ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

佐久間 『浦川地区』 散策  

2012年10月09日 20時55分51秒 | ぶらり散策
10月8日(月)世間では体育の日の休日で3連休という所もあったようですが

私その前の7日(日)まで7日間出勤だったんで やっと来た休日って感じがしていました。

で・・・その休日に 我が家より67.7kmほどの距離の場所まで 遊びに行ってきました。

前回紹介した掛川大祭の前に ここで遊んでから掛川市まで行っていたんですね~




↑ AM8:00に家を出発 国道152号沿いを北上 秋葉湖を超えキューン




↑ 佐久間地区までやってきました。でもそのまま 突き進んでいきます。




↑ 途中 冷たい水を空のペットボトルにいれ 再出発 キューン


  向かう先は浦川地区です。


  しかし・・・・・・・・・・停まってぇ~    


  橋が危険なことになってしまい  工事中の橋の手前でストップ

  工事中って判っていたんですが やはり停車されられ 工事待ちです。



↑ それが この「原田橋」なんですが この時間に橋の向こう側で

  ガードレールの交換工事が始まってしまって 

  ガードマンが「10分ぐらいお待ちください」って言うのを信用し待つことに

  しかし10分経っても20分経っても 一向に工事が終わる気配がない感じで

  こちら側からも工事の様子が手にとるように見えていますが

  道路沿いの数mもあるガードレールをすべてネジを外し

  クレーンで持ち上げ 撤去するまで しばらく待たされましたよ

  結局30分以上は待ったのかな これには参ったねぇ

← こちらが その時の渋滞の様子 カーブミラーに・・・(拡大)

  まさか 山の中で渋滞するなんて 思ってもいなかったよ



↑ 通行中の原田橋 まだ反対車線規制中です。

 (原田橋の通行について)←詳しくは こちらで




↑ しかし浦川地区って 川も綺麗で良い所ですねぇ



  さて 今回利用する駐車場はここです。 ↓


↑ 浦川駅にある 無料駐車場を利用させていただきました。




↑ JR飯田線浦川駅です。 

  ※ここのトイレで用を足そうとしましたが ありゃりゃあ

   ●●は流れていないし 汚く 男女とも使用できない状況でした。

   しかたない 違う場所のトイレ探します。


←クリックで 浦川ウオーキングマップの拡大表示


↑ 今回は、このマップを頼りに少しだけ コースを歩いてみます。

  でもその前にトイレのある場所はと・・・

  おっ 浦川キャンプ場にWCって書かれていますねぇ 行ってみましょう。

  ちなみに この日もかみさん 私 娘の3人行動です。




↑ この先に浦川キャンプ場があるんです。

(さくま 浦川キャンプ村HP)←詳しくは、こちらでどうぞ

  キャンプ場では、お姉さんがいて 「トイレお借りしたいんですが?」

  「あっ どうぞどうぞ そちらの奥になりますよ」と

  ありがとうございました。これで気持ちよく歩けるね~




↑ そのキャンプ場内で見かけた ミズヒキ 


  さてどちらから歩こうかぁ では先ほど見た川の方へと行き ウオーキングコースへ




↑ 人工物も自然の力に負けそうです。バルブ開くんだろうか?




↑ ここより出発しますよ。 どんなコースなんでしょうね

←クリックでルートラボ表示


約2kmほどの短いコースです。 しかし ここよりのコースは・・・




↑ まだまだ最初は こんなもんです。 しっかりコースだってわかりますね。

 でも途中 民家の敷地沿いを歩き

 庭先で作業中の おばあちゃんに「こんにちは~」 といいながら進みます。




↑ その庭に咲いていた花と  そこから見える対岸風景




↑ おっ 徐々に道が荒れてきましたねえ

  大丈夫でしょうか? 

この日 行く前に掛川大祭と島田のSLでも見ようかなぁって出てきたんで

長女は なんとミニスカートです。 こんな所歩く格好ではありませんね




↑ 次は ここを曲がって 杉林の中に突入です。




↑ あららぁ やはり ここ何日か 人が通った気配はありませんね。

  休憩所でしょうか? その近辺も草が・・・

  足跡すら ありません



↑ この杉林に 突入して 数mの所で なにやら棒状の物が動いたような?


  ん? なんだ 何か動いたような?  ペロ ペロ


  ヘッ ウギャア 蛇じゃんかぁ

 大急ぎ 素早く移動 



↑ もうここからは 足元に転がっている 木の残骸が蛇にも見えてコース途中で


  コース離脱しちゃいました。




↑ 下に畑が見えたときは ここから帰ろうと決めたのです。

  
  下に見えた 舗装路まで出たとき やっとホッとしちゃいました。



 下へと降りる途中見かけた花
←クリックで拡大します。


  次回に続く・・・





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浦川でしたか (季楽)
2012-10-10 00:39:18
浦川ならこちらからの方が近いかな?
散策コースが有るのですね、知りませんでした。
でも殆ど人が来てないようですね。
佐久間から浦川への橋、工事中で大渋滞でしたね。
あそこしか道が無いので30分も止められれば・・・。

返信する
忘れてました (季楽)
2012-10-10 00:39:43
最後の花は「ミゾソバ」です。
返信する
浦川散策 (ヤ ス ケ)
2012-10-10 20:22:14
季楽さん
やはり こちらからよりも そちらからの方が近いかもしれませんね 帰りは国151号へと出たので とても早く感じましたよ。
 帰りに あの大渋滞の場所 通りたくありませんからねぇ まだまだ工事は続く見込みですから!!

「ミゾソバ」は始めて聞く名前の花です。 確かに溝(側溝)に生えていましたよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。