本日 夕方 いつもの場所へと 私の折りたたみ自転車でひとっ走り
もう最近では体重を減らそうと 食事制限までしながら 運動もやっているんだが なかなか・・・ねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
天竜川河口付近まで来てから Uターンのパターンです。
で・・・今回は その直後 河口にある浜松市の西遠浄化サンター前の池付近まで来た時に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/7b7bba0611437c004ddec72dd01d54c2.jpg)
夕焼けが とても綺麗な感じに見え 大急ぎ 天竜川 堤防側へと戻り カメラで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/8fcda8898aa324206c519137fd18148a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/0354b3c909ce4145cafd4d36e10eaecf.jpg)
本日の夕焼け とても綺麗でした。
↑ その時に またまた動画のテストを・・・
まだまだ windows liveムービーメーカー使いこなせません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
*********************************************************************************************************
さて 今回のタイトル 『宇狩地区』へは、本日 昼頃に出かけてきました。
何故? 宇狩か?って まあ あまり考えずの いつもの行動パターンです
で・・・何故 そこまで行ったかというと どうしても 高速道路を走ってみたくなったからです。
それは、私の4輪駆動乗用車 もうそろそろ タイヤの亀裂も激しく エンジンのガスケットもいつ漏れが激しくなるかもわからないので エンジンのガスケット交換とタイヤ交換が終了するまで 高速走行するのは危険と判断
そこで 考えたんですが ゴールデンウィークも 夏休み期間も
休みが長い時って 皆さん 高速道路を利用する人が多く 渋滞が発生し ノロノロ運転ってことありますよね
しかも 何処の観光地も混雑して いらいらしちゃいます そこで登場するのが 小さくて小回りが利く
軽自動車 これならば 最近車種なら 高速走行(100km走行)しても ある程度ストレスも感じず
観光地で小さな路地に迂回するって選択もできますね
おお それならば これからは 私の車ではなく 何処に行くのにも かみさんの軽自動車で行ってやろうって
考えたんです。 (まあ 最近 何処に出かけるのも すでに軽自動車で出かけていましたがね~
)
そこで 我が家の軽自動車にもETCをつけて
「高速料金が安くあがるようにしてあげましょう。」ってことになったんです。
ETCの取り付けは いつもの「ジェー●ス」または「オート●ックス」にでも行って 購入 取り付けって
思っていたんですが とりあえず 先にネットで 価格と取り付け費 セットアップ料金 全部込みでいくらか調べてから出かけたんですが
何故か? 何処の店も ピットが大混雑 ETC取り付けは後日 しかも2~3日待ってから取り付けとなるそうで
なんだ すぐ購入して散り付けまで出来ないんだと・・・またまたネットで全部込み価格を調べ
電話で確認すると なんと 私が以前 トラックの運転手をやっていたとき 荷を搬入していた
車両電気関係の店屋さんで購入から取り付けまで 即日出来るってわかり 店屋さんに直行
ずべて込み込み価格で 何処も同じ 18000円 ならば この店でとなりました。
しかし 以前はもっと安かったんだが 工賃がどの店も5000円って 自分でやればよかったなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/af4349793c9aea0cd99c946426df3b53.jpg)
↑ 今回私が選んだETCはパナソニック製の製品です。
私の4輪駆動につけているタイプは三菱製で音声も出るんですが 今度のパナソニック製は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/73e063124fda3f466f059d3b24ef5fb3.jpg)
↑ このガラス上部につけた アンテナから声が出るタイプで しかもETCカードの期限切れを教えてくれる
親切設計でした。 ETCの機械も 年々進化していたんですねぇ
もう少し高いタイプを買えば ナビゲーションと連動して 渋滞予測や接近車両なども教えてくれるタイプもあるそうで ビックリ仰天の製品もあるんですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/4b52582a4406d6814046f05f20ccd416.jpg)
↑ まあ これでいつでも使えるんで試しにETCカードを入れると青くランプが点灯
『カードを認証しました。』って言葉が・・・・ 『あれ 言わないぞぉ』??
そうなんです 以前の三菱製は 教えてくれたんですが 今度の機種は確認の合図チャイムで知らせてくれるんでした。
でも最後に車のエンジンを切り カードを取り忘れると 『カードを取り外してください。』と
盗難防止用に音声で知らせてくれるんですねぇ これならば 忘れることが無く 良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/407e5705c96876ae770adcd23582e2f1.jpg)
↑ 本体は右下にあった小物入れの上部セットしてもらいました。
で・・・そのまま東名高速に入り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
ビューーーーーーン
浜松IC~袋井ICまで車を走らせ (今回初めて、この軽自動車で高速道路に入りましたが 意外とスムーズでした)
浜松IC~袋井IC間 ETC割引料金で200円でした。 通常料金が400円なので半額になってますね。
そこから袋井 宇狩地区まで行ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/c623f7e37b9dc871f44e00df0123450e.jpg)
↑ 画像にある 「ほうずき池」ってどんな池なんだろうか 気になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/a5dbf0718ce47e16dd910223376f721b.jpg)
↑ 田がきれいになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/69f9637e2b65147304183ae4608c1aa2.jpg)
↑ 今回 『宇狩 源流の滝』ってのが気になり 行ってみることに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/c6112557850dec24236bee014f59497e.jpg)
↑ 『あれ? こちらに蛍鑑賞スポットってなっているけど この間 来た時 この手前までしか来てないんですが』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/8c60adff856e5104619c3ec5773a39a8.jpg)
↑ ありゃあ 台風と大雨の影響で川の水が濁流に変身しちゃってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/89/ebd1ec8ff1690840cdb20c3b657629dd.jpg)
↑ ん? この橋が「ほうずき橋」ってことは この手前が 「ほうずき湖」か?
・・・ってことは 先ほどの濁流のような場所がそうだったんかい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/2df9c949fba5aae52f4988731be2436a.jpg)
↑ 紫陽花がチョロチョロと植えられていて公園のような雰囲気になっていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/21080fe40f787595e699475e7cedde23.jpg)
↑ 『あれ? もう滝見橋ってあるけど???』
やはり 源流の滝って こんなんでした ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e6/375793ca5ef3f9b68d94352b2d2fe3b1.jpg)
↑ 濁って 綺麗ではなく 上流から泥が落ちてきているみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/40bd1084dc95ffe8cdf24126d432da74.jpg)
↑ 拡大してみても やはり滝って 言ってますが 上部に人口的な工事の跡が見えますし
下にぽっかり開いた穴 これなんでしょうねえ? 以前 ここから上流の水を排出していたようにもみえます
まあ もっと綺麗だと期待したのが間違いでしたね
(yahooマップ)←地図を見ても この近辺畑と田とゴルフ場ですからねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/07a09835139f64faa8a527f12cf845d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/f3e07c8077d7d117ef9c090b52fc5a59.jpg)
今回は、この花と蝶で我慢してやってください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/ef6a09738a9a5cb38c9a62c6eab71d26.jpg)
↑ しかし 台風の被害 こんな場所まで及ぼしているとは驚きですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
もう最近では体重を減らそうと 食事制限までしながら 運動もやっているんだが なかなか・・・ねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
天竜川河口付近まで来てから Uターンのパターンです。
で・・・今回は その直後 河口にある浜松市の西遠浄化サンター前の池付近まで来た時に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/7b7bba0611437c004ddec72dd01d54c2.jpg)
夕焼けが とても綺麗な感じに見え 大急ぎ 天竜川 堤防側へと戻り カメラで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/8fcda8898aa324206c519137fd18148a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/0354b3c909ce4145cafd4d36e10eaecf.jpg)
本日の夕焼け とても綺麗でした。
↑ その時に またまた動画のテストを・・・
まだまだ windows liveムービーメーカー使いこなせません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
*********************************************************************************************************
さて 今回のタイトル 『宇狩地区』へは、本日 昼頃に出かけてきました。
何故? 宇狩か?って まあ あまり考えずの いつもの行動パターンです
で・・・何故 そこまで行ったかというと どうしても 高速道路を走ってみたくなったからです。
それは、私の4輪駆動乗用車 もうそろそろ タイヤの亀裂も激しく エンジンのガスケットもいつ漏れが激しくなるかもわからないので エンジンのガスケット交換とタイヤ交換が終了するまで 高速走行するのは危険と判断
そこで 考えたんですが ゴールデンウィークも 夏休み期間も
休みが長い時って 皆さん 高速道路を利用する人が多く 渋滞が発生し ノロノロ運転ってことありますよね
しかも 何処の観光地も混雑して いらいらしちゃいます そこで登場するのが 小さくて小回りが利く
軽自動車 これならば 最近車種なら 高速走行(100km走行)しても ある程度ストレスも感じず
観光地で小さな路地に迂回するって選択もできますね
おお それならば これからは 私の車ではなく 何処に行くのにも かみさんの軽自動車で行ってやろうって
考えたんです。 (まあ 最近 何処に出かけるのも すでに軽自動車で出かけていましたがね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
そこで 我が家の軽自動車にもETCをつけて
「高速料金が安くあがるようにしてあげましょう。」ってことになったんです。
ETCの取り付けは いつもの「ジェー●ス」または「オート●ックス」にでも行って 購入 取り付けって
思っていたんですが とりあえず 先にネットで 価格と取り付け費 セットアップ料金 全部込みでいくらか調べてから出かけたんですが
何故か? 何処の店も ピットが大混雑 ETC取り付けは後日 しかも2~3日待ってから取り付けとなるそうで
なんだ すぐ購入して散り付けまで出来ないんだと・・・またまたネットで全部込み価格を調べ
電話で確認すると なんと 私が以前 トラックの運転手をやっていたとき 荷を搬入していた
車両電気関係の店屋さんで購入から取り付けまで 即日出来るってわかり 店屋さんに直行
ずべて込み込み価格で 何処も同じ 18000円 ならば この店でとなりました。
しかし 以前はもっと安かったんだが 工賃がどの店も5000円って 自分でやればよかったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/af4349793c9aea0cd99c946426df3b53.jpg)
↑ 今回私が選んだETCはパナソニック製の製品です。
私の4輪駆動につけているタイプは三菱製で音声も出るんですが 今度のパナソニック製は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/73e063124fda3f466f059d3b24ef5fb3.jpg)
↑ このガラス上部につけた アンテナから声が出るタイプで しかもETCカードの期限切れを教えてくれる
親切設計でした。 ETCの機械も 年々進化していたんですねぇ
もう少し高いタイプを買えば ナビゲーションと連動して 渋滞予測や接近車両なども教えてくれるタイプもあるそうで ビックリ仰天の製品もあるんですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/4b52582a4406d6814046f05f20ccd416.jpg)
↑ まあ これでいつでも使えるんで試しにETCカードを入れると青くランプが点灯
『カードを認証しました。』って言葉が・・・・ 『あれ 言わないぞぉ』??
そうなんです 以前の三菱製は 教えてくれたんですが 今度の機種は確認の合図チャイムで知らせてくれるんでした。
でも最後に車のエンジンを切り カードを取り忘れると 『カードを取り外してください。』と
盗難防止用に音声で知らせてくれるんですねぇ これならば 忘れることが無く 良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/407e5705c96876ae770adcd23582e2f1.jpg)
↑ 本体は右下にあった小物入れの上部セットしてもらいました。
で・・・そのまま東名高速に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
浜松IC~袋井ICまで車を走らせ (今回初めて、この軽自動車で高速道路に入りましたが 意外とスムーズでした)
浜松IC~袋井IC間 ETC割引料金で200円でした。 通常料金が400円なので半額になってますね。
そこから袋井 宇狩地区まで行ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/c623f7e37b9dc871f44e00df0123450e.jpg)
↑ 画像にある 「ほうずき池」ってどんな池なんだろうか 気になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/a5dbf0718ce47e16dd910223376f721b.jpg)
↑ 田がきれいになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/69f9637e2b65147304183ae4608c1aa2.jpg)
↑ 今回 『宇狩 源流の滝』ってのが気になり 行ってみることに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/c6112557850dec24236bee014f59497e.jpg)
↑ 『あれ? こちらに蛍鑑賞スポットってなっているけど この間 来た時 この手前までしか来てないんですが』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/8c60adff856e5104619c3ec5773a39a8.jpg)
↑ ありゃあ 台風と大雨の影響で川の水が濁流に変身しちゃってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/89/ebd1ec8ff1690840cdb20c3b657629dd.jpg)
↑ ん? この橋が「ほうずき橋」ってことは この手前が 「ほうずき湖」か?
・・・ってことは 先ほどの濁流のような場所がそうだったんかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/2df9c949fba5aae52f4988731be2436a.jpg)
↑ 紫陽花がチョロチョロと植えられていて公園のような雰囲気になっていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/21080fe40f787595e699475e7cedde23.jpg)
↑ 『あれ? もう滝見橋ってあるけど???』
やはり 源流の滝って こんなんでした ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e6/375793ca5ef3f9b68d94352b2d2fe3b1.jpg)
↑ 濁って 綺麗ではなく 上流から泥が落ちてきているみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/40bd1084dc95ffe8cdf24126d432da74.jpg)
↑ 拡大してみても やはり滝って 言ってますが 上部に人口的な工事の跡が見えますし
下にぽっかり開いた穴 これなんでしょうねえ? 以前 ここから上流の水を排出していたようにもみえます
まあ もっと綺麗だと期待したのが間違いでしたね
(yahooマップ)←地図を見ても この近辺畑と田とゴルフ場ですからねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/07a09835139f64faa8a527f12cf845d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/f3e07c8077d7d117ef9c090b52fc5a59.jpg)
今回は、この花と蝶で我慢してやってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/ef6a09738a9a5cb38c9a62c6eab71d26.jpg)
↑ しかし 台風の被害 こんな場所まで及ぼしているとは驚きですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
私の車ETCもナビも付いてません。
最後に高速を走ったのは何時だったのか?
と言うか今の車10年になりますが、高速走った記憶が…。
夕焼け とても綺麗でした。
夕方に堤防沿いまで出かけ西の空を見ると毎日 表情が変わって面白いですねぇ
えっ 高速走った記憶もありませんか
まあ遠距離走行をしなければ必要が無いですからねぇ 私、月に一度は走ってますから やはりETCが必需品ですね