とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

2月23日(火)のつぶやき

2016年02月24日 01時06分02秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々

指導准教授になんで研究者なったのかきいたら、3分と10分と一晩とどの語りがいい?とのこと。細かい。曰く、本質掴むの早い人、何度言ってもわからない人っているでしょう。研究とは何か、ピンときてできる人は研究者向きなんだと思う。私はそのタイプみたいで、あまりストレスなくやってる。


指導准教授からの質問。なんで大学きたの?忙しいんでしよ?たまに感心する、とのこと。確かに。研究って何なんだって質問ぶつけながら、研究の道に入ってくるのは見ていて不思議だろうなと共感。好奇心でたまたま誘われたという偶然ですかね、というと笑ってくれた。…よかったのかな(ー ー;)


少し古いけど、平成19年の厚労省の労働者健康状況調査によると、、強い不安、悩み、ストレスのない労働者は41%。
半分弱くらいは、ストレスないのだ。
、、愚痴多い方にお誘い頂くことが多いから見落としがちだけど、何人かはご機嫌に仕事してる気がする。気のせいじやないと思いたい(笑)



最新の画像もっと見る

post a comment