ゆめぴりか・金色の風…ブランド米が続々誕生、今なぜ?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK1S…
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2017年1月25日 - 09:47
特Aが46産地品種も生まれ高級化進む中で、[国が生産量を抑える「減反」が18年度から廃止されることで、コメ余りが進むとの見方もある]
所持金10円「ヤクザじゃ食われん」 職求め社長に直訴:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK1S…
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2017年1月25日 - 09:49
[離脱組員を雇う協賛企業になれば警察がトラブル対応の後ろ盾になり、県の給付金も得られると聞かされた。怖さはあったが…]
「ガクチカ」「オヤカク」…なぜか多い就活略語 business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2017年1月25日 - 09:55
[選考に落ちたなどネガティブな話を関係のない人に聞かれるのがイヤなので、『祈られた』など隠語を使いたがるのもある」と指摘する]
そういう面もあるのか
Vol.018 絶望の専門医制度 medg.jp/mt/?p=7259
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2017年1月25日 - 13:45
[医師の交代制勤務が出来ていない現状が放置されたままで、研修病院での常勤歴を専門医の条件に入れるということは、事実上多くの女性医師を出産から遠ざけるか、専門医取得から遠ざけることを意味する。]
Vol.018 絶望の専門医制度 medg.jp/mt/?p=7259
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2017年1月25日 - 13:46
[「質」が最終目的であるなら、途中経過には多様性を認めて欲しいのだ。(略)つまり、結婚をしないでPCIに邁進するか、子供を持てば循環器の王道であるPCIには手が出せないか、実質二者択一になっている]
Vol.018 絶望の専門医制度 medg.jp/mt/?p=7259
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2017年1月25日 - 13:48
[今までの制度では専門医の「質」の担保が不十分だったところから始まった議論だったはずである。それがいつのまにか学会と機構の主導権争いや医師確保の問題に変質していった]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます