山のなかのいけのそばに

ブログ引っ越し中

ウッドガスストーブ その3 ペレットに火を着ける

2013-12-30 01:21:00 | インポート
ペレット1袋
10kg 399円。
安いのか、高いのか???


ペーパーの猫砂10Lを買いに行く感覚で買いに行って気づいた。。
10kgは当然10kgなので、重い…{%ボケーっとした顔docomo%}

10kgは必要ないけど
一番近くで手に入るペレットはこれなのです。


ペレットって思っていたより硬い。



画像
画像

この間、小枝に火を着けた時と同じに
ティッシュを丸めて真ん中に置いてみる。
マッチで火を着けたら、
すぐに消えてしまった。

風が強いのかと思って
家の中に入ってみる。

でも、やっぱり同じ。


テッシュすら燃えないって…
湿気てるのかな

サラダ油でも入れてみるか。。。
(台所のガステーブルのとこに居たもので)

「せめて灯油をかけろよ」と言われたけど
灯油は、なんだか怖いし。

油入れても火は着きません。

う~~~~ん。

マッチ棒だけが、あっという間に燃え尽きちゃう...

ペレットなんか全然燃えてない。
でも、何回も繰り返してるうちに
ペレット1個がなんとなく赤く光ったような。
ふ~~っと息をかけると赤く光ってる。

じゃ、火のそばにいる時間が長ければペレットも燃え出すかな、と
マッチ擦りまくり 
マッチ2箱
ぜ~んぜん燃えないなあ

これが最後の1本。

ペレット眺めてみる。
ふ~っと息をかけたら
ペレット5、6個が赤く光った。

ふーーん、
じゃあ、風を送れば、火がつく?

うちわを持ち出し、扇いでみる。
それから、息をふ~ふ~かけてみる。

お、なんかいい感じ。

でも、疲れるな。

竹筒欲しいなあ、とか
頭の中には、かまどとかいろりとかが


ふ~~って吹いてない時の煙がすごくなってきたので
再び庭へ。


うちわでせっせと扇いでたら

おおお~~やった~{%ぴかぴか(新しい)docomo%}
炎が出たよ~{%ムードdocomo%}

苦節2時間{%ボケーっとした顔docomo%}

画像

画像


しばらく続いた炎が消えたら
うちわで扇ぐと
また、しばらくの間、炎が出ます。

そんなことを何回か繰り返し
だんだん炎が小さくなり

でも、熾の状態も
かなり長く続き
(2時間くらい)
最後に残った灰はわずか。

やれやれやれ
無事、終了。


火を起こすって、大変だなあ~


次は、どうやって火を着けよう。。。{%猫2docomo%}


画像
画像





土澤クラフト市 10月

2013-12-08 23:33:00 | インポート
めずらしく買い込んでしまった。

一番最初に米を買ったもので、
ず~~っと米を片手に歩いたもので、
微妙に筋肉痛です。

.あ、やえはた自然農園だ{%るんるんdocomo%}
というわけで、さっさと買ってしまった。

前から、気になってたのです。


…へちまは最後の方で買ったんだよね{%ボケーっとした顔docomo%}

画像


へちまは…

ちょうど、食器洗いのスポンジをきらしていたもので。

へちま屋さんには、台所用スポンジとか、靴の下敷きとか、あって
ちょうどいいから使ってみようと、買う事にしたら
お店のお姉さんが、
「スポンジ1個が200円で、へちま1個が300円です。
もし良かったら、へちま1個買って、いろいろ作ってみてはどうでしょう」
などと言うものだから、ついついその気になって

その気になったけど、まだ今も(12/8)、へちまはへちまのままでいます…

こんなかわいいラッピングのまんま…


クラフト市なのに米とへちまと木の板持って歩いている私って…



これは、かなえさんです。


画像


かなえさんは、いろんなかなえさんがいます。
全部、苗字が違います。

それから、好きなものも違います。

私のかなえさんは、「森田かなえ」。


「秘密を守ります」
「ダンスが好き」
「前髪は自分で切ります」
「なんかなごむ」



画像




それから、きれいなカードを見つけてきました(^-^)











ウッドガスストーブ 火をつけま~す

2013-11-09 23:25:19 | インポート
画像

よしよしよし、そこに居てね。






はい、火をつけます。

ちょっと、風があります。

思ったより、すぐ火が着いた。
わ~~、火が流れてくる~




画像
画像

画像

こんなになると、のんびりできます。
手をかざすと、あったかい。


でも、もうちょっと燃やしてみたいと思って
枝を足したら

あ、落ちた。



画像
何しろ、元々、スタッキング出来ることを
目指してたもので。。。
ちょうど良いサイズで
縁のところで引っかかるはずの缶が
どこかに無くなってしまったので
別な缶の縁を切って入れたのです{%冷や汗docomo%}



画像

焼けると、きれいですね。。。



髪に薪ストーブの臭いがついた。

缶は結構すぐ冷めるんだ…



画像
夜、またまた。


画像
きれいですね{%わーい(嬉しい顔)docomo%}


ウッドガスストーブ 自作

2013-11-09 23:23:00 | インポート
ウッドガスストーブを作ってみたい、
ということで、100均に行き、
のこぎりとヤスリと缶詰を購入。

目標とするところは「ワイルドストーブ」なので
あずき缶、ちょうどいいかも、と。

あずき缶2個と猫缶2個で作ります!


で、夜中、せっせとやすりを掛けて、塗装を落とします。

あ~{%げっそりdocomo%}  指先が黒いよ~、ぼろぼろだよ~{%涙docomo%}
ハンドクリームを塗って寝ないと~~

この点、3缶パックの猫缶なんかは
塗装も無し、紙ラベルも無し、で、
なんていいんだろう{%ハート2webry%}
と、一人で喜んでたりします。


画像


この先に進むには、中身を消費しなくては、
何にしよう。。。。
あずきと言えば、、、

「どら焼き」だ(?)

そういうわけで、どら焼きを作る。

重曹が無かったし、この先、使うあてもないので
ベーキングパウダーで作れるレシピを探しました。

画像

どら焼きは美味しく出来て大好評でしたが、
あんが少ない、とのクレームも聞こえたような聞こえないような。。。


材料を揃えて、塗装をはがし始めたのは、ちょっと前で、
ちまちまと、穴あけしたり、ヤスリかけしたりしてきたのですが、
この3連休(11/2,3,4)でなんとか火をおこしたい、と私にしては頑張る。

右半身筋肉痛だ。
(昼間のテニスも効いてるかもしれない)

両手同じに使えたらいいと思うんだけど
なんで、右利きだの左利きだのあるんだろう。。。

楽天見たり、ケータイ大喜利見たり、トンイ見ながら
ドライバーやらのこぎりやら台所用はさみやら使う。
楽天は優勝するし、イニョン王妃は復位するし何よりです{%猫docomo%}



せっせと穴あけしてたのですが、、

なんだか、だんだん適当になってきた。

下の段の穴は、ホントはきれいに丸くするつもりだったんだけど
力の加減が出来なくなってきて
ブスッと突き刺さるようになっちゃって
穴が開いてればいいだろう、というか
ん、これも雲とか花みたいで可愛いんじゃない、というかになってきて
とにかく4日に火を入れたくて

はい、出来上がりです!!  

画像画像



さあ、薪を探せ~

猫のまたたびの枝があるし
夏休みの木工の残りの枝があるし



庭へ~~


。。。。。


あの…どいていただけますか……


画像







岩手山麓工芸フェス

2013-11-09 00:01:03 | インポート
岩手山麓工房フェスタをやっと見に行ってきました。
(10月のお話です)
最終日の午後になってしまいました。

会場でお昼を食べようと考えていたのですが。。。

家を出る時間が遅かったので、
お昼ごはん食べれるかなあ、
最終日だから片付けに入るのも早いだろうなあ、
とか言いながら行ったら、
良かった、間に合いました。


あ、からこま工房{%キラキラwebry%}
前から気になっていた「からこま工房」の移動販売車を発見。
私のお昼ごはんは決定{%るんるんdocomo%}

玄米ご飯に大豆で作った唐揚げ。

画像


スミレノ{%ハート4webry%}
ここも前から気になっていたとこ。

シュークリームを食べました、おいしい。
このクリームは何で出来ているんだろう。。。


お腹が落ち着いたところで、
やっと工房ゾーンに向かいます{%猫docomo%}


で、お茶を頂きました{%猫2docomo%}

焙煎工房しゃおしゃん。

10年前に中国だったか台湾で仕入ておいたウーロン茶とのこと。
あったかいお茶は、とってもおいしかったです{%わーい(嬉しい顔)docomo%}

それにしても中国のお茶の道具のかわいいこと。。。


なんか食べ物ばっかりですね、ははは。


ちゃんと、工房の作品も見たんですよ~~