八潮テニス愛好会※ソフトテニス

愛好会の練習予定や試合結果を掲載
ビジター参加希望の方は事前承認制コメント欄に連絡先アドレスをそえてご連絡下さい!

’12 6月練習予定表

2012-04-17 12:59:31 | 練習予定表
’12 6月練習予定表
※水曜練習で6/20のみ八條コートです。
今月の23日(土)より、ソフトテニス初心者講習会が定期的に始まります。多くの皆様のお手伝い参加をお願い致します。
6/2 (土)         A、B面   11時から15時
6/3 (日)         取得出来ず、練習無し
6/6 (水)         A面     9時から13時
6/9 (土)         八潮市民大会市長杯 女子の部     6/16に延期になりました
 
6/10 (日)         八潮市民大会市長杯 男子の部  無事終了致しました
              優勝 中村・小林ペア     
                        Img00028_2 
              準優勝(寺尾)・春原ペア
                        Img00032_2
              三位休場・長ペア
                        Img00031


                     
            </object> 
6/13 (水)         A面     9時から11時
6/16 (土)         市民大会 女子の部 残念ながら9時まで待機しましたが雨天の為、中止となりました・・・
Rimg0593 Rimg0594_3
 
6/17 (日)         練習無し
6/20 (水)         八條コート A面   9時から13時
6/23 (土)         中学生ソフトテニス講習会 北公園テニスコート
               7時から13時  会員集合:8時
               雨天時:八条公民館 2階和室1・2 9時より
               終了後 A、B面   13時から15時
6/27 (水)         A面     9時から13時
6/30 (日)         A、B面   11時から15時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度 総会決議

2012-04-12 13:05:37 | 会議 連絡

4/1(土)に愛好会と連盟の総会が同時開催されました。

皆様のご協力により、会計、事業計画、事業報告など無事に終了致しました。

その他の項目でいくつか決議された案件がございましたので、こちらに記載しておきます。

1. ビジター料の値下げについて

  愛好会では、正会員、スーパービジター(五市一町以外在住)という会員の形態がございますが、ビジター料というのは愛好会に全く属していない方の練習参加に対して設定し、徴収しているものです。今回の議案ではもう少し値下げが出来ないかということでしたが、ビジター参加は「多くの方に入会して頂きたいということを目的で行っているもの」であり、月会費の割合からみて算出しているものです。ですので、今回の議案も会員を集める為と明確な目的があれば議論の余地もありましたが、そのような目的を得ることが出来なかった為、却下されました。

2. ソフトテニス講習会にお手伝い下さる会員への報酬について

  昨年度に続き、今年度も6月より講習会が始まります。その際にお手伝い下さる方は、自身の仕事や用事を調整して、早朝7時から参加して頂いています。そのような方に、何か気持ちばかりでも御礼が出来ないかということで、講習会報酬として年10回の講習会の内、8回参加された方で、さらに日連登録をされている方に1,000円を支払うということになりました。現在、愛好会では市のイベントなどの手伝い派遣人件費について経費計上はしていますが、講習会については連盟に対するものなので、ボランティアということで昨年度は処理致しました。ですが、早朝からの参加と、約一年にわたるものなので、市への派遣人件費と同様に愛好会で出来ないかと提案がありました。この金額は、今年度より、今までの日連登録費1,000円に埼玉県登録費1,000円も加算されることになったので、その増えた負担分をもとに設定致しました。なぜ、日連登録者と限定したかというと、日連登録は、愛好会として公の試合に参加することが大きな目的であると理解致しますので、講習会手伝いだけでなく、大会参加による愛好会への寄与があり、また、その人数もそう多くはないということから、経費の圧迫も避けられると判断して設定致しました。

3. 体協のイベント手伝いについて

  連盟を通し、体協より手伝い依頼の年2回のイベントがありますが、早朝から夕方までの長時間の拘束や、悪天候でも開催されるなど、体協に属しているとはいえ、こちらにとっては何の利益もないものへのボランティア参加に連盟理事及び愛好会会員からも不満が出ている現状があり、さらにそのイベント自体に市民の参加の減少も起きています。そこで、6月にある今年度初回の「体育祭委員会」「駅伝委員会」に発案者である湯浅が出席して、それに代わる行事を提案して参ります。結果につきましては、その委員会と体協始め、八潮市の認可が必要となる為、今年度も今まで通り、体育祭と駅伝大会が開催される可能性もあります。その場合には「不参加」という形でいくことも連盟の中で議論されております。ですので、これにつきましては、今後、こちらに報告を掲載していきます。

提案する行事

 体育祭・・現状の体育祭をやめ、体協に属する団体が各団体で可能な広報活動をし、その日は市民が無償でその団体にビジター参加出来ることとする。市民の怪我等については自己責任とし、同時に商工会開催の八潮まつりも行い、大人も子供も楽しめる日にする。開催時期は11月頃を提案。

 駅伝大会・・・走者と主催側の関係を今より有効にするため、手伝いに走者チームから参加してもらう。また、お手伝いは公募して、駅伝等に興味のある方にやってもらう。

4. 愛好会会計監査について

 今年度はすでに監査役が総会にて承認されたので問題ありませんが、来年度から、会員の方で、市のイベントに参加された事のない方や連盟理事、愛好会役員に就任されていない方の中から、監査役をやって頂くということになりました。これは、愛好会として、役員ばかりが大きな負担を背負うのではなく、会員の皆様で雑務を少しずつ負担して行きましょうという方針のもとに総会に提案致しました。どうしても仕事の関係や、家庭の都合などで練習にコンスタントに来られない方でも、監査役であれば、年に一度のお仕事ですから、さほど負担はないと思います。皆の会ですから、負担を分担して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする