八潮テニス愛好会※ソフトテニス

愛好会の練習予定や試合結果を掲載
ビジター参加希望の方は事前承認制コメント欄に連絡先アドレスをそえてご連絡下さい!

総会決議

2022-05-03 00:45:33 | 会議 連絡

先日開催された連盟総会で

『八潮市ソフトテニス連盟登録クラブで「埼玉県クラブリーグ」「全日本クラブリーグ選手権」にエントリーし、試合が開催され、その要項通り出場した場合、その チーム(各大会必要最低選手数+監督1名+サポート1名)に対し、一人1,500円の選手派遣費を支給する。ただし連盟登録クラブ数に変更があった場合は再検討する。』

ということが決議されました。

 

ですので!

埼玉県クラブリーグ(秩父) 10/10  全日本クラブリーグ(白子) 10/29~10/30 エントリーします。

予定を空けておいてください

 

また愛好会の総会で

『土曜日の通常練習時間に一枠も取得出来なかった場合、その日の午後5時から9時までのコートを取得する』

と決議されました。ただし、それは抽選が確定された後になるため、空きがない場合もあります。また、

ナイターなので照明代が掛かります。ですので、その場合は月に一度の取得とします。

なるべく毎週練習出来るよう工夫していますが、5月~11月くらいまでは硬式テニスが

市内全コートを使って大会と予備日で日曜が埋まります。そのため、日曜にコートを取得していたクラブが

土曜の抽選に入ってくる、また、5月、6月などスポーツをしやすい気温になるのでコートを使いたい人が増えるなど、さまざまな要因で当選確率が極端に下がってしまいます。その中で、なるべく練習日を取得するのが目的です。

またこの一年、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八潮テニス愛好会 会則

2020-08-27 16:31:16 | 会議 連絡

少し前まで入会してくれた方にお渡ししていたのですが、

そうだよブログに載せとけばいいじゃん!てことで

こちらに掲出しておきます。

(名称)

第一条  本会は八潮テニス愛好会と称する

(目的)

第二条  本会はテニスを通じ会員相互の親睦と

     健康の増進、技術の向上を目的とする

(入会)

第三条  本会の会則に賛同するものは入会金として

     金2千円を納入することにより会員とみなす

     ただし、一度入会の実績がある者は免除とする

(会費)

第四条  一般会員は12,000円(月額1,000円)65歳以上の

     シニア会員は1万円を一括納入とする。

(役員)

第五条  本会は次の役員を置く

     会長1名

     副会長2名(男性1名女性1名を原則とする)

     会計1名

     書記1名

     監査1名

     ※オブザーバーとしてコーチを置く

(役員選出及び任期)

第六条  役員は総会において選出され任期は1年とし、

     再任は妨げない

(総会)

第七条  総会は年1回行うものとする

(役員会)

第八条  会長並びに役員が必要に応じ随時招集することが出来る

(会計)

第九条  本会の会計年度は4月1日に始まり翌年の

     3月31日までの1ヶ年とする

     尚、決算報告は総会の議決を必要とする

(年会員)

第十条  削除

(休会員)

第十一条 削除

(退会)

第十二条 本人より退会の申し出があった場合はこれを認める

     ただし、支払われた会費はこれを返却しない

(会則の変更)

第十三条 会則変更は総会の議決を必要とする

(その他)

第十四条 会員は傷害保険に原則加入することを義務とする

(ビジター)

第十五条 会員以外で練習に参加する場合は一回につき

     500円を支払うものとする

(弔事)

第十六条 会員の親族に不幸が起こった場合は弔事金を

     支払うものとする

     対象は同居の一親等までとし額は役員会にて決定する

(祝い金)

第十七条 市などから表彰があった場合祝い金を支払うものとする

     額は役員会にて決定する

付則   1.本会則は昭和57年11月7日より施行する 

     2. 〃  昭和61年3月22日より一部改正及び追加

     3. 〃  平成3年3月31日   〃

     4. 〃  平成5年3月28日   〃

     5. 〃  平成13年3月25日  〃

     6. 〃  平成14年3月24日  〃

     7. 〃  平成30年3月31日  〃

 

会則ではありませんが、八潮市体育協会に所属している八潮市ソフトテニス連盟に

属していることから、体育協会が主催となる行事について人員の要請があった場合に

お手伝い頂きます。

このような形で活動していきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度 総会決議

2012-04-12 13:05:37 | 会議 連絡

4/1(土)に愛好会と連盟の総会が同時開催されました。

皆様のご協力により、会計、事業計画、事業報告など無事に終了致しました。

その他の項目でいくつか決議された案件がございましたので、こちらに記載しておきます。

1. ビジター料の値下げについて

  愛好会では、正会員、スーパービジター(五市一町以外在住)という会員の形態がございますが、ビジター料というのは愛好会に全く属していない方の練習参加に対して設定し、徴収しているものです。今回の議案ではもう少し値下げが出来ないかということでしたが、ビジター参加は「多くの方に入会して頂きたいということを目的で行っているもの」であり、月会費の割合からみて算出しているものです。ですので、今回の議案も会員を集める為と明確な目的があれば議論の余地もありましたが、そのような目的を得ることが出来なかった為、却下されました。

2. ソフトテニス講習会にお手伝い下さる会員への報酬について

  昨年度に続き、今年度も6月より講習会が始まります。その際にお手伝い下さる方は、自身の仕事や用事を調整して、早朝7時から参加して頂いています。そのような方に、何か気持ちばかりでも御礼が出来ないかということで、講習会報酬として年10回の講習会の内、8回参加された方で、さらに日連登録をされている方に1,000円を支払うということになりました。現在、愛好会では市のイベントなどの手伝い派遣人件費について経費計上はしていますが、講習会については連盟に対するものなので、ボランティアということで昨年度は処理致しました。ですが、早朝からの参加と、約一年にわたるものなので、市への派遣人件費と同様に愛好会で出来ないかと提案がありました。この金額は、今年度より、今までの日連登録費1,000円に埼玉県登録費1,000円も加算されることになったので、その増えた負担分をもとに設定致しました。なぜ、日連登録者と限定したかというと、日連登録は、愛好会として公の試合に参加することが大きな目的であると理解致しますので、講習会手伝いだけでなく、大会参加による愛好会への寄与があり、また、その人数もそう多くはないということから、経費の圧迫も避けられると判断して設定致しました。

3. 体協のイベント手伝いについて

  連盟を通し、体協より手伝い依頼の年2回のイベントがありますが、早朝から夕方までの長時間の拘束や、悪天候でも開催されるなど、体協に属しているとはいえ、こちらにとっては何の利益もないものへのボランティア参加に連盟理事及び愛好会会員からも不満が出ている現状があり、さらにそのイベント自体に市民の参加の減少も起きています。そこで、6月にある今年度初回の「体育祭委員会」「駅伝委員会」に発案者である湯浅が出席して、それに代わる行事を提案して参ります。結果につきましては、その委員会と体協始め、八潮市の認可が必要となる為、今年度も今まで通り、体育祭と駅伝大会が開催される可能性もあります。その場合には「不参加」という形でいくことも連盟の中で議論されております。ですので、これにつきましては、今後、こちらに報告を掲載していきます。

提案する行事

 体育祭・・現状の体育祭をやめ、体協に属する団体が各団体で可能な広報活動をし、その日は市民が無償でその団体にビジター参加出来ることとする。市民の怪我等については自己責任とし、同時に商工会開催の八潮まつりも行い、大人も子供も楽しめる日にする。開催時期は11月頃を提案。

 駅伝大会・・・走者と主催側の関係を今より有効にするため、手伝いに走者チームから参加してもらう。また、お手伝いは公募して、駅伝等に興味のある方にやってもらう。

4. 愛好会会計監査について

 今年度はすでに監査役が総会にて承認されたので問題ありませんが、来年度から、会員の方で、市のイベントに参加された事のない方や連盟理事、愛好会役員に就任されていない方の中から、監査役をやって頂くということになりました。これは、愛好会として、役員ばかりが大きな負担を背負うのではなく、会員の皆様で雑務を少しずつ負担して行きましょうという方針のもとに総会に提案致しました。どうしても仕事の関係や、家庭の都合などで練習にコンスタントに来られない方でも、監査役であれば、年に一度のお仕事ですから、さほど負担はないと思います。皆の会ですから、負担を分担して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北公園コート改修工事

2011-08-09 13:53:11 | 会議 連絡
10、11月と北公園テニスコートが改修工事で使用できなくなります・・・・。
その為、練習場所を変えなければならず、この間の暑気払いなどで協議した結果、
土、日は松乃木公園テニスコート、水曜日は八条コートになりました。
場所等は地図などでご確認下さい。
ただし、コートが少ない分、抽選申し込み数が増大していますので、いつも通りに練習時間をとれるかは不明です。
ご了承下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八潮市ソフトテニス連盟の理事が決定されました。

2010-05-07 16:55:27 | 会議 連絡
’10 八潮市ソフトテニス連盟の理事が決定致しました。一部抜けていたので更新致しました。
()内は八潮市での連盟代表としての担当他兼務です。
 
    理事長     増野博之 (体育祭委員長、組み合わせ表作成、埼玉県ソフトテニス連盟理事)
    理事(監査)   大島信子
     〃 (会計)   林 カヨ (総務委員)
           〃         渡部俊夫
     〃       本多教嗣
     〃       春原雄斗
     〃       松崎昇一朗 (マラソン大会委員)
     〃       藤井正子 (広報委員)
           〃      湯浅真樹
連盟理事の皆様には、平日夜間の担当会議、組合せ会議、試合当日の用意など、
八潮のソフトテニス活性の為に、たくさんの雑務をして頂きます。
お世話になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする