(電力不足の解決、NAS電池に期待)←クリックでリンク先が表示
←クリック
-----------------------------------------------------------------------------------
本日は、チョロっと ツーリングに行ってきたので 載せようと頑張ったんですが
画像の整理もなかなか進まず 未完成に・・・ で・・・gooニュースで偶然NAS電池の事が載っていたので 載せて誤魔化そうと・・・・ ニャハハ
今回の行き場所は 浜松から西へ・・・往復3時間ほどのミニミニツーリングでした
←クリック
-----------------------------------------------------------------------------------
本日は、チョロっと ツーリングに行ってきたので 載せようと頑張ったんですが
画像の整理もなかなか進まず 未完成に・・・ で・・・gooニュースで偶然NAS電池の事が載っていたので 載せて誤魔化そうと・・・・ ニャハハ
今回の行き場所は 浜松から西へ・・・往復3時間ほどのミニミニツーリングでした
Na(ナトリウム)とS(硫黄)を反応させる電池なのでNAS電池と言うそうで。
反応温度が300℃ほどで使用するのに加熱しなければならないみたいですね。
まだコスト高で一般への普及は難しそうですが、安くなれば。