とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

苦手な分野で嫌な汗をかくのもまた、人生のスパイスと思えたらラッキー

2012年02月01日 13時00分40秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
「生き辛い」って日々思う。


人間関係というか、自分への焦りというか

とくに何も困っているわけではないものの
「居心地のよい場所」に憧れてて、探すのだけど

さて、居心地がよいとはどんなときだか


頑張らなくても許される
疲れたとき、帰りたくなる場所というのが理想


そこまで言わないけど、

気楽でいられる場所を日々追い求めている。



一時的なものは比較的簡単に見つかるものの
3年~のスパンで見つけたいものだ、、、



なんだか、今日はひどく疲れたし
明日もひどく気が重いことがある。


「疲れた」って気楽にいえる場所として、
ここに発散できて結構救われる。


今日もいいことも、興味深いことも多かったのだけど、
『非常に気疲れした』ってのが第一




3日目にして、15分のPVが完成。

言い出し+構想+編集・技術をほとんど行うK子の補佐をしてみて
われながら「センス」がないから、「発想」ができないと思う


できたものをみてすごいと思うけど、
いざ「どうしたらいいと思う?」って聞かれてもピンと来ないし

話し合って「○○」って決めたのに、少し経つと
「やっぱり、△×がいいと思うんだ。どう思う?」

ってガラッと変わる。

よりよいものを求めるクリエイティブ思考なのだとわかるのだけど
「『○○』って決めてたし、それでいいのでは…」

と抵抗してしまう自分の小ささに苦笑。



ただ、K子は周りに気遣いもできる人なので、逆に
センスや発想方法を学ばせてもらう感じで嫌じゃなく、、

ただ、進行の仕方や、そもそもこれに対する熱意、捉え方が
違うときの協力体制の難しさを感じる


表に出さないようにしてるのに

心の反応に、、
その浅い傷口に塩を塗りこんでくる感じの人がいて

発言1つ1つが、面白いように私の心を重くする(苦笑)



何があんなに、重いパンチになってるのだろうか


・自分がこうと思ったら、言葉を選ばず発言してしまう
ストレートさというか

・謙虚でありたいとの姿勢が過度に現れていて、
堅苦しい、こえて白々しいというか

・自分のことだけで精一杯、そこの世界しか知らないって感じで
初々しいのだけど、、相手が言ってることを理解しないというか
まだできないのか、

売り言葉に買い言葉のように嫌味を発しているというか


私のつい最近までもこんな感じで
「私は頑張っているのに、あなたは頑張りが足りない、わかってない」

ってな様子だった気もするので

恥ずかしいような、応援したいような
見ていられないようなもどかしさ。



今日は、10時間ほど作業していた中で
たぶん、最後3時間がとてもきつかった気がする


でも、それをここに吐き出すと
なんとなく冷静になってきた。。。



私の苦手とするタイプと出会うことで
いろいろ考えさせられるのは、
今まだ人生を決め切れていない中ではいいことだろう



まだまだ大丈夫。

既に、朝の5時半過ぎ。7時半には起床だ。
さて、寝るか。明日も、感謝できる日になりますように

最新の画像もっと見る

post a comment