![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/2d4b62f3d02f34c5d7597a317a7783f6.jpg)
今の時期、デンマークでは「いちご」「えんどう豆」「新じゃが」の季節らしい
チェコやポーランドやベトナム、中国、インドなどから人々が集い
(若者もちょこちょこみかける)イチゴを摘むバイトをする。
出来高制、キロいくら。朝5時くらいから10時くらいまで
ほかは自由にしていいらしい
サムソ島でみたときは、
自らテントを持ち込みそこに泊り込んでのバイトと聞き
(でも、毎年する人がいるから稼ぎはいいのだと思うとの解説付)
少々大変そうなイメージだったけど、、、
HOUから8キロくらいのここ、GILLINGでは、ちゃんと宿泊できるようだ。
(その分、稼ぎが変わるのかまではわからないけど)
で、ホームステイさせてもらっている人が、ここ3年ほど
いちご狩に行っている農場で、体験させてもらうことができた。
そして、販売も。
スーパーにもイチゴが売ってあって、一パック15~20kr。
一方、ここの農場のイチゴは、一パック30、2つ買うと55、3つ買うと75でその後は1つ25krで買える。
※ちなみに仕入れは、友人特別価格だとかで1パック15、別途箱代とか少々払っているらしい。
すべて買取で、どれだけ仕入れるかが腕の見せ所らしい。
水曜は70、木曜は80、今日金曜は雨のため50パック分を集めてきた。
なお土曜にオールナイトで音楽祭にいくため、日曜はすでに入っているイチゴパックを仕入れるらしく
それは値段が高くなるらしい。
水曜は、ラスト3パック残したものの1万5千円分の利益。
10時間の働きで、こっちの最低賃金は1時間1500円以上なので
すごくいいってわけではないけれど、、
朝7時起床、箱を作ってケースをつめていざ、畑へ
指示されたレーンのいちごを摘む、つむ、ツム・・・
初めて知った。いちごで私の手はがぶれるらしい。
ほんの2日間各々2時間くらいしゃがんで作業しただけで
立ち上がるのもつらいくらい体が痛くなった。。。
でも、作業の後の朝ごはんは最高においしい。
夕方5時、お店撤収後、片付けながらのビールも美味しい
シャワーを浴びて後、身体が重い中でのワインは1杯で十分だし、
夜はよく眠れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/01ccc84583692b03d86acfb2ea65de3e.jpg)
久しぶり、この感覚(笑)労働って偉大だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/a4323b75750cbea3ec007d56b4a231f7.jpg)
▲▼夕飯は、米とポテトとフィッシュフライに野菜、、たんまり。でも食べれる
(これはともに夕飯、日が長いから夜と朝が同じ感じ。なお販売してる日は昼ごはんなし;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/4c2511c809d056c88d714a7de1a042c3.jpg)
3日目の今日は、あいにくの雨。
でもガレージにて、キャンドル灯しての販売
いい経験させていただいております。いちごも本当に美味しい
生きていることに感謝!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます