今週になり 会社の近くのコスモス畑が徐々に咲き始め 見ごろとなってきています。・・・
↑ 今回 スマホのカメラ と コンパクトカメラの二つで撮ってみました。
朝早かったんで朝露で濡れた草の中 しかも朝日が逆光となり 失敗作ばかりです
もう少し経てば 畑一面がすべてコスモスで覆い尽くされるでしょうね
------------------------------------------------------------------------------------------
で・・・場所を変え 今度は会社の駐車場のフェンスの前です。
↑ 夏が少し経った頃 先輩がこのゴーヤ 駐車場で育つかなと 片隅に植えてみたのが 今頃花が咲き
スクスクと育ち いつの間にか 可愛い実もなっていましたよ
↑ フェンスの間に小さな実をつけています。 とても小さな実ですが 頑張っているようです。
ここに2本植えたんですが 1本は、前回の台風の影響で枯れてしまったんですが
もう一本のこいつ頑張ったねえ
で・・・そのフェンスの隅っこに またまた いつの間に育ったのか
誰も気が付かないうちに 白いヒガンバナ 咲いていました。
ではまた
↑ 今回 スマホのカメラ と コンパクトカメラの二つで撮ってみました。
朝早かったんで朝露で濡れた草の中 しかも朝日が逆光となり 失敗作ばかりです
もう少し経てば 畑一面がすべてコスモスで覆い尽くされるでしょうね
------------------------------------------------------------------------------------------
で・・・場所を変え 今度は会社の駐車場のフェンスの前です。
↑ 夏が少し経った頃 先輩がこのゴーヤ 駐車場で育つかなと 片隅に植えてみたのが 今頃花が咲き
スクスクと育ち いつの間にか 可愛い実もなっていましたよ
↑ フェンスの間に小さな実をつけています。 とても小さな実ですが 頑張っているようです。
ここに2本植えたんですが 1本は、前回の台風の影響で枯れてしまったんですが
もう一本のこいつ頑張ったねえ
で・・・そのフェンスの隅っこに またまた いつの間に育ったのか
誰も気が付かないうちに 白いヒガンバナ 咲いていました。
ではまた
ここのところの天候不順で、急に気温が下がったせいでしょうか。
お彼岸も近いので、例年通りのような気もします。
とは言えこの辺りは温暖なので、本格的秋は10月になってからですね。
秋らしい花が多くなってきましたね
彼岸花やススキの穂など いつのまにか咲いたり開いたりと季節とともに 私たちが大雨や濁流などで振り回されている間に ちゃんと季節を感じ取っていたんですねえ
秋とともに読書の秋 食欲の秋とはいいますが 何も変わらぬ会社の日常にウンザリしているこの頃です。