前回 15日に新城市布里までキツネのカミソリの花を見に出掛けましたが
場所が特定できず引き返し 残念な思いをしたんで 本日 リベンジツーリングに行ってきました。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/053ee507ce915e2731cb4c4ef09c491c.jpg)
↑ 前回 あの狭い道で四苦八苦したんで 原チャリバイク125ccで朝早くより出たので
すでに 新城の山道に入ったときは 午前7時30分 ここまで来るまでは まだ涼しかったです。
でも陽が当たる場所 これより徐々に暑くなってきたんですよねぇ
アツイヨ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/5b99d660540ebc92f958773aa1dda3e2.jpg)
↑ まあ 川の涼し気な感じを見て 少し休憩後 あの場所へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/9cbf6003a0db38d19b7691372fa848cc.jpg)
↑ 前回 県道436号から県道438号へと曲がる入り口 見落として 少し迷いましたが
今回は2回目なんで 迷わず ここまで来れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/753a3be2bb07869d8db99180e1c0c6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/2c96bface2898f75c645357b7b682f1e.jpg)
↑ 前回 スマホで地図を確認できず ここで引き返していたんです
山の斜面に架かった脚立があり もしかして ここを登って山の上に行くのかなと思ったんですが
全く違ってましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/e33fdcabedc752766d9cbbdd7446b30d.jpg)
↑ もう少し進むと 横に川が流れる場所があり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/65c06dd2faa4537ea7a88cc97c296f73.jpg)
↑ その道路の横斜面に あの花が咲いているんです。
今回は、バイクだったんで 道路の片隅に停車させても 横を車が通っても大丈夫ですね
車だと もう少し先にある開けた場所に停車させないと通行の邪魔になりますから
で・・・あの花はというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/df114f1371da8f0af665e05695ece3d3.jpg)
↑ 時期が時期なので すでに終わりごろですね
でも何カ所か 見てみると まだ咲いている花もあったんで
カシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/d1e151b426e3571951688773903f1534.jpg)
↑ 今回の最初の花は、イワタバコの自生している花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/f962000159c97f97a71d00dc5042bba2.jpg)
↑ 湿った岩壁に生える植物で 浜松近隣では、奥山方広寺境内の小川添いで3000~ 5000株が自生いるそうです。
あとは阿寺の七滝周辺でも見ることができますよ。
で・・・イワタバコの次の花を見に 移動します。
移動と言っても イワタバコの場所より 約200mほど進んだ場所ですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5a/ba40fb7506c3066848f5dd3d679dd452.jpg)
↑ 移動中 すでに道路脇に咲いているのが見えましたよ。 少し開けた場所で咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/791b391552e7a3b979baddf52b86b9a8.jpg)
↑ キツネノカミソリの群生地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/42/2364cc0779161e3f481e017ff5b9bea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/7c7f570058862b6ccec6811e45785779.jpg)
↑ やはり群生していると見応えがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/6441a871d5a8e646aeaaa19f45bd84b5.jpg)
↑ バイクを停車させた場所のすぐ横付近から いっぱい咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/59960c354a6ac9ff4514e6a7d14e7591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/9dd42f63f7f75281617448ebf3a7e3c0.jpg)
↑ キツネノカミソリ 浜松周辺では北遠まで行けば見れるかもしれませんが 場所が良く判りませんね
でも愛知県側って 浜松側より 見られる確率が高そうですね
前回の桜淵公園でも見れたし この後 紹介する場所でも見ることができましたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/0ce183cf3be11bf1f207bb80b8b1fe84.jpg)
↑ さて 帰りは行に来た道を戻るか それとも? と考え まだ走ったことが無い 左へと向かったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/8c0d3d0134c8a5213cdaba07f44653b3.jpg)
↑ 県道436号から県道435号へと入り 本宮山の方角を目指し 巴川沿いを走りますよ
そうすれば国道301号へと出ますから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/612743bec72521eb78699f9a8cadc782.jpg)
↑ まだ県道436号 塩瀬付近 この先に二股に分かれた分岐点があるので そこを左折し県道435号へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/d0546d219782f80ca5bc377847e788dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/4e0def3548d9b58f87a8fef1dde39bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/00/b0ba149f78fa6f1488f8155e55920cdc.jpg)
↑ 巴川の清流沿い 走ってて気持ちいいです。 木陰が多いので 暑くもありませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ba/cbf656388408cf48e75779b3e6071c92.jpg)
↑ 川と道路が並んでいるので 岐阜にある「せせらぎ街道』にも似ている街道で 超良い道だなって感じがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/5cd097317a516f7da9b38ab1bd8a6f96.jpg)
↑ 少し開けた林の中を進む街道沿いで 川岸にオレンジ色の花を見つけ 停車して確認してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/2566962da5212a4afcc6aff48ced4e0f.jpg)
↑ なんと この付近でもキツネノカミソリの自生地があったんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/7fc9260788adde1e64a4ef65c898b206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/758286df2e28863187cc77d4e63d4c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/da3b5bd28f599984968f7c48315f5289.jpg)
↑ ここも沢山咲いてましたよ。
・・・っと 今回 キツネノカミソリの自生地 2ヵ所も覚えたんで良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/2c4e1ac3217fb280828afe938abaab57.jpg)
↑ さて 「家には午前中には帰るよ」と かみさんに言って出てきたんで 早く帰らないとね
ビューーーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ポポポポポポポポ
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
場所が特定できず引き返し 残念な思いをしたんで 本日 リベンジツーリングに行ってきました。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/053ee507ce915e2731cb4c4ef09c491c.jpg)
↑ 前回 あの狭い道で四苦八苦したんで 原チャリバイク125ccで朝早くより出たので
すでに 新城の山道に入ったときは 午前7時30分 ここまで来るまでは まだ涼しかったです。
でも陽が当たる場所 これより徐々に暑くなってきたんですよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/5b99d660540ebc92f958773aa1dda3e2.jpg)
↑ まあ 川の涼し気な感じを見て 少し休憩後 あの場所へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/9cbf6003a0db38d19b7691372fa848cc.jpg)
↑ 前回 県道436号から県道438号へと曲がる入り口 見落として 少し迷いましたが
今回は2回目なんで 迷わず ここまで来れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/753a3be2bb07869d8db99180e1c0c6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/2c96bface2898f75c645357b7b682f1e.jpg)
↑ 前回 スマホで地図を確認できず ここで引き返していたんです
山の斜面に架かった脚立があり もしかして ここを登って山の上に行くのかなと思ったんですが
全く違ってましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/e33fdcabedc752766d9cbbdd7446b30d.jpg)
↑ もう少し進むと 横に川が流れる場所があり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/65c06dd2faa4537ea7a88cc97c296f73.jpg)
↑ その道路の横斜面に あの花が咲いているんです。
今回は、バイクだったんで 道路の片隅に停車させても 横を車が通っても大丈夫ですね
車だと もう少し先にある開けた場所に停車させないと通行の邪魔になりますから
で・・・あの花はというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/df114f1371da8f0af665e05695ece3d3.jpg)
↑ 時期が時期なので すでに終わりごろですね
でも何カ所か 見てみると まだ咲いている花もあったんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/d1e151b426e3571951688773903f1534.jpg)
↑ 今回の最初の花は、イワタバコの自生している花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/f962000159c97f97a71d00dc5042bba2.jpg)
↑ 湿った岩壁に生える植物で 浜松近隣では、奥山方広寺境内の小川添いで3000~ 5000株が自生いるそうです。
あとは阿寺の七滝周辺でも見ることができますよ。
で・・・イワタバコの次の花を見に 移動します。
移動と言っても イワタバコの場所より 約200mほど進んだ場所ですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5a/ba40fb7506c3066848f5dd3d679dd452.jpg)
↑ 移動中 すでに道路脇に咲いているのが見えましたよ。 少し開けた場所で咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/791b391552e7a3b979baddf52b86b9a8.jpg)
↑ キツネノカミソリの群生地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/42/2364cc0779161e3f481e017ff5b9bea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/7c7f570058862b6ccec6811e45785779.jpg)
↑ やはり群生していると見応えがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/6441a871d5a8e646aeaaa19f45bd84b5.jpg)
↑ バイクを停車させた場所のすぐ横付近から いっぱい咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/59960c354a6ac9ff4514e6a7d14e7591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/9dd42f63f7f75281617448ebf3a7e3c0.jpg)
↑ キツネノカミソリ 浜松周辺では北遠まで行けば見れるかもしれませんが 場所が良く判りませんね
でも愛知県側って 浜松側より 見られる確率が高そうですね
前回の桜淵公園でも見れたし この後 紹介する場所でも見ることができましたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/0ce183cf3be11bf1f207bb80b8b1fe84.jpg)
↑ さて 帰りは行に来た道を戻るか それとも? と考え まだ走ったことが無い 左へと向かったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/8c0d3d0134c8a5213cdaba07f44653b3.jpg)
↑ 県道436号から県道435号へと入り 本宮山の方角を目指し 巴川沿いを走りますよ
そうすれば国道301号へと出ますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/612743bec72521eb78699f9a8cadc782.jpg)
↑ まだ県道436号 塩瀬付近 この先に二股に分かれた分岐点があるので そこを左折し県道435号へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/d0546d219782f80ca5bc377847e788dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/4e0def3548d9b58f87a8fef1dde39bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/00/b0ba149f78fa6f1488f8155e55920cdc.jpg)
↑ 巴川の清流沿い 走ってて気持ちいいです。 木陰が多いので 暑くもありませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ba/cbf656388408cf48e75779b3e6071c92.jpg)
↑ 川と道路が並んでいるので 岐阜にある「せせらぎ街道』にも似ている街道で 超良い道だなって感じがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/5cd097317a516f7da9b38ab1bd8a6f96.jpg)
↑ 少し開けた林の中を進む街道沿いで 川岸にオレンジ色の花を見つけ 停車して確認してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/2566962da5212a4afcc6aff48ced4e0f.jpg)
↑ なんと この付近でもキツネノカミソリの自生地があったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/7fc9260788adde1e64a4ef65c898b206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/758286df2e28863187cc77d4e63d4c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/da3b5bd28f599984968f7c48315f5289.jpg)
↑ ここも沢山咲いてましたよ。
・・・っと 今回 キツネノカミソリの自生地 2ヵ所も覚えたんで良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/2c4e1ac3217fb280828afe938abaab57.jpg)
↑ さて 「家には午前中には帰るよ」と かみさんに言って出てきたんで 早く帰らないとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
もう一ヶ所も行ったんですね、写真を撮るならこちらの方が絵になります。
県道435号なかなか良い道でしょ、秋に自転車で走ると気持ち良いですよ。
一度いかかですか?
キツネノカミソリの群生地 リベンジできて良かったです
帰りのルート バイクや自転車で走ると気持ちの良いコースですね 自動車では あの心地よさ楽しめませんからねえ
ただ我が家から自転車で向かうとなると浜名湖を越えた付近でバテてしまいたどり着けそうもありませんね