今日は、昼休み利用して
コニーの授業。
マンツーマンだった。
ラッキー。でも10分遅れで参加。もったいなや
でも、その分、ご飯に回せた。
昨夜と同じ、こも皿(笑)
電車賃を渋って、歩くこと40分。途中の吉野屋さんにお世話になる。
ビールなんて贅沢品は飲めず、ゆっくりお茶飲んだら、しみじみ美味しかった。
私は本当はお酒が苦手なのに惰性で飲んでるのかもしれない。。
しかし、昨日のお店の小牛丼は、ロウだらけで、肉も少ない印象。新橋のはきちんと牛がのってた。
こういう発見って
楽しい。
昨日今日と新任メンバーロープレ。
30分のはずが、各々1時間。
いやはや。
しかし、こういうとき、いかに自分はいけてないかを考えてしまう。
なるたほど、という相槌すら、気を使われてると感じる(ー ー;)
かつ、中間マネージャー面談。
話してて違和感ないから、安心してる。でも、もっと積極的に関われとのメッセージ。で、新人教育やりたい?と聞かれるも応えられず。。すみません。
圧倒的な貢献、あなたは何ができる?
パッションきかせてよ
とか、今、まるまるがまるさんかくだけど、具体的にどうしたらいいとか、
いろいろ聞かれるも、苦笑してばかりで、応えてないなと思う。ちなみに、誰が評価高いんですか?ときくと、オフコレな、とのこと。あくまできそれは業績ではと思う部分も残しつつ、確かに頑張ってるなとも思う。
そして、今回、グレードによる要求の違いも、わかってたはずだけど、そういうことかとなんか腹落ち。ひどく細かく求めるものが定められてるらしい。
目の前の仕事をさばく、じやなくて。
もちろん、やるべきことはやらなきゃいけないけど、その上の仕事って何だろうか。
マネージャーがあつくて、かつ今までとかわって、新事業立ち上げ気質。管理職というより、、との感じで面食らう。個人的にはオープンに教えてくれてすごく面白い反面、
マネージャーからは、こいつ当事者意識足りないな、
決められたことはできるし、イレギュラーもある程度対応できるけど、
新発想や巻き込み力が弱い
もっといろいろぶつけて来いよもとか、思われてるのか
とか思われてるんだろうな((ー ー;)
1月は目標が低いことに助けられ、なんとか達成で終了。
問題は、冷蔵庫で待つ美味しくないカレー。
どうしたもんか、鍋に大量にある。
まいったなー
なんかいいことあっても、なんかが心に引っかかる。
ケ・セラ・セラとは言えないな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます