「箱根湿生花園」を散策 2 『水芭蕉と座禅草』の動画 2014年03月31日 21時00分00秒 | ぶらり散策 今回は、前回の続きですが 今回は、動画だけの紹介です。・・・ 『箱根湿生花園』では 2万株の水芭蕉が見ごろとなっていました。 では また 次回に続く « 「箱根湿生花園」を散策 ... | トップ | 「箱根湿生花園」を散策 3 ... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 夏が来れば思い出す♪ (季楽) 2014-03-31 22:05:03 と歌われますが、尾瀬でも水芭蕉が咲くのは5月です。こちらでは設楽、茶臼山、豊田の松平郷で見られますが、どれも自転車では無理です。尾瀬の水芭蕉をもう一度見てみたくなりました。 返信する 尾瀬 (ヤ ス ケ) 2014-04-01 19:48:46 私も一度は尾瀬に行ってみたのですがやはり福島県・新潟県・群馬県をまたいでいる場所なんで 遠すぎます。 日帰りじゃあ無理っすね水芭蕉の自生地では5月から7月ごろが花期となっていますが ここ箱根では3月下旬から4月下旬頃までが花期となっているようです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こちらでは設楽、茶臼山、豊田の松平郷で見られますが、どれも自転車では無理です。
尾瀬の水芭蕉をもう一度見てみたくなりました。
やはり福島県・新潟県・群馬県をまたいでいる場所なんで 遠すぎます。 日帰りじゃあ無理っすね
水芭蕉の自生地では5月から7月ごろが花期となっていますが ここ箱根では3月下旬から4月下旬頃までが花期となっているようです。