![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/738c907e0dd6fa3c164ada555093c9ab.jpg)
山岳連盟主催の那須クリーンキャンペーンに参加してきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8f/1266979b30991563df547fbbe0a73bcf.png)
峠の茶屋ではガスッていたのですが峰の茶屋に近づくと360°の雲海に。
9/1(土)寒いかもとシュラフ持参。簡単な買出しをして峠の茶屋に向かいました。小雨が上がりテントを張りました。
9/2(日)朝食のラーメンにカレーを入れておいしい。新人さん2人も集まり出発式、そしてガスの中を出発。中の茶屋を過ぎるとガスが薄くなり迫力満点の朝日岳が姿を現しました。「ウォ~」と声が出る。峰の茶屋に着く頃にはまわりは360°の雲海。那須でこんな雲海はすばらしい。3000m級の山の感じ。少し休んで団体の最後尾から朝日を目指す。朝日の肩ですぐに小休止。登ってきたい人だけ朝日岳を往復します。その後隠居倉の手前に移動、雲海の中ゆっくりお昼を頂きました。
午後は三斗小屋温泉に下りました。すぐにガスの中になり涼しく歩きます。三斗小屋温泉広場でこれまた大休止。そして、チタケを探しながら峰の茶屋まで。ここでも小休止、ここで西日が差し尾根の東側に「ブロッケン現象」。みんなで感激。そこから下るとすぐにガスの中。駐車場に戻り解散。せっかくだからと温泉神社近くにできた「足湯」にみんなで寄りました。
《日程》→は電車バス、--は一般道路、==は高速道路、~は登山行動
9/1(土)峠の茶屋16:40(泊)
9/2(日)峠の茶屋4:30/8:00~峰の茶屋9:15~朝日の肩10:00/10:40~隠居倉手前11:00/12:45~三斗小屋温泉13:40/14:10~峰の茶屋15:50/16:10~峠の茶屋16:55--那須の足湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/09be033a163afdfaa7eaab2989d39230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/738c907e0dd6fa3c164ada555093c9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/8fcf6a5fd39e897acaaf5d0f8c8ba4e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8f/1266979b30991563df547fbbe0a73bcf.png)
峠の茶屋ではガスッていたのですが峰の茶屋に近づくと360°の雲海に。
9/1(土)寒いかもとシュラフ持参。簡単な買出しをして峠の茶屋に向かいました。小雨が上がりテントを張りました。
9/2(日)朝食のラーメンにカレーを入れておいしい。新人さん2人も集まり出発式、そしてガスの中を出発。中の茶屋を過ぎるとガスが薄くなり迫力満点の朝日岳が姿を現しました。「ウォ~」と声が出る。峰の茶屋に着く頃にはまわりは360°の雲海。那須でこんな雲海はすばらしい。3000m級の山の感じ。少し休んで団体の最後尾から朝日を目指す。朝日の肩ですぐに小休止。登ってきたい人だけ朝日岳を往復します。その後隠居倉の手前に移動、雲海の中ゆっくりお昼を頂きました。
午後は三斗小屋温泉に下りました。すぐにガスの中になり涼しく歩きます。三斗小屋温泉広場でこれまた大休止。そして、チタケを探しながら峰の茶屋まで。ここでも小休止、ここで西日が差し尾根の東側に「ブロッケン現象」。みんなで感激。そこから下るとすぐにガスの中。駐車場に戻り解散。せっかくだからと温泉神社近くにできた「足湯」にみんなで寄りました。
《日程》→は電車バス、--は一般道路、==は高速道路、~は登山行動
9/1(土)峠の茶屋16:40(泊)
9/2(日)峠の茶屋4:30/8:00~峰の茶屋9:15~朝日の肩10:00/10:40~隠居倉手前11:00/12:45~三斗小屋温泉13:40/14:10~峰の茶屋15:50/16:10~峠の茶屋16:55--那須の足湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/09be033a163afdfaa7eaab2989d39230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/738c907e0dd6fa3c164ada555093c9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/8fcf6a5fd39e897acaaf5d0f8c8ba4e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8f/1266979b30991563df547fbbe0a73bcf.png)
雲海良かったですよね!
毎回ながら写真がすばらしい
こうやって撮るんだなって勉強になります
自然の素晴らしさに感動した山行でした。
ホント、雲海よかったですね。
那須クリーンキャンペーン初参加で、幻想的な那須に感激しました。消えることの無い
引率(?)、ご苦労様でした!
あの日の雲海を見ることができ、ラッキーでしたね。