ダブル介護の憂鬱

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

選択

2024-05-21 20:31:50 | 日記
今日は、母の大動脈瘤手術の執刀予定の先生の診察。診察というより、手術を受ける意思が本当にあるか否か、確認する必要性があり設定された面談?

これまでの経緯をざっと振り返ると
2022年1月に急性大動脈解離で緊急手術後、経過観察中でありましたが
2024年2月の定期受診で動脈瘤が大ききなっていることが発覚。
外来受診したT先生(ハキハキした女性の先生)に、手術を提案されました。
「高齢の患者さんに手術を提案するかどうかは判断が難しいところだけど、あなたは歩いて診察室に入ってきたから。
車椅子の人には、手術の話はしない。」
母は手術と聞いてギョッとしていたけれど
「いつ破裂してもおかしくない状況。手術を受けなければその状況はずっと変わらない。」
手術は怖いですと言う母に「手術の適用ではあるから。取り敢えず、私は次にCTの検査予約をいれておきますが、どうする?」
ああ、じゃあお願いします。
それまでによく考えてきて、、、ということで診察室を辞したのです。
実は翌日から老健に入所することになっており、このタイミングで?? と一瞬頭の中が真っ白に。
老健の相談員さんに、「取り敢えず1ヶ月入所した後、退所して通院してください」と言われます。(通院のために、入所からショートステイに切り替えて対応してもらいました。)
入所中に母が老健でコロナ感染(自覚症状はなし)して検査日程が延びてしまい、結局、CT検査を受けに行ったのは、4月3日。
この時も検査前にT先生の診察があり、母は「手術は怖いです」と言っていたのですが、取り敢えず検査の結果を聞きにくる日を予約して帰りました。
取り敢えず、ばかりですね。

この段階で私は、手術を受けることはないな、、、と感じていました。
初めのうちは、心配は取り除いた方がいいから手術したら? と薦めていたのですが、そう単純な話でもないのかなと。
ネットで調べたり、知人に話したりして、手術を受けない選択をする人もいることがわかった。
それなりのリスクも考えられ、母が怖がっているのなら、母の気持ちを尊重しよう。母の身体で母の人生なのだから、母に決めてもらおう。
このように私の気持ちも変わっていったのでした。

そうそう、4月3日の診察室に話を少しだけ戻しますが、
「今度の予約は4月25日に入れます」とT先生。
あれ? いつもの曜日ではないぞ?
なぜですか? と尋ねたら
「部長の診察を受けてほしい。上の判断を仰ぎたいから」とのことでした。


さて4月25日、母は「手術を受けません」と言いに行くものだとばかり思っていました。
ところが、、、
前日に「もう少し生きたい。孫たちの成長も見てみたい。そのために手術を受けます」と宣言。
ビックリしました。悪く言えばちゃぶ台返しか、青天の霹靂か?
いやいや、前向きな母の気持ちをそんなふうに思うなんて、私はなんてやつなんだ!
切り替えて、全面応援することにしました。

25日、部長の先生は、母の決意を聞いて大きくうなずき、「前向きなのはいいことです。その気持ちを大事にして頑張りましょう。」と優しく温かく力強く言ってくださいました。

5月3日、検査入院のための検査を受けます。
この日、印象に残ったのは、採血検査にひどく手間取ったこと。結局、看護師さんが入れ替わり立ち替わり試みるも腕からは採血できず、足の付け根の動脈から採血しなければなりませんでした。大丈夫か?

5月10日、検査入院
5月13日、カテーテル検査。
検査を担当してくださった若い男性の内科医は、これまでの先生とちょっと違いました。
母の年齢、体力なさそうな様子を大変気にされ、カテーテル検査そのものも、通常よりも難しいものになったと話されました。
手術については、危険を伴うことを理解されたい、、、と言った主旨の話でした。
ワカモノ言葉で言うなら
この状態で、手術するの? マジで?
もちろんそんなふうには言われなかったけれども、感じました。

数日後、病棟の看護師さんから電話。
検査入院前のサポート面談の時と同じ人でしたが、こちらもかなりトーンダウンしているような声。
「手術の可否について検討会議が開かれ、その結果もう一度、診察に来ていただくことになりました。今度はY先生です。」
Y先生、初めて聴くお名前です。「なぜ、Y先生に?」
「手術をされる先生です。」
「リスクが大きいことを説明したい。それと、最初は手術をためらわれていたとT先生からのお話もあり、お気持ちに揺れがあるのかなと。実際に手術をされることになるY先生が、お会いしてお気持ちを確認したいと言っています。」
明らか、向こうもトーンダウンしているよね。

そして迎えた今日。
Y先生より
まず手術のリスクについて。
かなり難しい手術であること。
その理由は
一度手術して開いた部分なので癒着があり、それを剥がすところから始める難しさ。
加えて、前の手術よりもさらに奥の部分であることの難しさ。

「先生、その手術で生きて帰れる確率はどのくらいなんですか?」
「手術室からは生きて帰って来れる。高い確率で。ただ、その後」
手術によって受けたダメージから回復できるかどうか。
手術中心臓を止めており、その間、身体は低体温になっている。
脳の血管もいじるので、脳梗塞になるリスクも考えられる。
酸素マスクをつけることになるが、結局そのまま外せなくなることもある。
術後、前より元気になって、、とイメージよりも
血管の手術は成功しても寝たきりになるリスクあり。

聞いていて、この先生は誠実で正直な人だなと思った。

「患者さんが50代や60代なら、迷わず手術を薦めるが、このような高齢の患者さんの手術の例は稀。
このレベルの手術は、他の病院なら断ると思います。
どうしても手術を望まれるならば全力を尽くすが、自分としては、すすめられない。
今回は患者さんとご家族が手術を強く希望されていると聞いたので、、、」

ちょっと待って。それは違う。
「最初に提案してくださったのはT先生です。
T先生は、手術を受けることに肯定的だったようにお見受けしました。続く部長先生も応援してくださいました。先生によって温度差があるような気がします。」
「ああ、T先生は外来の先生で手術に入られることはないから。実際に手術を受けて寝たきりになった人を見たことがないと思います。」
そ、そうなの?
「ただ、、、
確かに、この50ミリを超える瘤は、手術適用です。T先生の適用という判断は間違っていません。」
あー、そういうこと、、、

「で、どうされますか?」

「生きていたいので手術は受けません」と母は答えました。
もしかしたら死ぬかもしれなくて、生還しても寝たきりになるかもしれない手術を受けたいとは思わないよね。
あくまで、母の場合、ですけど。
もっと健康な人なら、別の提案があったのでしょう。

ベストはないが、ベターな選択で。
そういうこと。

今後は、経過観察ということで、10月にCTの予約を取って帰った来ました。
10月まで、無事に過ごせますように。思わず心の中で祈りました。

長かった1日が終わりました。
2月から今日までの、長かった日々も、一応、一区切り。

血管は大事だよ。
私、気をつけよう。
血圧高い時あるし、コレステロールは黄色信号だし。
明日から、甘いものやめるか?












最新の画像もっと見る

コメントを投稿