goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

草刈り 

2012年05月24日 20時49分32秒 | 日々雑感
ここ数日ほど気温が高く 暑かったですねぇ

私 工場の中で ふぅ ふぅ って もう夏日やん へばっちまうよぉ~

もう少し 気温が下がってくれるか 風でも吹いてくれれば 涼しくもなるんですがねぇ



↑ この気温上昇と同時期に 会社のツツジも満開になっています。


さて 今回のテーマは『草刈り』です。


GW中に 会社の草刈りをやり始め 現在も朝の休憩時間に刈り続けているんですが

刈っても 刈っても 次から次へと どんどん草が生えてきて もう お手上げ状態っす。

でも 私 一人だけでやっているんで 会社をくるりと一周回って元の所まで 来る頃には

すでに 新たなる草が 勢力を増しているんですねぇ これには 参りました。

で・・・結局 薬の力を借りることに

そこで 新聞に入っていた チラシを見て検討

(ケーヨーデーツー チラシ店舗一覧HP)←ケーヨーD2のチラシ

(ケーヨーデーツー中田島店チラシ)← 同じくチラシ

(カーマ今週のチラシ)←カーマのチラシ

(カーマ浜松インター店チラシ)←カーマ浜松インター店のチラシ

数枚ほど見て どうせ会社で使うんだし 金も自腹ですから 一番安いのを選びました。




↑ 原液タイプで草の種類により 25倍 50倍 100倍と薄めて使う物で 500ml 248円です。

まあ ラウンドアップの方が知名度もあり 私も自宅で使用していますが これが一番効果がありますが

同じ 原液タイプで 同じく500mlで 1,980円 これ 私の小遣いでは ムリっすね

でも一応 この安物でも 濃度を濃くしてやれば 効果があるのかなと 購入

一応 草刈り機で大雑把に草刈り後に 全体に散布して 1週間ほど 様子を見ると

なんと 効果絶大で みるみる 草が茶色に変身 枯れてしまいました。

安物でも 表示名に「グリホサート」と書かれていたので ラウンドアップと同じ効果があるんではないかと 思ったのが 正解でしたね

「グリホサート」という除草剤は、非選択性で、葉茎から吸収され、代謝を阻害することにより、植物全体を枯らし、土に落ちると速やかに分解され無害化されるため、木の周囲の雑草などにも使えるとなっているようです。

でも まだ根強い奴が 残って 勢力を増そうと頑張っています。

で・・・そいつを倒そうと またまた ここ数日 頑張って 引っこ抜いたり 掘り起こしたりと

悪戦苦闘  とうとう こちらが根を上げる状態にモーダメ

・・・と そこに 最後の救世主 登場でした。

会社のIちゃんが ラウンドアップを2本 会社の経費で購入してきてくれて

 そしてH係長が ラウンドアップ 残り少ないけどと 持って来てくれましたよ。

今度こそ 根こそぎ 退治してやるぞぉ~ っと 意気込んでいます。

でもね こんな草刈りなんて 会社の総務部でやることなんじゃないの?

誰もやらないし 草がジャングルのようになってから 毎年全員で やらされる こちらとしては

やはり 草が小さい この時期に 一気に片付けたいってのが本音なんだよねぇ


で・・・ ここ数日 私 松の手入れに着手 これも延び放題で ボワンボワン状態でした。

他の庭木の すべて刈り込んでやってやりました。

なんで会社の顔でもある 外の道路から見ても 草ボーボーの会社 適当な仕事やっているんだろうな

って 印象で見られると思うんだけど それに気がつかないんだぁ ここの上司は?



このスッキリとした田んぼを見て 美味しいお米が取れるといいね とは思いますが

これが草ボーボーなら 絶対不味いよなって思うでしょ



農家の顔は このようなスッキリとした田んぼ そして畑を見れば どのような仕事をしているか

わかりますよね~

同じく 会社の入り口で 門から 駐車場まで 草がビッシリ しかもジャングルのようでは

もう どんな仕事の内容か わかっちゃいますよねぇ  

いくら良い仕事 自分ではしているつもりでも その人の周囲を見れば なんとなく わかりますよね

・・・っと書いている 私も しっかり整理整頓 出来ていないんで 反省 反省 

              




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤスケさんも (季楽)
2012-05-24 21:52:31
自腹切ってますね。
かなり敷地が広そうですが、一人で挑戦するとは凄いですね。
しかし我が社と良く似てますね困ったチャン上司。
返信する
草刈り (ぱぺっと)
2012-05-25 07:45:50
旅の話で楽しませてもらっていましたが、会社に戻ると草刈りが待っていたんですね。
ひとりで頑張ってやってみえたとは、頭が下がります。本当にお疲れ様です。
スッキリと…あっ、わたしもしなきゃっ!!と焦り始めてます。
返信する
草刈り と 庭木の手入れ (ヤ ス ケ)
2012-05-25 19:34:51
季楽さん
そうなんです。 自腹そうとう切っています。 仕事に使用する工具から 草刈りの為 私の自前の草刈り機(電気式草刈り機)のナイロンロープ(これ消耗品)これが意外と高額ですね  草が生えている面積はざっと計算して300㎡です。その中で特に雑草がジャングルのようになっている工場入り口から道路沿いですから150㎡ですね
以前は、上司が今のY上司ではなく もっと思いやりのあるH上司でした。その時はH上司は自宅より自前草刈り機を持参してくれ 早朝より草刈も応援してくれ 除草剤も必要ならばと経費で購入してきてくれたんですが Y上司に変わってからは 経費をなるべく使わないよう しかも自分は口は出すが手は出さないって人で このような事になってしまったんです。 しかたなし 見るに見かねて 私が毎日のように早朝 出社と同時に草刈と庭木の手入れをし始めちゃったんですねえ  まったく困ったチャン上司です。


ぱぺっとさん
やはり皆で、やるのが理想なんですが これ会社の命令でやっているわけではなく 見るに見かねて自発的にやっているだけで まあ しょうがないなって感じです。でも最近 数人 私がやっていると 横で 手伝うようになってきていますよ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。