ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

紅葉 の 名所 「香嵐渓」 へ (スマホカメラで)

2016年11月27日 18時18分18秒 | スマホ画像
2016年 紅葉シリーズは、まだまだ続きます。 

今回は、26日(土)に紅葉の名所「香嵐渓」へと遊びに行ってきたので その紹介です。・・・

ちなみに 今回は スマホのカメラで撮影した 画像を主体に載せていきますよ。




↑ 自宅を出発したのが午前9時ごろ 東名高速は使わず 国道と県道の下道だけで 香嵐渓まで行っています。

 (普通に行くのなら 浜松より東名高速--東海環状線--豊田松平ICまたは豊田勘八IC経由で香嵐渓まで向かいます。)

  その前の週に友人が家族で 香嵐渓まで行っていて その時 午前10時に出発して

  香嵐渓の駐車場に着いたのが 午後3時ごろだったとかで 渋滞待ちが かなりあるとの情報で

  それよりも1時間ほど 早く出たので 午後2時には到着するのかなと 覚悟はしていたんですが・・・



↑ 意外と 国道及び 県道は ガラ空きって感じで 香嵐渓へには 午後12時過ぎに到着していました。

  しかも香嵐渓の大渋滞は、なるだけ近くの駐車場へ入れようと 近くまで行こうと列をなしているんで

  大渋滞になっているんですよね  

  そこで私たちは、香嵐渓より2kmほど離れた 民間臨時有料駐車場へと入れて そこから歩いて行ったんで

  渋滞とは無縁な感じだったんですね。 臨時駐車場は 近くだと1000円ぐらいですが

  離れていくほど 安くなり 800円→700円→ 500円となっていましたね

  足に自信のある人なら 少しばかり歩いても 大丈夫な距離でしたよ。

←クリックで拡大表示

↑ 足助観光パンプレット
 



↑ で・・・香嵐渓の入り口付近 こんな状況です。

  都会からや 中国系 韓国系 金髪系と 色々な人が 各地から 集まってきています。




↑ (閲覧ソフトを最大に拡大すると そのまま拡大します)

   飯盛山 と 巴川 (スマホのパノラマモードで撮影)



↑ 待月橋(たいげつきょう)の上 こんな状況です。

  では 人が居ない場所を探しながら 紅葉 楽しんでいきますよ



↑  前回 来たのは2014年ですから 2年ぶりの香嵐渓の紅葉です。



↑ 同じ場所で スマホを縦に持ちパノラマモードで撮影しています。

  (↑閲覧ソフトを最大に拡大すると そのまま拡大します)



↑ 2年前に来たときは 銀杏の木が とても綺麗でしたが 今回は すでに散ってしまっていました。



↑ 紅葉は 太陽が当たる 表側ではなく 裏側から眺めるのが最高に綺麗に見えますね



↑ その葉の一つ 一つを 光加減を見ながら スマホで撮影してみました。




↑ まだ場所によっては 青葉が残る場所もあり まだまだ楽しめそうです。







↑ 「もみじのトンネル」と呼ばれる付近から 飯盛山の上を見ると・・・



↑ 西町第2駐車場側入り口付近 より 飯盛山を 絵画風に編集してみました。



↑ 今回は そんな香嵐渓を スマホ画像でまとめてみました。



↑ で 帰りがけに 飯盛山から待月橋を・・・



↑ 画像クリックで拡大表示します。 こちら一眼レフカメラの画像です。



↑ 最後にアップ画像と



↑ 動画です。



  ではまた





















 








  


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
香嵐渓 (季楽)
2016-11-28 00:43:39
行きましたね。
遠くの駐車場に停めれば、安い&渋滞知らずですか。
なるほど納得です。
それにしても橋の上は人だらけですね。
そう言えば、遊歩道に切り株が落ちて来て怪我人が出たとか。
他にも吊り橋が傷んで通行止めになってるらしいですね。
肝心の紅葉は丁度見頃だったようで。
私は近寄らない事にしてますので、ここの写真で行ったつもりに。
返信する
香嵐渓 (ぱぺっと)
2016-11-28 15:08:13
ちょうど待月橋上から撮っているもみじは五色もみじですね。
色とりどりできれいです(^^♪
やはり天気が良いと自然のステンドグラスになって素敵ですよね。

ちなみにイチョウですが、第2週から3週あたりまでがよかったかもしれません。
返信する
香嵐渓 (ヤスケ)
2016-11-28 19:06:42
季楽さん
香嵐渓近辺の渋滞は、ほぼ駐車場待ち渋滞ではないのかなと思います。 健脚ならば少しぐらい遠くても歩いた方が それはそれで楽しみも増えますからねえ
でも香嵐渓の遊歩道沿いは やはりそれなりに混雑していますね これも撮影で立ち止まる人 グループで来ていて待ち状態の人たち 様々ですからねえ
吊り橋一ヵ所通行止めになっていました。 その奥にあった店屋にも行けないようで まあ安全のため 仕方ないんでしょうね 
紅葉も香嵐渓まで行かなくとも 本宮山近辺 かなり綺麗な場所がありましたよ。

ぱぺっとさん
やはり 飯盛山の紅葉トンネルや待月橋の上側など かなり綺麗な場所がありましたね。 
銀杏だけは少し残念でしたが まあそれはそれで また次回の楽しみってことで・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。