また一人 私の身近な人が 会社を去っていくようで とても寂しくも寂しい気持ちでいっぱいです
昨年 学校を卒業して入社してきた T君が先々月 そして今月には もうひとりS君も 新たなる再出発の為
会社を去る決意をしたそうな・・・
彼らが 入社して間もない頃 新人教育をした私は 私の子供たちのように接し そして厳しくも 私なりに
彼らにも判るように教育し 本社へと 送り出したのです
しかし 彼らにも この先 何十年と この会社に勤め 大丈夫かとの不安もあったので
今回の 退社を選択ということで 彼らにも 一筋の光が見えたのかもしれませんね
T君 S君 新たなる社会で 大いに貢献し 頑張ってくださいね
--------------------------------------------------------------------------
しかし 私の会社の 給料体系って 他の会社よりも 低すぎるのか? 平均並なのか?
基本給と加給 合わせて 基本給と 呼んでいるのは まあ 普通でしょうが
各種手当てが 他よりも少ないような・・・
家族手当が 一人目2000円 二人目1000円 そして あとは通勤手当が少々
住宅手当は無し
この状況で 新人君たち 同期で他の会社に入社した人たちから話を聞いているので
すでに解ってきてはいるのでしょうね 将来がとても不安だと・・・
そして何よりも 一部の人間の 人への教え方が悪すぎだとは 思うのだが
彼らが 教え教育した人間が すべて 会社を辞めたいと言っているのは何故?
人間関係も仕事に影響を及ぼすほどでは 良い人間は育ちませんよ~
--------------------------------------------------------------------------
そしてもう二人ほど 会社を去っていく人たちが この人たちは 定年を過ぎ
委託社員として 一年契約で 働いていたのですが 彼らも今月でやめるとのこと
色々と 仕事上 教えていただいたこともあり 感謝 感謝です
まだ長い これからの人生 大いに楽しんでいってもらいたいですね
--------------------------------------------------------------------------
幸せのホームページ
給料から言えば私の会社の方が多分もっと安いでしょうね。
手当は家族手当が少々で残業は付きません。
週休二日でも有りませんし休日出勤しても手当ては付きません。
私はパートですので当然ですが正社員がこれでは・・・。
みな良く我慢してるとなぁと不思議に思います。
まさにその通りで・・・働いている人はを機械の一部としか見ていない上の人間たち そして用が無くなれば はい オサラバって感じで 新たに新しい 機械の一部(作業者)を雇えば良いとの考えの上役が多いのが現状です
新人たちを 一人前の人間に育て上げようなんて考えは無いんじゃあないかな
しかし ある程度の年齢を過ぎると働く場所も無くなり このような会社にしがみついて生きていくしかないんでしょうね これからの若い人たちは、このような会社に入り無駄な人生を過ごしてもらいたくないですね
まあ 私の会社も 週休二日制を謳っていますが実際は月に週一休日が組み込まれているのが現状で 求人票には これで騙されて入ってくる人もいますね