4月29日 早朝出発で宇治まで遊びに行ってきました。
朝4時 浜松を出発 ---東名---伊勢湾岸---新名神---京滋バイパスで
朝7時30分 予定していた有料駐車場に到着です。 (GOOGLEマップ表示)
この有料駐車場は、『宇治日の出園』さんがやっている駐車場で 一日700円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/7349bb0e38124b22714198514ba2c45b.jpg)
↑
(宇治日の出園HP)←平等院の南門のすぐ横の店で 県道3号沿いに駐車場がある店屋です。
さて 朝7時30分に到着したのですが まだ世界遺産『平等院』は、8時30分オープンなので
まだ1時間ほどあります その間に 宇治公園「中の島」・宇治神社・宇治上神社などを散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/fccbcb7f43c3b22b825028560357f0c1.jpg)
↑ 宇治川と宇治公園「中の島」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/31e51751963d9bfcfc9b6f3d57a7443a.jpg)
↑ 店屋さんも まだオープンしていなく 人通りもありませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/a4ae13cf5b353ba3b05ada8fc1a46c57.jpg)
↑ 1286年に西大寺の僧・叡尊によって建立された15メートルの石塔です。
(石塔としては国内最大で、重要文化財に指定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/00e456c45a4c6018af9291116a21ae65.jpg)
↑ 宇治周辺では まだ八重桜が楽しめますよ。この公園 朝よりのんびりと散歩している人たちが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/1ea9eb3c606e7813524cefbbb0b748b7.jpg)
↑ 中の島を挟んだ 西側は流れがゆるく水面が鏡のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/31ee48e22a2a9ecbd34c424ea82ff019.jpg)
↑ 朱色の橋と水面に映る景観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/965a4f8683b912e8c6b39b5bed07b284.jpg)
↑ 桜が舞い散り 散歩道もピンク色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/e57e91db3431a7864baa56a61234a7fc.jpg)
↑ この枝垂桜 満開だったら 綺麗だったんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/fb53ce14b9dfa7e8943407720e3cb6f1.jpg)
↑ その名も 「宇治川しだれ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/5a9fda84528c467fad96b305fec65455.jpg)
↑ この橋を渡れば 向こう側に宇治神社が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/6722b63ce9469bfce4c7407e723c2e28.jpg)
↑ 源氏物語の地 って感じですね~ 「「源氏物語」宇治十帖 匂宮と浮舟」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/97aa20572f998baf92e4e1087dec2e10.jpg)
(画像クリックで 花の大画像が表示されます。)
↑ 「ヒカルゲンジ」って種類のツバキがあるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/af6f95254d6aae59b52407732f5c0f3a.jpg)
↑ 『宇治神社』に向かいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/ce83eefe9a55cc5e5a5c03492be4f91a.jpg)
↑ 「手水舎」 兎から水が出てるんですねぇ
宇治はかつて菟道と書かれ、兎の生息地だったすです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c0/10ffc3c5ef7977d3e9c85ee1d6ca675d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/42e654f3f13cd32df969c4920e1e6f1a.jpg)
↑ 『宇治神社』←詳しいことは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/59d05728d5392481efb95a16a816f8ca.jpg)
↑ その宇治神社より 横の参道に出て 宇治上神社に向かいます。 藤の花が満開ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/52b108ce6bcc804ba1a0a6748dd97174.jpg)
↑ 画像クリックで 地図が表示します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/92ef4f57109fb106fdac7944d2c7a093.jpg)
↑ 緑が美しいところですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/99a8c1f3ab8de573f668aac87fb4533b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/82e1304f606f559429b72eef3c275114.jpg)
↑ 『宇治上神社』←詳しいことは・・・
この小さな門より 拝殿と本殿を見る景色 いいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/6a2542b078db00ee2d2a0e7ebff0e74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/4bf54a0e9dfe78541f7908c8afcc08a1.jpg)
↑ 宇治七名水の一つ 『桐原水』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/53005e9dc6c39928c58490e98e86a50c.jpg)
↑ 本殿と摂社「春日神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/1a05a03294e600c89bebd57ea8cb407b.jpg)
↑ 参拝を終え 門より見える 緑 最高っすね~ 良き日本って感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/1c12a17432a1e88d6ca4b6ea058b18c1.jpg)
さて まだまだ時間があるので 周辺を散策しながら 平等院に向かいます。
次回に続く・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
朝4時 浜松を出発 ---東名---伊勢湾岸---新名神---京滋バイパスで
朝7時30分 予定していた有料駐車場に到着です。 (GOOGLEマップ表示)
この有料駐車場は、『宇治日の出園』さんがやっている駐車場で 一日700円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/7349bb0e38124b22714198514ba2c45b.jpg)
↑
(宇治日の出園HP)←平等院の南門のすぐ横の店で 県道3号沿いに駐車場がある店屋です。
さて 朝7時30分に到着したのですが まだ世界遺産『平等院』は、8時30分オープンなので
まだ1時間ほどあります その間に 宇治公園「中の島」・宇治神社・宇治上神社などを散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/fccbcb7f43c3b22b825028560357f0c1.jpg)
↑ 宇治川と宇治公園「中の島」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/31e51751963d9bfcfc9b6f3d57a7443a.jpg)
↑ 店屋さんも まだオープンしていなく 人通りもありませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/a4ae13cf5b353ba3b05ada8fc1a46c57.jpg)
↑ 1286年に西大寺の僧・叡尊によって建立された15メートルの石塔です。
(石塔としては国内最大で、重要文化財に指定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/00e456c45a4c6018af9291116a21ae65.jpg)
↑ 宇治周辺では まだ八重桜が楽しめますよ。この公園 朝よりのんびりと散歩している人たちが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/1ea9eb3c606e7813524cefbbb0b748b7.jpg)
↑ 中の島を挟んだ 西側は流れがゆるく水面が鏡のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/31ee48e22a2a9ecbd34c424ea82ff019.jpg)
↑ 朱色の橋と水面に映る景観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/965a4f8683b912e8c6b39b5bed07b284.jpg)
↑ 桜が舞い散り 散歩道もピンク色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/e57e91db3431a7864baa56a61234a7fc.jpg)
↑ この枝垂桜 満開だったら 綺麗だったんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/fb53ce14b9dfa7e8943407720e3cb6f1.jpg)
↑ その名も 「宇治川しだれ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/5a9fda84528c467fad96b305fec65455.jpg)
↑ この橋を渡れば 向こう側に宇治神社が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/6722b63ce9469bfce4c7407e723c2e28.jpg)
↑ 源氏物語の地 って感じですね~ 「「源氏物語」宇治十帖 匂宮と浮舟」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/97aa20572f998baf92e4e1087dec2e10.jpg)
(画像クリックで 花の大画像が表示されます。)
↑ 「ヒカルゲンジ」って種類のツバキがあるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/af6f95254d6aae59b52407732f5c0f3a.jpg)
↑ 『宇治神社』に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/ce83eefe9a55cc5e5a5c03492be4f91a.jpg)
↑ 「手水舎」 兎から水が出てるんですねぇ
宇治はかつて菟道と書かれ、兎の生息地だったすです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c0/10ffc3c5ef7977d3e9c85ee1d6ca675d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/42e654f3f13cd32df969c4920e1e6f1a.jpg)
↑ 『宇治神社』←詳しいことは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/59d05728d5392481efb95a16a816f8ca.jpg)
↑ その宇治神社より 横の参道に出て 宇治上神社に向かいます。 藤の花が満開ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/52b108ce6bcc804ba1a0a6748dd97174.jpg)
↑ 画像クリックで 地図が表示します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/92ef4f57109fb106fdac7944d2c7a093.jpg)
↑ 緑が美しいところですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/99a8c1f3ab8de573f668aac87fb4533b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/82e1304f606f559429b72eef3c275114.jpg)
↑ 『宇治上神社』←詳しいことは・・・
この小さな門より 拝殿と本殿を見る景色 いいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/6a2542b078db00ee2d2a0e7ebff0e74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/4bf54a0e9dfe78541f7908c8afcc08a1.jpg)
↑ 宇治七名水の一つ 『桐原水』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/53005e9dc6c39928c58490e98e86a50c.jpg)
↑ 本殿と摂社「春日神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/1a05a03294e600c89bebd57ea8cb407b.jpg)
↑ 参拝を終え 門より見える 緑 最高っすね~ 良き日本って感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/1c12a17432a1e88d6ca4b6ea058b18c1.jpg)
さて まだまだ時間があるので 周辺を散策しながら 平等院に向かいます。
次回に続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
伊勢湾岸と新名神の威力も大きいですね、東名と名神ではかなり遠回りです。
平等院に行く前から見所一杯ですね。
早朝は道路も空いていて予定より早く到着してしまいました。(まあ四日市近辺はいつも混んでいますが・・・)
今回始めて宇治に行き 色々と宇治について知りましたよ
でも 今回は日帰りでしたが もっともっと行きたい場所がテンコ盛りでしたよ