手まり教室の先輩と今回お友達二人(初心者)
三人で教室に参加
私たち二人は??始めて
丸いスチロールに綿を巻き、その上に極細の毛糸をひたすらに
巻く・・・・その上に地巻き糸を巻く
8棟分の分け方を習う
次回までに円周29㎝の白土台まりをつくる
四等分の枡かがりを習う予定
先輩に習いながら、出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/f3c64d7c0004a77a7f66129ff85b9278.jpg)
地巻き糸と白土台まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/d0069b9c235216866dafce15c9e7602f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/03/98a6dc30381b1ea57198ec5241f07182.jpg)
八等分・四等分
網戸の張り替えをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/886ccbfad55cf5b91fca02ea67b51932.jpg)
気になっていた網戸三枚を張り変えました
虫のいやがる網と云うのをホームセンターで購入
一枚800円
遊んでるのだから頑張って張り変えよ~と
道具は網押さえゴムロール・クリップ・網切りカッタ―
道具は前回使用したものです
一枚目は不安だったが2,3とスムーズに
綺麗に出来上がった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/db0f51f5d1f18a0f56d40d73c70e8cf7.jpg)
気持ちのいいものですね
又、又台風が心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/9c0911ac49345e98ffe05530860a3832.jpg)
櫨の木
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます