Mieko's Lab.

教育、勉強や音楽のことなど、思ったことや感じたことをいろいろ発信。

県立高校入試まであと2週間。勉強方法は?

2021-01-29 16:35:59 | 学習
県立高校入学試験まであと2週間です。



塾生は現在 解答速度を高めるトレーニングに入ってます。

何度も過去問を解き、問題形式に慣れていきます。
回数ごとに負荷をかけていき、ミスやあいまいなところをなくします。

毎日、ひたすらがんばる生徒、
今までよりはがんばっている生徒
さまざまな頑張り方があります。



それぞれの考えで勉強時間は違いますが、
塾にいる時の集中力は 今、それぞれのマックスにちかいでしょう。


もうダメだとあきらめたノート型PCのおはなし

2020-12-27 14:59:52 | 日記
愛は通じる。死闘とあきらめと感謝の4日間(お笑い長文)
PCとの心の交流はあると確信した日。

個人的に一日中持ち歩いてるノート型PC-surfacebook.
彼の名前はマンド―、またの名をべスカー ホーク←スターウォーズファンはわかる

💣何が起こったかをお話ししましょう。

12月19日 現場で椅子から落っこちる。     
そのまま、忙しい最中だったので気に留めなかった。
12月20日 あれ?充電できてないなぁ・・・LIVE発信はダメか。
12月21日 あれ?あれ?充電器が断線したのかなぁ?
12月22日 困ったな…充電器をちゃんと挿してなかったかな?っと、挿し直す。

さぁ!、手先から血の気が引いたのはここからです。

12月23日 
空の電池マークが画面に出て立ち上がらないことに青ざめる。
自宅から持ってきた他の充電器でもダメで認識しないことに気が付く。充電器にLEDが光らない。こういう場合、思い切りひっぱたくとといいのかなとも思うが、昭和のテレビじゃあるまいしと思いとどまる。

マクロソフトにチャットで相談。電話もかける。なんと、3年保証の期限がちょっと前に切れていることが判明。
修理ではなく、新品と交換と言われる。7万2千円。3年時限爆弾か・・・と電話の相手にきこえないようにつぶやく。もはや立ち上がれない彼(PC)。

絶体絶命。

ここで、元カレたちが次々登場

Windows8のころからともに仕事をしてきた富士通LIFEBOOKCorei3.
前線リタイヤ後は10にグレードアップして補欠で待機するも、塾生の勉強活動サポート。久しぶりにサポートしてくれる。 
    
そして、重鎮初代ブラックホーク NECLavieもサポートに入ります。
Macリタイヤ後、Windows7のころからともに前線で私と歩んできました。当時は最新でCorei5という天才ぶり。
両者、身を軽くするため、中身はすべて仮想空間電脳でできるようにしてました。

Officeは365。すべてを捨てて、ファイルも電脳内。
脳みそはOnedrive1T。
まだまだ彼らは元気だぞということに気が付いた私。

補欠の補欠で待機していたiPadも再び自宅で待機。

しかし、surfacebookの中身を1週間ぐらいの分は保存してなかったことを悔やみながら、もう一度スイッチオン。

やっぱりお別れだなぁ・・・

えええええ!待て、待て、暗いけどゆらゆら立ち上がった、起き上がった。
まにあうか?まにあうか?最後の望みをかけてリセット!!!

多分だ・だめだ、ダメだ…ダメじゃない、キャー ダメじゃない!

何が起こったかよくわからないけど、充電器を最後にギュッと力(ちから)任せに押し込んだのがよかったのかとか考えている間にどんどん始まるリセット。

多くのものが失われたかもしれませんが、どうせ私のやってることはゴミみたいなものだから、天の声で断捨離だぁ!とにかく、行け行け!思わず漏れる声。

7万以上も出すならそれにプラスして最新機種が欲しいと思ってマイクロソフトに製品取り換えのために送ってしまわなくてよかった。😢
あいかわらず充電器のライトは光りませんが画面でわかるからいいのです。

それでいいのだ。

ほんとよかった。ウイルスだったのかなぁと、いろいろソフトはずそうとしたけど、ほとんどリセットによってみんな消えてました。
ADOBE Cloudにしていてよかった。
Office365にしていてよかった。
OneDrive1Tでよかった。

高校受験用の模擬試験

2020-10-18 11:39:20 | 学習
模擬テストのお知らせです。

コロナ感染予防でプリント学習ばかりの半年を過ごした中学3年生がいよいよ、高校受験を控え本格的にスタートします。

神奈川県立高校入試の模擬テスト
11月22日 午前8時半から

コロナ感染予防のため、ラーニング進学会で受験します。
塾生は補助があります。詳しいことは塾長の説明を受けてください。
申し込み締め切りは11月5日。




学習時間ってどのくらいしたらいいの?

2020-09-30 16:31:43 | 学習
こんな質問がときどきあります。

●中学生はどのくらいの時間をべんきょうしたらよいでしょうか
●受験前なのに家で勉強している様子がないのですが、塾だけで大丈夫でしょうか。
●家でもっと勉強するように宿題を出してください。

等々、学習時間に関することでの質問や要望が保護者からあります。

学習時間は急に増やすことはたぶん難しいです。
何か月かかけて増やしていく必要があります。
もちろん本人もやろうとは思っているのですが、すぐ中断してしまいます。

体力がいるのです。長時間座っているのはけっこう背中や腰の筋肉や腱など鍛えてないと
すわっているのが嫌になってしまいます。
学習の体力があるかどうかは見た目だけではむずかしい。
きゃしゃな中学生・高校生という印象の子が、土曜、日曜は10時間勉強するなんて塾生はざらにいます。

大人でも一日3時間以上の学習を連続でできるかどうかは自分でやってみるとわかります。
実際にやってる人ややってた人達は、平気だと思っていると思いますが、
今までやっていなかった大人は急にはたぶん連日は難しいです。
だからと言って長時間研究できる人をすごいなとか思わなくてもいいです。
彼らは、ほとんどが好きでやってることですから。(笑)

学習時間ですが、中学生は1学年ごとに1時間ずつ増やしましょう。
平均的な子は
1年生の時に毎日1時間学習できた子は、2年生が2時間、3年で3時間以上。
1年で3時間できる塾生は、こちらでの学習時間についてのアドバイスは無用です。
自分で必要に応じてどんどん学習時間を増やしていきます。

高校生は通う学校によって違うので何とも言えません。
往復に4時間かかる高校生もいますし、学校での授業が復習になるタイプの自学学習に成功している高校もあります。
電車通学が長い学生と短い学生では学習内容についての指導も違ってきます。


その学生たちの通学スタイル、部活、学校の授業、宿題等々総合的に判断して指導するようにこころがけてます。

子どもの教育を誰が本当に考えてくれるのだろう

2020-09-30 16:12:48 | 日記
【教育】

子どもの教育は奉仕の精神が無いと実際はうまくいかないです。
時間で区切ることは必要ですし、長時間教えられても子供の頭には入りきれないかもしれません。

教える人の時給を高くしても本気で子どものことを考えてくれないと、時間が来たらぱっと指導を切られてしまいます。

大事なことはその子に合った教えが何だろう?ということにピンとくる力が教える側に必要です。

講師は、自分が一緒じゃないときのその子どもの学習のことも、また、これから先の将来に何があるかわからない時代に対処できる実力を育てるためには何を大事だと教えるのがよいのか?
          

それを考えて指導することが大事だとおもっています。

    

子どもはそれぞれ違うの能力を持っています。それを無理に平均化させることが大事なのか、
得意なことをまず伸ばす方がよいのか、

すべての子どもに違う作戦が必要です。
講師としては、それをとても注意深く判断しなければなりません。

日々、資料、書籍の読み込みは欠かせません。