3年位前に白馬で初めて見かけました。
今回で上高地は最後かな。ワンゲル時代から何度も上高地経由で北アルプスを登ってきた。
ワンゲルの練成合宿で3度横尾でベースキャンプを張った。1年生の時は何しろキツカッタ。どだい、大学に入るまで運動部に入ったこともない人間がダラケタままワンゲルの入部で、ザックの荷が重過ぎった。
新宿から夜行列車で松本そして松本電鉄で新島々、ここから、のこのこ徳本峠まで、そして横尾まで死ぬかと思った。荷物が重すぎです。この練成で40人いた、部員は30名位に10名以上は退部したとおもう。
横尾をべースキャンプ蝶が岳やら、涸沢まで登山をする、今でも鮮明に覚えているのは岩の上で寝そべって見上げた真っ青な空です。
今までに見たことのない青さです。
何度行っても北アルプスは飽きません。1度は徳本峠から新島々まで下ってみたく、やってみました。この時な、嘉門次小屋に泊ったのは、梓川の水量の豊富さ、澄んだ雪解け水も忘れません。嘉門次小屋の囲炉裏が良かった。
秋の涸沢カールの紅葉は素晴らしい。カメラマンがズラリと良い光を当たるのを待っている光景を思い出す。
中二の次男の幸介と2人奥穂高小屋に泊ったこともあった。この時は、ロシアがソ連から変わる歴史的の瞬間で、ジーとTVの画面にくぎ付けでした。
山歩会では上高地、横尾、涸沢、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳のコースは凄かった。雨の中、よくもまあ奥穂山荘に辿り着いたものか
奥穂山荘の個室は未だ、語り草です。暫くして槍ヶ岳にも登った。
今回こんなにもゆっくり上高地散策と洒落こんだ。今回で上高地が最後かな、74歳で年です。
最新の画像もっと見る
最近の「山旅」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事