ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

山へドライブ    接阻峡~井川湖(大仏も)

2011年11月07日 20時43分38秒 | ドライブ
11月5日(土) 大井川沿いを北上するドライブに出かけてきました。

前回、接阻峡まで紹介しましたね~ で ・・その後 井川湖まで足を伸ばしたんですが

井川湖の向こうの山が 素晴らしく綺麗だったりして 私のカメラで撮ると

真っ暗けな画像ばかりになってしまい これにて引き返すことになりました。

と締めくくったんですが やはり その時の写真でも載せようかなと思い

またまた『山へドライブ』の続きと なりました。

(接阻峡から井川湖までの地図)←google地図が表示

まず最初に 接阻峡から井川湖へと通じる 第一トンネル ここって以前バイクで来て 路面で滑った場所 バイクで来る方々 要注意ですよ~

(滑るトンネルの場所)←この日も一台 犠牲者を目撃しました。

どうも このトンネル路面に溝が彫ってあり そこに水が流れているので2輪車だと滑りやすいんです。

ここで転倒した あの CBRの兄ちゃん  足が血まみれだったけど大丈夫だったかなあ



(画像をクリックすると 撮った場所が表示されます。)



井川湖に近づくにつれ 徐々に 紅葉も広がっているようでした。

これが晴れだったら もっと鮮やかに撮れたんだけどなあ


(画像をクリックすると 撮った場所が表示されます。)

井川の大仏でも見ていこうかなあっと

 

この クソ長~~~い階段の先に 大仏があるんですよ。







これが井川の大仏様です。

誰も居ない 小高い丘の上に鎮座しておりました。

しかし誰も居ないと 一人では、なんとなく嫌だなぁ





大仏様の横には 毘沙門天様が大仏様を守るよういるのかな。

さて その後は・・・井川湖のさらに奥 畑薙ダムまで行こうかどうしようか??

迷いましたが 井川オートキャンプ場付近まで行って 「この先がけ崩れあり」の看板を見て

引き返しことにしましたよ。

そこより引き返し 



ここより入れば あの橋に着くはず





でも この先も通行止め なんだ 夢の吊橋にいけないじゃないかぁ

(この夢の吊橋は、寸又峡にある夢の吊橋とは 又違う場所にある吊橋ですよ。)

(川根本町マウンテンパークインフォメーションの緑の渓谷散策コース)←こちらに地図が・・

でもこの地図 寸又峡の地図ですy 井川の吊橋のマップが見つかりませんでした。

でもこの付近って 吊橋が沢山あるんですよね~ 特にオドロキの吊橋が

井川大橋なんですよ なんと この橋は吊橋なんですが 車もバイクも通れる吊橋なんです。

今回は、かみさんも乗っていたんで 大騒ぎされそうで やめましたよ

この井川周辺は、トレッキング・ハイキングにも最適な場所 この周囲で綺麗な山ガールたち目撃しましたよ。しかし最近の子って女子二人だけで山の中入って怖くないのかねぇ

(奥大井・南アルプスマウンテンパーク 井川情報ステーション)←井川の今を調べるのに最適です。

さて そこより さっさ帰りルートへ・・・







車窓から見える景色最高なんだけど 車停める場所がぁ ありましぇーん

やっぱり歩かないと ダメなんですねぇ


←クリックで拡大画像。

しかし 綺麗に見える場所って 日陰になっていて どうも真っ暗な写真になってしまいますね。

これで画像処理して めいいっぱい明るくしてあるんですよ

何の花?


(画像クリックで撮った場所が表示)

この場所で下を見下ろすと・・・





箱庭みたいな景色ですね~

←2箇所のウオーキングコースマップです。




(画像クリックで この山女の塩焼きを売っていた店の地図を表示)

美味しかったぁ


←クリックで大画像表示

大井川鉄道のレインボーブリッジです。 

(写真撮影のポイント地図)←マピオン地図が表示されます。

ここはトンネルの横の細い道を行くと曲がり角付近にある場所で ここより歩いて行ける場所なんですよ。
(湖上遊歩道へのイラスドップ)←以前ツーリング時に撮った画像です。

奥大井 なかなか面白い場所です。 まだまだ紅葉は見れそうですね~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉が (季楽)
2011-11-08 21:40:53
綺麗ですね。
大井川沿いの道が狭くて折角綺麗なのに車を停められませんでしたか。
「何の花?」は私も見た事が無いので調べてました、「アキチョウジ」又は「セキヤノアキチョウジ」と言う花のようです。
返信する
奥大井の紅葉 (ヤ ス ケ)
2011-11-09 18:40:51
奥に行くにしたがって 紅葉も始まっていますね~ これから徐々に南下して広がってくるんでしょうね

あの花 まさに「アキチョウジ」ですね。
またまた調べてもらいありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。