![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/c0e8eec116fbf075b9b0c538f549c865.jpg?1665129399)
涸沢カールの上は雪⛄です
この涸沢に来るのは最後になると思う
7日の下山時は体力が無くなった、今度は14名のパーティーで
集合場所に着いたのがラストの最後でした
かなり長時間約8時間の小雨でしたが低体温症になってもおかしくはなかった
沢渡で温泉に浸かり身体が回復した
この山行は雨対策が難しかった
8時間もの長い行程で降り続くと、雨具も防水効果も薄れ、ぐっしょり状態で
低体温が心配でした
幸い さわんど温泉・梓湖畔の湯で温泉に浸かり、助かりました
臨機応変に雨傘を利用するのがお勧めですが
リスクもあり、あまり勧められないが
でも7日の下山時は傘を指す人は多かったです
わりと新しいメンバーが気を配ってくれて会の雰囲気もだいぶ変わってきました、このメンバーに受け入れてもらわないといけない
トラブルは起きる 小雨交じりの中で,お昼ご飯、温泉に入りたい、寒いし遅れた人を待つのが辛いなどのトラブル、不満が出るのは初めから出るのは分かっていたが、案の定これがでた
ここを収めるのがとてもむずかっしかった、辛いところで
遅れて歩くのは悔しいものです
3日間ですから いろいろあります