エグモントにいる、もう一人のアジア人教師
とある、日本人生徒と話している姿が優しそうであり、
話してみたくなってお願いしてみたらば、毎日学校にはいないとのこと
・・・1週間後の今日、時間をいただいた。
木曜、彼女のクラス終わり
16時ちょっと過ぎたあたりから18時までみっちり話した。
☆TAO
☆45歳(次の6月で46歳)
☆夫、娘、息子の4人暮らし
・今、どのような仕事をしていますか?
それは、エグモントで?
コンサルタントと、オーフスで太極拳の先生もしてるから
エグモントはハーフタイム勤務なのだけど、
-まずは先生の仕事で、エグモントではどんな科目を担当していますか?
期によって違うけど、
主に‘アジア文化’について
東西文化の比較で、中国、日本、デンマークの比較したこともある
健康食、治療としての食を学ぶ授業
カンフーや太極拳
-中国では、名の知れたカンフーの選手だったと聞きました
若い頃ね。台湾で一時期、ナショナルチーム入ってたから。
-台湾の方ですか?
いえ、中国の上海出身
・いつからエグモントで働いていますか?
2008年からだから、ほぼ4年
-いつデンマークに来られたのですか?
1993年。それまでは、上海のFudan大学で体育の教師をしていたの
(Fudan大学は上海で2番目か3番目の有名な大きい大学だとか。。)
ここで91年の始めに今のだんなさんに出会い、デンマーク人だったからデンマークへ来たの
・エグモントに毎日きてはいないですが、週何時間の勤務ですか?
週によって、すごく違う。ハーフタイム勤務してて、、
フルタイムだと年間408時間勤務、ハーフだと204時間勤務。
フルタイムだと一週間15時間なんだけど、ハーフだから一週間7,5時間。
ただ、授業以外の準備の時間とかあるから、すべてが講義数ってわけじゃない
-フルタイムの先生に聞きましたが、
先生は障がいをもつ生徒を担当し、それが結構大変だとか
それはフルタイムの先生ね。
コンタクトティーチャーとして2人の障がいのある子を受け持つのだけど、
これもその担当する生徒により、どれだけ時間がとられるか変わるわ
例えば、以前すごくきれいな子が事故で障がいを負ってここに来たの。
彼女は人生に絶望していて、何かと自殺を図っていて、担当した先生は
医者や専門機関の人たち、ご両親と連携してサポートするのに必死だった
と思えば、ほとんど手のかからない子もいるから
私たちは「グレイゾーン」として受け入れているわ
・エグモントの教師のやりがいは何ですか?どんなとき、充実感を感じますか?
生徒が少しでも上達ないし向上してくれるとすごく嬉しい
特に、障がいを負っていてときに何をするのもだるそうな子達が
授業を通して世界にもっと興味をもち、よりよく生きようと前向きに
何かに取り組み始めるのをみると、すごく嬉しい
少しずつ自信をつけて、少しずつ上達していくの
以前、話すことができない生徒が授業を受けていて、
正直どうしてよいか分からなかったけど、でも彼はキーボードを通じて意思を現すの。
授業を通じ、中国文化に興味を持ったと言ってくれたときはうれしかった
・逆に、仕事の厳しい部分は何ですか?
やる気のないコたちに教えること、、
そして、生徒が頻繁に入れ替わるから、深い関係を維持しにくいということ
生徒が授業に興味を持ち始めた頃にそのクラスは終わって、
同じようなクラスを開いても同じ生徒はもう来なくて、ほかの授業に行ってしまう
きちんとしっかり準備しても、伝えきれないままということは多々あって
それはすごくストレスフル
例えば、今、エグモントには音楽の授業がないの知ってる?
(イースター前は合ったけど、春学期後期の今はないらしい)
2人もすばらしい音楽の先生がいるのに、彼らは違う授業を手伝っていて
とてももったいない、残念って感じる
デンマークは、少し民主主義過ぎるというか
授業選択はすべて生徒次第だから
あるクラスは第1希望者が2名で、第2希望者が22名いて
ほかのクラスでは第1希望が7名、第2・第3希望は0ってことがあったのだけど、
リーダーは「生徒の意見を尊重」って最初のクラスを潰し、次のクラスは開講した。
でも、それは個人的になんだかおかしいなと思う
そして、生徒も生徒で、
誰かが「○○はよかった」っていうと、次のときそこに生徒は殺到して
でも同じ授業を取らないから、その次のときは‘希望者ほぼ0’ってなったりする
担当の先生は、自分の教え方がまずいのかと悩んだりするけど
周りからするととてもいい先生で、とてもおかしいと感じる
そして、エグモントに来る生徒は、頭を使う授業を嫌がる傾向がある気がする。
哲学の授業とか、すごくいいのになくなったりして、、
授業の作り方、生徒の集め方など、たまにすごく難しいと思う
※ちなみにホイスコーレでは、学校で‘こういう授業あるといい’って方針に従い
先生が‘自分ならこういう授業提供できる’って提案して、そこから
‘じゃあ、これとこれを授業にしよう’って決まり、
生徒の選択も多ければそれが授業になる(らしい)
・エグモントの仕事はどうやって見つけたの?
探してないわ
もともとコンサルタントの仕事して、先生もしてたから。
ただ、校長のオーレが中国に行ったとき、とある人と話をしていて
誰かエグモントで先生できる人材いないか聞いたらしく、
その人が「ODDERにいるタオはいい」と言ってくれたの。
で、オーレからお誘いがあって、エグモントの見学に来たら
この学校を気に入ったの。夫も別のだけどホイスコーレで働いていて
何かと行事があって、週末も楽しそうにしてるから、
ホイスコーレに興味があったのも確か。
で、オーレにレジュメ提出したら「ぜひ来て。どのくらい働ける?」って言うから、
「半分の時間でやりたい」って答えたの
・もし次、転職をするなら、どういうことしたい
わからない、、オファーがあった中でいいと思ったもの。ただ待つだけ
実は、この秋から2年ほど大学に行き直す予定なの。
健康とスポーツの関係を学んで、太極拳がいかに健康に寄与するかを証明したい
その勉強が終わったら、オファーがたくさんあるはず。
いろんなところと良好な関係作りもしているから、声はかかると思う
-そもそも、なぜ教師になろうと思ったのですか?
最初は、医者を目指して大学に入ったのだけど、
卒業の頃には‘体育の教師’に変わってた
学ぶほどに、医者になって「治療」で関わるのでは遅すぎる、
食事や運動による“予防”こそ大切だと思うようになったの
母親が医者で、いつも悪戦苦闘してたのも影響したかも
・人生のモットーは何ですか?
(モットーで通じず、personal goal、ambiciouceとも伝えた)
最初は、大学の教授になりたかったのだけど、
デンマークに来て、それも少し難しいってなっていて
今は、お金を稼ぐとか名誉とかよりも、
とっていい人でありたい(be a good person)と思うようになった
人の役に立てる、それがとても大切。もっと自分自身を向上させたいと思う
-そう言っても、たまに大学教授になりたいとか、有名になりたいとか思いませんか?
たまにはね
でも、ここだけの話、中国の親がすごくお金持ちになって(?詳細不明)
もしそれを受け継げば、私はもう働く必要はない。家族も養えるわ
ただ中国からそのお金を持ってきたら、税金のこととかあるから
まだそういうお金は想像上のものでしかないのだけど
生活のために働く必要がないというのはすごくラッキーなこと
でも、自分が人の役に立つため(useful)働いているし
自分をより向上させていくため(improving)仕事はしたい
だから、ここの仕事も気に入っているの
-コンサルタントのほうが正直儲かるのではないですか?
ええ、コンサルタントの仕事はとても興味深く(fun)収入も大きい(big maney)くて
(翻訳とか、中国とデンマークの企業・人物とのパイプ役、問題解決がメイン)
これも気に入っている
ただエグモントで安定収入があるおかげで、
コンサルトとして嫌な仕事も断ることができるの
中国のお金とは別にね
「これまでのすべてが、今日を作る」って思う
太極拳は人生を歩む上で大きく影響した。
太極拳を通じ、「忍耐」を学んだ。そして「屈しない心(strong will)」も。
忍耐強く、オープンマインドで、人には親切であること
それが人との関係を築く上でもとても大切
・理想の上司や同僚ってどういう人ですか?
ます、オーレは今まで会った中でも最高にいいリーダーだと思う。
どんなことにも耳を傾けて「やってみなよ(you try)って背中押してサポートしてくれる
ほかの人のことを信頼していて、任せてくれる
もちろん、反対意見を言う人もいる。しかもきつい言い方で
それでもオーレは笑顔を崩すことなくきちんと聞いて対応している
まず聞く、そして求めればサポートしてくれる
資金を集めてくる能力も高い。
何というのか、オーレには「ロイヤリティ」がある。この人のために働きたいと思う
2年後に勉強し終えたら、きっとより高給な仕事をする機会があると思う
でも、その仕事が気に入らなかったら、またオーレのところに戻りたい
・あなたにとって働くとはどういうことですか
「人の役に立つ」ということ
そして、「自分を向上させるということ」
もっと学びたい
お金はあるのだけど、それだからこそ自分のいいと思う仕事を行っていきたい
・デンマークの社会全体についてどう思いますか?
民主主義で、公平・公正な、平等思想に基づく社会
中国では、縁というかつながりが大切だから、
私はお金持ちの友人によくしてもらっていてラッキーなんだけど、
別の人からすればとても不公平なことをしてる
でも、デンマークはつながりがなくても困っている人を助けるし、
そこに個人の感情は入らない
ただ、デンマーク人はあっまり働かないとも思う
働かなくても国がお金をくれるから。
でも、自分より弱い立場の人がいたら‘自分も何かしよう’って思ってもいいと思う
自分の健康管理もまったくしないで、、
例えば、医者に注意されてるのにケーキやお菓子ばかり食べて
どうしようもなくなって「医者が悪い」っていうのは、おかしい
障がいをもった生徒をみていて、たまに
「自分を手助けするのは当然。自分がお金払って雇っているのだから」
と感謝の気持ちをもたないときがある。
それは間違ってない。でも、その国からの支援金は
結局私たちの払う税金から来てるってことを忘れてると思う。
中国だと、何かを得たいなら、そのために必死に努力する
文句も言わずに。
貧乏であっても身の丈にあった生活して、必死に働く
でも、デンマークにいるとたまにTVとかで
子供が3人いる家庭で「旅行に行く余裕がないから、、お金をくれ」ってもらってたり
広い家に住んでいながら「失業して、この家を維持できない」とか
何かと不満を述べて、
それで実際社会が助けたりする。
優先順位つけて我慢することも必要だと思う。
私はまだ、こっちに来て言葉もままならず仕事もないとき
服なんて買えないままだった。
今は、栄養のある安全な食べ物と、子供への教育にはお金を惜しまないけど
いまだに服はたまにしか買わないし、とくに贅沢をしたりはしない
(とはいえ、車を新車にすると、儲けたのかって探りが入るのも嫌だとか)
(とはいえ2、指と胸元には重厚なゴールドが輝いているのだけど)
デンマークはとてもいい国だけど、一度いい暮らしをしてしまうと生活を落とせない。
でも、経済危機後、福祉予算も縮小しているから
今まで通りにお金をもらえない中で、何か自分で工夫し切り詰めるのも大切だと思う
・今から就職を考えている若者にアドバイスするとしたら、何と言いますか?
まず、自分の興味のあることは何?
そして、その中で人が喜んでくれること、人の役に立てることは何?
もちろん、生活していけるだけのお金を稼げるものじゃないといけない。
人によっては、何年も同じことをするのがいいってこともあるけど
私としては、仕事を通じて自己開発・自己向上をしていく可能性のあるものこそ
仕事としてしっかり取り組めるものだと思う。
ところで、あなたは日本でどんな仕事していたの?
-そうですね、、企業の採用支援といことで、
一般企業を訪問して、どういう人材が欲しいか聞いて
それを元に求人広告を作って募集をかけます。
一方で、職業訓練校も運営してたので、一般の求職者の方の話を聞いて
どういう道があるのかを一緒に考えたりアドバイスしたりしていました。
それは、とても面白い仕事ね
私も、紹介会社に勤めたことがあって、そのときの経験が
コンサルの仕事ですごく活きてるの
太極拳のクラスに生徒として、ヘッドハンターやってる人が来て
色々話しているうちに、私に興味があれば一緒に働こうってなって
でも、ヘッドハントなんてしたことなくて
「何か講習に参加する必要があるか」って聞いたら、
彼は「講習会に参加したら、頭が固くなる(limited)」
「君は、すでに感性をもっているから大丈夫(you have natural gift)」って
レジュメをみて、いいなと思った後、実際に会ってみてフィーリングで決めるんだ。
応募者も紹介先の会社も、友人と思ってみるんだ。
仕事だったら、自分が嫌でも、何かと理由つけて進めるけど
友達だったら、自分の嫌だと思う人を紹介したりしないでしょ
この仕事では、「友達として」の感覚のほうが大切なんだ
能力やスキルももちろん、すごく大切だけど、、‘人となり(personal)’こそ一番だよ、って。
“friendly management”って呼んでた。
これはとても大切なことだと、最近、とくに思うようなったわ
「嫌」と自分が感じたなら、その人、その会社のことは忘れること!
そのくらい思い切ることが大切ね
以上。
期待以上に、たくさん話してくれ、1つ1つが拡がるので
予定の2倍の時間を経過して終了。
(中国から妹さんが来て夕飯作ってくれるので、時間があるのだとか)
個人的なことを話すとき、少し指が震えていて、、
「割り切れない思いもあるけど、納得の上」って感じできれいな形にまとめてくれたけど、、
『正直にはいいにくい』ってメッセージとして、その痛みを少し共有できたように思う。
日本で、アジアで出会う中国人とだと「差」の方に目が行くのだけど、
今日は、「共通」する部分を強く感じた。
そして、タオさんはとても頭がいい人だと感じた。
もっといろんな話をしてみたい。
今日はありがとうございました。他謝!!
とある、日本人生徒と話している姿が優しそうであり、
話してみたくなってお願いしてみたらば、毎日学校にはいないとのこと
・・・1週間後の今日、時間をいただいた。
木曜、彼女のクラス終わり
16時ちょっと過ぎたあたりから18時までみっちり話した。
☆TAO
☆45歳(次の6月で46歳)
☆夫、娘、息子の4人暮らし
・今、どのような仕事をしていますか?
それは、エグモントで?
コンサルタントと、オーフスで太極拳の先生もしてるから
エグモントはハーフタイム勤務なのだけど、
-まずは先生の仕事で、エグモントではどんな科目を担当していますか?
期によって違うけど、
主に‘アジア文化’について
東西文化の比較で、中国、日本、デンマークの比較したこともある
健康食、治療としての食を学ぶ授業
カンフーや太極拳
-中国では、名の知れたカンフーの選手だったと聞きました
若い頃ね。台湾で一時期、ナショナルチーム入ってたから。
-台湾の方ですか?
いえ、中国の上海出身
・いつからエグモントで働いていますか?
2008年からだから、ほぼ4年
-いつデンマークに来られたのですか?
1993年。それまでは、上海のFudan大学で体育の教師をしていたの
(Fudan大学は上海で2番目か3番目の有名な大きい大学だとか。。)
ここで91年の始めに今のだんなさんに出会い、デンマーク人だったからデンマークへ来たの
・エグモントに毎日きてはいないですが、週何時間の勤務ですか?
週によって、すごく違う。ハーフタイム勤務してて、、
フルタイムだと年間408時間勤務、ハーフだと204時間勤務。
フルタイムだと一週間15時間なんだけど、ハーフだから一週間7,5時間。
ただ、授業以外の準備の時間とかあるから、すべてが講義数ってわけじゃない
-フルタイムの先生に聞きましたが、
先生は障がいをもつ生徒を担当し、それが結構大変だとか
それはフルタイムの先生ね。
コンタクトティーチャーとして2人の障がいのある子を受け持つのだけど、
これもその担当する生徒により、どれだけ時間がとられるか変わるわ
例えば、以前すごくきれいな子が事故で障がいを負ってここに来たの。
彼女は人生に絶望していて、何かと自殺を図っていて、担当した先生は
医者や専門機関の人たち、ご両親と連携してサポートするのに必死だった
と思えば、ほとんど手のかからない子もいるから
私たちは「グレイゾーン」として受け入れているわ
・エグモントの教師のやりがいは何ですか?どんなとき、充実感を感じますか?
生徒が少しでも上達ないし向上してくれるとすごく嬉しい
特に、障がいを負っていてときに何をするのもだるそうな子達が
授業を通して世界にもっと興味をもち、よりよく生きようと前向きに
何かに取り組み始めるのをみると、すごく嬉しい
少しずつ自信をつけて、少しずつ上達していくの
以前、話すことができない生徒が授業を受けていて、
正直どうしてよいか分からなかったけど、でも彼はキーボードを通じて意思を現すの。
授業を通じ、中国文化に興味を持ったと言ってくれたときはうれしかった
・逆に、仕事の厳しい部分は何ですか?
やる気のないコたちに教えること、、
そして、生徒が頻繁に入れ替わるから、深い関係を維持しにくいということ
生徒が授業に興味を持ち始めた頃にそのクラスは終わって、
同じようなクラスを開いても同じ生徒はもう来なくて、ほかの授業に行ってしまう
きちんとしっかり準備しても、伝えきれないままということは多々あって
それはすごくストレスフル
例えば、今、エグモントには音楽の授業がないの知ってる?
(イースター前は合ったけど、春学期後期の今はないらしい)
2人もすばらしい音楽の先生がいるのに、彼らは違う授業を手伝っていて
とてももったいない、残念って感じる
デンマークは、少し民主主義過ぎるというか
授業選択はすべて生徒次第だから
あるクラスは第1希望者が2名で、第2希望者が22名いて
ほかのクラスでは第1希望が7名、第2・第3希望は0ってことがあったのだけど、
リーダーは「生徒の意見を尊重」って最初のクラスを潰し、次のクラスは開講した。
でも、それは個人的になんだかおかしいなと思う
そして、生徒も生徒で、
誰かが「○○はよかった」っていうと、次のときそこに生徒は殺到して
でも同じ授業を取らないから、その次のときは‘希望者ほぼ0’ってなったりする
担当の先生は、自分の教え方がまずいのかと悩んだりするけど
周りからするととてもいい先生で、とてもおかしいと感じる
そして、エグモントに来る生徒は、頭を使う授業を嫌がる傾向がある気がする。
哲学の授業とか、すごくいいのになくなったりして、、
授業の作り方、生徒の集め方など、たまにすごく難しいと思う
※ちなみにホイスコーレでは、学校で‘こういう授業あるといい’って方針に従い
先生が‘自分ならこういう授業提供できる’って提案して、そこから
‘じゃあ、これとこれを授業にしよう’って決まり、
生徒の選択も多ければそれが授業になる(らしい)
・エグモントの仕事はどうやって見つけたの?
探してないわ
もともとコンサルタントの仕事して、先生もしてたから。
ただ、校長のオーレが中国に行ったとき、とある人と話をしていて
誰かエグモントで先生できる人材いないか聞いたらしく、
その人が「ODDERにいるタオはいい」と言ってくれたの。
で、オーレからお誘いがあって、エグモントの見学に来たら
この学校を気に入ったの。夫も別のだけどホイスコーレで働いていて
何かと行事があって、週末も楽しそうにしてるから、
ホイスコーレに興味があったのも確か。
で、オーレにレジュメ提出したら「ぜひ来て。どのくらい働ける?」って言うから、
「半分の時間でやりたい」って答えたの
・もし次、転職をするなら、どういうことしたい
わからない、、オファーがあった中でいいと思ったもの。ただ待つだけ
実は、この秋から2年ほど大学に行き直す予定なの。
健康とスポーツの関係を学んで、太極拳がいかに健康に寄与するかを証明したい
その勉強が終わったら、オファーがたくさんあるはず。
いろんなところと良好な関係作りもしているから、声はかかると思う
-そもそも、なぜ教師になろうと思ったのですか?
最初は、医者を目指して大学に入ったのだけど、
卒業の頃には‘体育の教師’に変わってた
学ぶほどに、医者になって「治療」で関わるのでは遅すぎる、
食事や運動による“予防”こそ大切だと思うようになったの
母親が医者で、いつも悪戦苦闘してたのも影響したかも
・人生のモットーは何ですか?
(モットーで通じず、personal goal、ambiciouceとも伝えた)
最初は、大学の教授になりたかったのだけど、
デンマークに来て、それも少し難しいってなっていて
今は、お金を稼ぐとか名誉とかよりも、
とっていい人でありたい(be a good person)と思うようになった
人の役に立てる、それがとても大切。もっと自分自身を向上させたいと思う
-そう言っても、たまに大学教授になりたいとか、有名になりたいとか思いませんか?
たまにはね
でも、ここだけの話、中国の親がすごくお金持ちになって(?詳細不明)
もしそれを受け継げば、私はもう働く必要はない。家族も養えるわ
ただ中国からそのお金を持ってきたら、税金のこととかあるから
まだそういうお金は想像上のものでしかないのだけど
生活のために働く必要がないというのはすごくラッキーなこと
でも、自分が人の役に立つため(useful)働いているし
自分をより向上させていくため(improving)仕事はしたい
だから、ここの仕事も気に入っているの
-コンサルタントのほうが正直儲かるのではないですか?
ええ、コンサルタントの仕事はとても興味深く(fun)収入も大きい(big maney)くて
(翻訳とか、中国とデンマークの企業・人物とのパイプ役、問題解決がメイン)
これも気に入っている
ただエグモントで安定収入があるおかげで、
コンサルトとして嫌な仕事も断ることができるの
中国のお金とは別にね
「これまでのすべてが、今日を作る」って思う
太極拳は人生を歩む上で大きく影響した。
太極拳を通じ、「忍耐」を学んだ。そして「屈しない心(strong will)」も。
忍耐強く、オープンマインドで、人には親切であること
それが人との関係を築く上でもとても大切
・理想の上司や同僚ってどういう人ですか?
ます、オーレは今まで会った中でも最高にいいリーダーだと思う。
どんなことにも耳を傾けて「やってみなよ(you try)って背中押してサポートしてくれる
ほかの人のことを信頼していて、任せてくれる
もちろん、反対意見を言う人もいる。しかもきつい言い方で
それでもオーレは笑顔を崩すことなくきちんと聞いて対応している
まず聞く、そして求めればサポートしてくれる
資金を集めてくる能力も高い。
何というのか、オーレには「ロイヤリティ」がある。この人のために働きたいと思う
2年後に勉強し終えたら、きっとより高給な仕事をする機会があると思う
でも、その仕事が気に入らなかったら、またオーレのところに戻りたい
・あなたにとって働くとはどういうことですか
「人の役に立つ」ということ
そして、「自分を向上させるということ」
もっと学びたい
お金はあるのだけど、それだからこそ自分のいいと思う仕事を行っていきたい
・デンマークの社会全体についてどう思いますか?
民主主義で、公平・公正な、平等思想に基づく社会
中国では、縁というかつながりが大切だから、
私はお金持ちの友人によくしてもらっていてラッキーなんだけど、
別の人からすればとても不公平なことをしてる
でも、デンマークはつながりがなくても困っている人を助けるし、
そこに個人の感情は入らない
ただ、デンマーク人はあっまり働かないとも思う
働かなくても国がお金をくれるから。
でも、自分より弱い立場の人がいたら‘自分も何かしよう’って思ってもいいと思う
自分の健康管理もまったくしないで、、
例えば、医者に注意されてるのにケーキやお菓子ばかり食べて
どうしようもなくなって「医者が悪い」っていうのは、おかしい
障がいをもった生徒をみていて、たまに
「自分を手助けするのは当然。自分がお金払って雇っているのだから」
と感謝の気持ちをもたないときがある。
それは間違ってない。でも、その国からの支援金は
結局私たちの払う税金から来てるってことを忘れてると思う。
中国だと、何かを得たいなら、そのために必死に努力する
文句も言わずに。
貧乏であっても身の丈にあった生活して、必死に働く
でも、デンマークにいるとたまにTVとかで
子供が3人いる家庭で「旅行に行く余裕がないから、、お金をくれ」ってもらってたり
広い家に住んでいながら「失業して、この家を維持できない」とか
何かと不満を述べて、
それで実際社会が助けたりする。
優先順位つけて我慢することも必要だと思う。
私はまだ、こっちに来て言葉もままならず仕事もないとき
服なんて買えないままだった。
今は、栄養のある安全な食べ物と、子供への教育にはお金を惜しまないけど
いまだに服はたまにしか買わないし、とくに贅沢をしたりはしない
(とはいえ、車を新車にすると、儲けたのかって探りが入るのも嫌だとか)
(とはいえ2、指と胸元には重厚なゴールドが輝いているのだけど)
デンマークはとてもいい国だけど、一度いい暮らしをしてしまうと生活を落とせない。
でも、経済危機後、福祉予算も縮小しているから
今まで通りにお金をもらえない中で、何か自分で工夫し切り詰めるのも大切だと思う
・今から就職を考えている若者にアドバイスするとしたら、何と言いますか?
まず、自分の興味のあることは何?
そして、その中で人が喜んでくれること、人の役に立てることは何?
もちろん、生活していけるだけのお金を稼げるものじゃないといけない。
人によっては、何年も同じことをするのがいいってこともあるけど
私としては、仕事を通じて自己開発・自己向上をしていく可能性のあるものこそ
仕事としてしっかり取り組めるものだと思う。
ところで、あなたは日本でどんな仕事していたの?
-そうですね、、企業の採用支援といことで、
一般企業を訪問して、どういう人材が欲しいか聞いて
それを元に求人広告を作って募集をかけます。
一方で、職業訓練校も運営してたので、一般の求職者の方の話を聞いて
どういう道があるのかを一緒に考えたりアドバイスしたりしていました。
それは、とても面白い仕事ね
私も、紹介会社に勤めたことがあって、そのときの経験が
コンサルの仕事ですごく活きてるの
太極拳のクラスに生徒として、ヘッドハンターやってる人が来て
色々話しているうちに、私に興味があれば一緒に働こうってなって
でも、ヘッドハントなんてしたことなくて
「何か講習に参加する必要があるか」って聞いたら、
彼は「講習会に参加したら、頭が固くなる(limited)」
「君は、すでに感性をもっているから大丈夫(you have natural gift)」って
レジュメをみて、いいなと思った後、実際に会ってみてフィーリングで決めるんだ。
応募者も紹介先の会社も、友人と思ってみるんだ。
仕事だったら、自分が嫌でも、何かと理由つけて進めるけど
友達だったら、自分の嫌だと思う人を紹介したりしないでしょ
この仕事では、「友達として」の感覚のほうが大切なんだ
能力やスキルももちろん、すごく大切だけど、、‘人となり(personal)’こそ一番だよ、って。
“friendly management”って呼んでた。
これはとても大切なことだと、最近、とくに思うようなったわ
「嫌」と自分が感じたなら、その人、その会社のことは忘れること!
そのくらい思い切ることが大切ね
以上。
期待以上に、たくさん話してくれ、1つ1つが拡がるので
予定の2倍の時間を経過して終了。
(中国から妹さんが来て夕飯作ってくれるので、時間があるのだとか)
個人的なことを話すとき、少し指が震えていて、、
「割り切れない思いもあるけど、納得の上」って感じできれいな形にまとめてくれたけど、、
『正直にはいいにくい』ってメッセージとして、その痛みを少し共有できたように思う。
日本で、アジアで出会う中国人とだと「差」の方に目が行くのだけど、
今日は、「共通」する部分を強く感じた。
そして、タオさんはとても頭がいい人だと感じた。
もっといろんな話をしてみたい。
今日はありがとうございました。他謝!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます