三河地方には、あの有名な「形原温泉あじさいの里」がありますが
今回私が行った場所は、その形原温泉あじさいの里より北側に3kmほど行った場所にある
三河のアジサイ寺と呼ばれている『本光寺』へと行ってきました。・・・(GOOGLE地図)
↑ (画像クリックで拡大表示) 本光寺の案内図です。
駐車場(維持管理費300円の協力を)より 紫陽花の参道へと向かいます。
↑ あじさいの参道 入り口
↑ 曹洞宗瑞雲山『本光寺』の山門への参道
紫陽花がいっぱい咲いていて多くの人たちが見に来ていましたよ。
↑ (画像クリックで拡大表示)
↑ 両側に紫陽花が咲いていて 良い感じの参道ですね。
↑ 私のブログ 今回で紫陽花 何回目でしょう
6月に入ってから紫陽花ばかりUPしている感じがしますね。
↑ (画像クリックで拡大表示)
↑ (画像クリックで拡大表示)
まあ 場所も雰囲気も違うから ま・・・いいかぁ
(一眼レフカメラのカメラの撮影練習に紫陽花って丁度良いんです。)
ここ本光寺は、島原藩の藩主を務めた深溝松平家の菩提寺で・・・
↑ この先の階段を登ると東廟所があります。 (南側には西廟所があります。)
↑ 階段の途中見つけた トキワツユクサ(常磐露草)
↑ 白いガクが大きな紫陽花 花は青いです。
↑ そして階段を登りきると・・・
↑ 深溝松平家の代々の墓がある東廟所です。 年月が経ち崩れている場所もありますね
↑ (画像クリックで拡大表示)
↑ さて下へと戻りますかぁ
↑ 階段を下りる途中で
階段を降りて 右手へと進みますよ。
↑ (画像クリックで拡大表示) ユキノシタ咲いてました。
↑ ここより先 「つばきの小径」です。
↑
↑ この先にも紫陽花 まだまだ咲いてました。
↑ ここより山側となり この先はツバキ園があるみたいですね
↑ (画像クリックで拡大表示)
↑ 本光寺は、2月にはツバキも楽しめる寺だったんです。
↑ そんな山側を少し入った場所でも紫陽花 まだまだ咲いてました。
↑ この先にある椿園は、また2月頃の楽しみにとっておくことにして 本光寺の境内に戻りましょう。
・・・っと 今回は ここまで また次回に続く (ネタ切れ防止っす)
ではまた
今回私が行った場所は、その形原温泉あじさいの里より北側に3kmほど行った場所にある
三河のアジサイ寺と呼ばれている『本光寺』へと行ってきました。・・・(GOOGLE地図)
↑ (画像クリックで拡大表示) 本光寺の案内図です。
駐車場(維持管理費300円の協力を)より 紫陽花の参道へと向かいます。
↑ あじさいの参道 入り口
↑ 曹洞宗瑞雲山『本光寺』の山門への参道
紫陽花がいっぱい咲いていて多くの人たちが見に来ていましたよ。
↑ (画像クリックで拡大表示)
↑ 両側に紫陽花が咲いていて 良い感じの参道ですね。
↑ 私のブログ 今回で紫陽花 何回目でしょう
6月に入ってから紫陽花ばかりUPしている感じがしますね。
↑ (画像クリックで拡大表示)
↑ (画像クリックで拡大表示)
まあ 場所も雰囲気も違うから ま・・・いいかぁ
(一眼レフカメラのカメラの撮影練習に紫陽花って丁度良いんです。)
ここ本光寺は、島原藩の藩主を務めた深溝松平家の菩提寺で・・・
↑ この先の階段を登ると東廟所があります。 (南側には西廟所があります。)
↑ 階段の途中見つけた トキワツユクサ(常磐露草)
↑ 白いガクが大きな紫陽花 花は青いです。
↑ そして階段を登りきると・・・
↑ 深溝松平家の代々の墓がある東廟所です。 年月が経ち崩れている場所もありますね
↑ (画像クリックで拡大表示)
↑ さて下へと戻りますかぁ
↑ 階段を下りる途中で
階段を降りて 右手へと進みますよ。
↑ (画像クリックで拡大表示) ユキノシタ咲いてました。
↑ ここより先 「つばきの小径」です。
↑
↑ この先にも紫陽花 まだまだ咲いてました。
↑ ここより山側となり この先はツバキ園があるみたいですね
↑ (画像クリックで拡大表示)
↑ 本光寺は、2月にはツバキも楽しめる寺だったんです。
↑ そんな山側を少し入った場所でも紫陽花 まだまだ咲いてました。
↑ この先にある椿園は、また2月頃の楽しみにとっておくことにして 本光寺の境内に戻りましょう。
・・・っと 今回は ここまで また次回に続く (ネタ切れ防止っす)
ではまた
しかも、人がそれほど多くないのが良いです。
椿の種類が半端ないですね、冬に自転車で挑戦してみましょう。
梅雨時と言えば「紫陽花」ですので、紫陽花の画像が多くなるのは仕方ないですね。
?の付いた花は「ムラサキニガナ」です。
あらら 行ってなかったんですね
「三河地方の紫陽花」と調べたら この寺が出てきて雰囲気も良かったんで出かけ来ました。観光客は「形原温泉あじさいの里」の比べ かなり少ないんですが やはりそれなりの人出があり なかなか人が居ない場所を探して撮影ってのは難しかったです。
ここのアジサイは10000本ぐらいで ツバキが5000本くらいあるそうです。ツバキが咲き時期は やはりそれなりに訪れる人も多いんじゃないかな 今回 山側にも行ったんですが 紫陽花の時期には誰も向かおうとは思わないのか 誰一人として こちら側にはいませんでした。