ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

バイクのバッテリー は・・・なんと   そして   草刈り と 剪定

2013年04月14日 11時00分42秒 | 日々雑感
前回ブログに書いた あのバッテリーは、なんと・・・・・絶好調でした。


それは 他の車でもテスターで調べると すべて5Vとの結果に

これはテスターその物が壊れているのではと 疑い 

結局 テスターを買い替え 調べてみると



↑ またまた アクシストリートのバッテリーカバーを外して新品テスターで

  そのまま直接 調べてみると DC12.49Vとの結果

  これ端子類が付いたまま 調べた結果で・・・



↑ バッテリーを取り外して しっかり調べてみると やはりDC12.74Vと

  交換する必要なんてありませんね。

  昨日 走り回ってきたら セルも一発で掛かるし 絶好調でした。

  あの前回 調べていた テスターは、20年も前に購入して 使い続けていたんで

  そろそろ 交換するかなと思っていたので 丁度良い機会となりました。

  テスターは、先日 ホームセンターで買ってきた

  オーム電気の『デジタルマルチテスター ODT-30A』です。

  手軽な値段のデジタル式なので 使いやすいですね。

  これ ほとんど2000円以内で どこでも売っている物です。

  まあ家庭で使えれば いいんですからね



  その後 エリミネーター250Vのバッテリーも調べておかないと・・・



↑ エリミネーター250Vも部品を外し・・・ 

  これって 以前バッテリーの外し方で紹介していますね

  (エリミネーター250V バッテリーは何処に?)←以前の記事




↑ バッテリーカバーを取り外すと・・・



↑ はい バッテリーが出ましたね。



↑ しかし このバイクって整備するのに めんどくさいですね

  色々と取り外さないといけません。



↑ エリミのバッテリーは DC12.27V これもまた まだまだOKですね。



↑ アクシストリート(原チャリスクーター)とエリミネーター250Vのバッテリー

  形状は、まったく違いますね

  この二つ まったく同じ12Vで アンペアも同じ 形状だけ違うんですね


  ちなみにバイク用バッテリーと自動車のバッテリーの型番の読み方調べてみると



↑ バイク用バッテリー



↑ 自動車用バッテリー

  (↑ THE BATTERYサイトより 拝借しました。)

  ( THE BATTERYホームページ)←クリックで サイトに・・・




↑ エリミネーター250Vのバッテリー これも高いんで劣化しないよう

  小まめに点検しておかないとね・・・



  さて バイクは大丈夫と判り その後

  我が家の庭の木と草が ボーボー状態だったので



↑ 松の新芽が 出てきていますね ほっておくと どんどん伸びてしまいます。




↑ 松の新芽  この一本だけ 観察用にとっておこうかな





↑ ばっさばっさ と 刈り込んであげました。

  ついでに草刈も・・・・シャカ シャカ シャカ シャカやっちゃいました。

  ふう 疲れたぁ  バタンキュー


  ではこれにて   





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テスター (ヤ ス ケ)
2013-04-15 09:56:06
季楽さん
まあ バッテリーを買い換えるより安上がりで良かったです。
庭木の剪定って めんどくさいですねぇ
毎年毎年 新芽が出てきて グングン育ってしまいますから 今回は 、ばっさりとやらしてもらいました。  しかし あとの 片づけがぁ
返信する
あらま! (季楽)
2013-04-15 00:28:46
テスターが狂ってたとは・・・。
余計な出費が無くなって良かったですね。
それにしても剪定でバッサバッサ切りましたね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。