![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/47/957c71d71b54db2b4ef08923bbe1c371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/8de937286d304b48cfb7bae20c2d9e45.jpg?1715662231)
きのう夜とけさに集合。
朝日が若葉のブナを照らしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/e06dc86589aa673d0f7cb352e1feab8c.jpg?1715662232)
緑が増えたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/e06dc86589aa673d0f7cb352e1feab8c.jpg?1715662232)
緑が増えたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/063823e17a48dd1ac040cd94b1d91796.jpg?1715662231)
そして、雪が減ったねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/28019f98ac031bd8e582225f2133dcf8.jpg?1715662231)
滝下のトラバース
出口の藪がうるさくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/bcddc5150e8510e3ff713cb4698f185e.jpg?1715662231)
それにしてもいい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/65/c9bc93fed686ab978c57dbd3b75265bb.jpg?1715662232)
若者たちが私を待っていてくれます。
いい人たちですわー、幸せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/75129dc60d61f5c118d6fb43ab8ef2c5.jpg?1715662234)
ブッシュをぬけてと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/0498b9c5305c9662fba173c85bf94a1b.jpg?1715662234)
滑り出すとあまりにも気持ちいいので、唐獅子小屋のちょっと上まできちゃいました。ここから登り返すって!?
体力残ってないわー。
体力残ってないわー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cf/6781038195d709a9d7e3f3e5059e1376.jpg?1715662234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/ca4df4241b8be806900ea857344027b8.jpg?1715662234)
少し登ってトラバース。
竹竿ルートに戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/2cd6da73f4fef56370954c0a039217cd.jpg?1715662266)
いやー、満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/f4b0c3b7d8f924dffaebbef710d55173.jpg?1715662266)
駐車場に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/28fb32f97adaeaa9778fd4169c251122.jpg?1715662266)
地元の自転車隊が登ってきました。
タフだわー。
そして翌日の日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/bbe89a9ce0b35a3b9a49fed178b21e8e.jpg?1715662266)
目が覚めると、雲が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/2677f4c4b7e912b86636c498689db30e.jpg?1715662266)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4c/d7843577816fdbab48d2b7cb71ad9210.jpg?1715662266)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/94/5aed8e972260c3a0136fa92d0ca5e1e9.jpg?1715662268)
ここの水芭蕉はこんなにも小さい。
かわいいわー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/671e3c794f2b3548c5341f787bc9c6e7.jpg?1715662268)
きょうは体力が残ってないので、七ッ釜の上までとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/1e2105180ee94bbe04595cbbffcac156.jpg?1715662268)
ここから滑ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/3693140fad68dc3a4b94c46fa942967a.jpg?1715662268)
駐車場から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/cf52b1343bf730c1a0ceb1cfd8901d55.jpg?1715662308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/31c930b24f562f47c92b68fc77185b98.jpg?1715662308)
そして、猿倉温泉鳥海荘。
座敷は貸し切り
露天風呂から鳥海山が見えて感無量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d7/60a15ec3393c4ce63ade9dfe86fce068.jpg?1715662308)
信じられませんが、
じねごの泉が枯れてました。
いったいどういうことでしょう!残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/7f9246a2471fe16dad1fff0ff492c343.jpg?1715662308)
金山の高台からの眺め。
ホント鳥海山てかっこいいですね。
高速道路がつながると、鳥海山はますます近くなりますね。
ブナの林 歩いてみたいものです。
空気も美味しいのではありませんか?