ぽりすパパの一日・・・(^^)v

日常の些細なできごとをお知らせできればと思います・・・

ラジオよ、お前はまだ愛されている・・・(^_-)-☆

2020年01月16日 | 雑感
ラジオのある生活を楽しんでいます・・・・(^_-)-☆


1日中、聞いても飽きません。

ほんと、癒されます・・・

そんなことを思っていると、高知新聞にこんな記事が・・・



PS その1.今回、3500円でゲットしたラジオ。楽天で同じものを見つけた。約10倍のお値段・・・ドヤ顔 (*^^)v


PS その2.昔、こんな雑誌がありました。



PS その3.わたせせいぞうイラストより


PS その4.「RKC-FM」! 詳しくは、こちら!



ラジオよ、お前はまだ愛されている・・・(^_-)-☆




私の筆箱 コクヨ 「ネオクリッツ シェルフ」・・・(^^♪

2020年01月13日 | 雑感
私の愛用している筆箱 コクヨ ペンケース 「ネオクリッツ シェルフ」

こんな物が入ってます。何だか、わかりますか?


そう、糖尿病キットです。
昨年9月のすい臓ガンの手術で、すい臓を取り去ったので、1型糖尿病患者になっちゃったんです。
インスリン注射が不可欠となり、外出や旅行時は下記の内容物を入れ、持ち歩いています。


基本的には、
①食事前に、血糖値を計ります。
②食事では決められた量の炭水化物を
摂取します。(現在、ごはんなら200グラム)
③お医者から指示された血糖値に対する量の
インスリン(ノボラピッド)をおなか等に注射します。

この①~③を、朝・昼・晩と食事の際に行います。
最後に、就寝前にもインスリン(ランタス)2単位を
おなか等に注射します。

最初は、すごく時間がかかり、めんどくさったんですが、
最近では要領がわかり、短時間でできるようになってきました。


注射するインスリン量は、毎回、通院時にお医者さんから
指示があります。その指示に従い、注射しています。
スマホのロック画面で確認できるようにしています・・・(^_-)-☆


今回、引っ越し等で動きすぎたせいか、血糖値が60以下の「低血糖」に2、3回なりました。「低血糖」になると身体がふらふらします。最近、その症状を自覚できるようになりました。
意識を失って、倒れることが危険なので、その時はしっかり、食事を摂るようにしています。

この時も血糖値が60でしたので、「ラーメン・炒飯セット」を注文し、2単位のインスリン注射を行いました。

低血糖の場合は下記のように、特に注意が必要ですね。
【低血糖の際の症状、注意点】


4月の職場復帰に向け、いろんなケースの対応を学ばないといけない今日この頃です。



「仕事始め」ならぬ「通院始め」・・・(^^;

2020年01月06日 | 雑感
今日は、巷では仕事始め。
私の場合は、通院始め・・・(^^;
高知〇〇センターに行ってました。



しかし、今日は、混んでました。10時半からの診察でしたので、30
分前に着いて、採血に。なんと、100人待ち・・・( ゚Д゚)
で、何とか採血を終え、診察室前に。
待てども待てども名前は呼ばれず、もう、帰ろうかなと思った時、呼ばれました。
なんと、13時前でした。それから、診察を終え、会計でも待たされ、薬局で処方箋の
薬をもらうのにも待たされ、すべて終わったのが、14時半でした・・・(>_<)
それから、遅いお昼を食べ、帰りました。丸一日仕事でした・・・。
やはり、〇〇始めは疲れますね、ふぅっ・・・( ;∀;)

無事、手術が終了しました・・・(*^^)v

2019年09月03日 | 雑感
8月19日に医療センターにお腹が痛くなり、緊急入院。
お医者さんによると膵臓の動脈にガンが噛みついて、動脈破裂を起こしているとのこと。
足の付け根より、カテーテルを入れ、緊急手術。そして、入院。


後で主治医によると、ケースによっては
「寝たまま、朝、冷たくなっていた」ということもあるとか・・・(>_<)

そんなこんなで、また、このようなことが起きてはいけないということで、
24日に「膵臓全摘出手術」を行うことに・・・( ゚Д゚)
膵臓がなくなる→インスリンがでない→糖尿病に→インスリン注射
とあれこれ、考えてしまう。

気をまぎらすために、手術前日、「ルービックキューブ」に挑戦!
初めて、6面完成させました・・・(*^^)v

もち、ネットで調べてのことですよ・・・(*_*;

24日の手術は無事、終了。
その後は順調に回復しており、現在、歩行と食事後の血糖値管理が
できるよう、リハビリをしています。

今日から、大部屋に移ります・・・(*^^)v


しあわせはいつも自分のこころがきめる...

2019年04月01日 | 雑感
3月にすい臓がんの再発を告げられた。
9月頃に大きな手術をしなければならない。
それまでは抗がん剤治療。
ホスピスをしてる弟には、最悪の場合は半年といわれる。

そんなこんなで始まる「病気休暇生活」。
今日は「新元号」発表。


いろんな思いが入り乱れる4月1日。
でも、最後はこれかな・・・(^^;)