とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

「海外オタクたちの名・珍言集~日本・日本人への意見編その2~」 をみた。

2012年04月10日 17時19分58秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々

海外オタクたちの名・珍言集~日本・日本人への意見編その2~

・日本人と中国人って、外観からどうやってみわけるの?
・日本語ってどんなの?同じ漢字使うなら、中国語わかるの?
(漢字って、chainese characterって言う)
・日本にも、自然はいっぱいあるの?
・日本人は休日に何してるの?
・日本人の宗教は何?
・寿司って、日本でもよく食べるの?
・日本人は、なぜ人前で鼻をすするの?あれはマナーなの?
・福島は大丈夫?

・・・何というか、同じようなことを聞かれる気もするし
もっといろいろ聞かれた気もするけど、、

まず海外に出るにあたり少し調べたものの、
興味もててないのであまり情報もなくて

英語もつたないから、なかなか語ることも出来ず、四苦八苦。



そしていまさらながら
youtubeで日本論や日本の景色をみてみた。


本当に、私の日本論は貧相で、悲観的というか
日常会話として面白みにかけているとつくづく思う

 日本って「経済大国」だったから、色々いいものももってるけど
 ワーカホリックが問題。少子高齢化も問題。

でも、デンマーク人はワーカホリックでないのに、
一人当たりのGDPが日本人よりでかい

ってことで、行き詰る。何を話したいのか、自分で詰まる。



で、今のところ、この投稿が面白かった。

海外オタクたちの名・珍言集~日本・日本人への意見編その2~
http://www.youtube.com/watch?v=X5O0vNasUw8&feature=related

トイレにも神様はいるんだよ

とか、イスラムなのにとんこつラーメン食べて
「ここ日本だから」って

で、とくに考えさせられたのが
フランス人の発言らしいのだけど

恐れずして言うのなら、宗教戦争はどちらの教えが正しいのかではなく、
文化と価値観の違いに過ぎない。一冊の宗教書を信じるより、
1000の漫画、アニメ、ゲームに触れ、泣き、怒り、笑うほうが
価値観の幅が広がる。あそこに絶対の正義など描かれていない。
日本の平和はそういうことさ。
だから僕がHEITAIアニメを見るのは世界平和の為なんだ。




日本人は、自分の意見をもっていないとかいうけど

確かに、意見を(英語になるとますます)いうのは不慣れながら
こう、多様な価値観を認めているから「意見あればそれもいいし、なくても別に問題なし」って思ってしまうものなのかも




【2ch】外国人と日本の宗教にまつわるちょっといい話【コピペ】
http://www.youtube.com/watch?v=QAQhTTQJGBY&feature=related

→これも面白かった。ここをみてる限りは
日本人って、日本文化ってなんかほのぼのするな



最新の画像もっと見る

post a comment