デジブック 『元乃隅稲成神社』

2014年8/22~道の駅で買って来た

2015年7/28 春に種を蒔くと 二世が実った

2016年4月に種を蒔く・・・夏には三世が実るかな~楽しみです

柚子の花が沢山咲いています

皇帝ダリアの親株から芽も出て来ました

オキザリス・殖えてこまるが~咲けば嬉しい
我が家の花たち

花の名前は??
切り花にしないで秋まで置き、花柄を取ります


花殻に小花をつけます


躑躅

シラン

ピラカンサ

チリアヤメ

ニゲラ

多肉??

先帝祭

風雨の中お友達と列車で下関駅まで~
先ずは朝食
タクシーで赤間神宮に

初めて見る赤間神宮の境内

上臈参拝~天橋渡り

雨に濡れる水天門

耳なし芳一



厳かに本殿祭の開始

可愛い稚児さん
風雨の中タクシーでシーモールに移動
ここで上臈道中を見学する予定でしたが
時間待ちで駅に行くと山陰本線は強風の為運転見合わせ
16時前に運転再開となった
上臈道中は諦めて帰路に着く
記念すべき先帝祭となりました
先生・ご心配とお手数をお掛け致しました
来年再度試みます。
Iさんとても楽しかったね
早いもので五月になりました
ちりめん細工も夏に向けて「朝顔」を作り始めました

布の準備は出来ましたが~お出かけ・庭の草取りで大忙し
疲れて夜はバタンキュー


裏の花畑も目まぐるしく移り変わっています

鬼灯・鈴蘭、鬼灯はマユミの木で陰になり花が付かないかも?
マユミの木を少し剪定をする。

花梨は実がなっています~果実酒ができるほど実が止まって呉れますように。

柿の花(甘柿)沢山生りますように

チェリーセージ、大きくなりました

孔雀サボテンも開花まじかです


柏葉紫陽花・鳴子ユリ


ムサシアブミを切り花にして見ました。覗くと面白い模様

楽しませてくれてありがとう
花を摘み取ります・来年もよろしくね

植物たちは皐月の光を浴びて輝いています