ぽりすパパの一日・・・(^^)v

日常の些細なできごとをお知らせできればと思います・・・

父の日に・・・😊

2020年06月22日 | 雑感
県外への移動自粛が解除され、週末に息子が帰ってきてました。
土曜は私が仕事という事もあり、家内と息子はイオンに買い物に。
その晩は、3人で街で食事しました。
屋台も堪能し、家飲みしてたら、息子より、
「お父さん、はい。1日早いけど」と。

えっ、何?、と受け取ったら、嬉しいものでした。


欲しかった、リバーシブルのベストでした。😊


感謝、感謝で、涙です。😅

家内からもお洒落なシャツ👔を頂きました。


今年の「父の日」は、いい日になりました。

おおきにです。😊

これはすごい!網戸掃除の裏技・・・・(^_-)-☆

2020年06月07日 | 雑感
ひょんなことで、職場の網戸の掃除をすることに・・・
何か、いい方法はないかと、YOUTUBEで検索すると、出てきたのはこの動画。
(画質が悪いです。古い動画かな?)


その外にも、「マイクロファイバーの布を両面から挟む」というやり方もあったが、断然、こちらの洋服ブラシの方が簡単、きれいになった。

使ったのは、ダイソーのこちら。2本あれば、作業がはかどります。
内から、外向けにやれば、室内は汚れません。
ぜひ、お試しあれ! (^_-)-☆

使用後。こんだけの汚れが・・・(>_<)

我が家でも実演。おかげで、涼しい風が入ってきてます・・・!(^^)!

中国輸入にやられました・・・(>_<)

2020年05月25日 | 雑感
今日、ゴールデンウィーク中に、中国のアリババの日本語通販サイト「Ali Express]」で購入したマスクがやっと届いた。
注文してた商品はこちら。




どう、安いでしょう。50枚入りマスクが3箱!
送料込みで、¥1,569・・・(^_-)-☆


でも、何やら、届いた袋がペラペラ。嫌な予感が・・・・。
袋を開けて、でてきたのがこちら。


やられた!なんじゃ、こりゃ・・・( ゚Д゚)

再度、注文した品をネットで確認。

そこには、商品タイトルに「1パック使い捨てマスクボックス50個カラーボックス日本語英語ボックス、英語で印刷」と・・・・。

おまけに、先のマスクが入った写真の次に、こちらの写真が・・・(+o+)


うーん、こちらが早とちりしたのか???
マスクの箱なんて、売られてること自体、日本じゃありえない!!!

こちらの確認ミス??????

巷では、日本のマスク不足に付け込んで、中国のこれまでマスクを作っていなかった業者までがマスク販売に参入。粗悪なものが売られているとか・・・。
今回、こちらも安さに飛びついたけど、いい勉強になりました。

皆さんも中国製品の購入には注意しましょう。

追伸:もう一つ、白のマスクを同じ日に頼んでるけど、こちらはまだ届かない。
   こちらは大丈夫と思うけど、届きましたら報告しますね・・・(^^;




子供が大好きな絵本・・・(^_-)-☆

2020年05月16日 | 雑感
同僚がパパになったということで、絵本をプレゼントしようと、元保育士だった家内に相談してみた。

出るわ、出るわ、いろんな絵本の名前が・・・(^^;

その昔、保母さん時代に園児に「〇〇〇先生、読んで、読んで!」とせがれまれたそうな・・・・。
何度も何度も、読み聞かせたそうで、今でも、絵本の出だしを、覚えていた。(さすが、もと保母さん!)


家内のお薦めはこちらです・・・でも、年齢によってもちがうそうな・・・(^^;


「とざい、とうざい。かるわざしのそうべえ、一世一代のかるわざでござあい。」綱わたりの最中に、綱から落ちてしまった軽業師のそうべえ。気がつくと、そこ は地獄。火の車にのせられ、山伏のふっかい、歯ぬき師のしかい、医者のちくあんと三途の川をわたってえんま大王の元へ。4人はふんにょう地獄や、針の山、熱 湯の釜になげこまれ、人を食べる人呑鬼にのみこまれます。そうべえたちははたして生き返ることができるのか、あとは読んでのお楽しみ。
桂米朝の高座で名高い上方落語の「地獄八景亡者戯」(じごくばっけいもうじゃのたわむれ)を題材に、関西弁を駆使して描く、スケールの大きな落語絵本で す。第一回絵本にっぽん賞を受賞した、ユーモラスなストーリーが子どもたちに大人気のロングセラー絵本。


お料理することと食べることが何より好きな野ねずみのぐりとぐらは、森で大きな卵を見つけました。目玉焼きにしようか卵焼きにしようか考えたすえ、カステラを作ることにしました。でも、卵があまり大きくて運べません。そこでフライパンをもってきて、その場で料理することにしました。カステラを焼くにおいにつられて、森じゅうの動物たちも集まってきます……。みんなの人気者ぐりとぐらは、この絵本で登場しました。





あと、我が家にはこんな絵本があったような・・・

















可愛い孫ができたら、もう一度、買いそろえるだろうな・・・(^^;

風が吹けば桶屋が儲かる!?

2020年04月30日 | 雑感
今回のコロナウィルス騒動。
全世界を巻き込んで、大変なことになってますね。
最初のうちは「関係ないや」と思ってた人も多いのでは・・・?
私もその一人でした・・・(>_<)

【エピソードその1 「たこ焼き粉」 】



昨日、家庭でタコ焼きでもしてみようかと、家内とタコ焼き粉を買いに出かけました。
ところがどっこい、スーパー、ドラッグストア、どこもタコ焼き粉の棚だけが空っぽ状態。お好み焼きはあるのに。
ということであちこち奔走し、4軒目のお店でやっとゲット。意外なところにも影響が出ていました。

【エピソードその2 「ネットカメラ」】

近々、テレビ会議なるものに参加するので、パソコン用のネットカメラを購入しようとアマゾンで検索。こちらでも、安価なタイプは売り切れていました。そうです、「在宅ワーク」用に売れているのです。これまた、「回りまわって、ネットカメラかよ!」と思ってしまいました。巷では「Zoom」というテレビ会議アプリが大流行とか。今朝、ニュースでやっていた全国県知事会議もことシステムで行われたのではないかと思ったことでした・・・(^^;)



マスクやアルコール消毒液などは、簡単に予想できますが、上記は意外でした。
私は、商売には向いていない??・・・(>_<)

【風が吹けば桶屋が儲かる】
風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)とは、日本語のことわざで、ある事象の発生により、一見すると全く関係がないと思われる場所・物事に影響が及ぶことの喩えである。



感謝!医療を支えてくれてます・・・(^^;)

2020年04月24日 | 雑感
医療センターに来ましたら、ちょうど、緊急搬送のヘリコプターが屋上に着陸するところでした。
地元の医療を支えてくれています。ありがとうございます・・・m(__)m

動画で撮れば、良かったかな・・・(^^;)


家に帰るとテレビニュースで・・・。思わず、「エッ」と声を出してしまいました。
ご冥福をお祈りいたします。

やっぱ、国虎うどんは美味い・・・(^_-)-☆

2020年04月20日 | 雑感
今日は、医療センターの帰りに、足をのばして。安芸の「国虎屋」に行きました。
前回は3時半に到着し、休憩中で入れませんでしたが、今日は13時過ぎでしたので大丈夫でした・・・(^_-)-☆

待つ間、店内の観察です。コロナの関係か、私以外に、2組(3人)しかいませんでした。

当然、ここでは「国虎うどん」を注文しました。でも、値段が1000円に上がってました。コロナ価格・・・(^^;)


「矢流れ」からの太平洋。今日は風がありました。




前川種苗芸西出張所に立ち寄り、エダマメの苗を購入しました。









🍅🍆野菜🥦🥬🥕もネットで売られる時代・・・😅

2020年03月06日 | 雑感
4月の職場復帰に向け、アレもコレもしなければと、気ばかり焦ってる今日、この頃です。
そんな折り、家内より、私の病気に人参🥕ジュースがいいと勧められた。
すっかり、病気のことを忘れてた・・・😅

そんなこんなで、人参🥕を定期購入することに。

調べてみると、ある、ある
宮崎県産


でも、送料が高いとダメだから近場で。
高知にもあった❗️
大豊町産

香北町産


などなど

今や、毎日、食卓をいろどるトマトもメルカリで、売られる時代。大手スーパーはともかく、零細スーパーは潰れる時代。(宅配業者が大忙しですが・・・) 


昭和世代も時代の波に、乗らないと置いていかれますよ‼️😅