私が愛車のタイヤとバッテリー交換をしましたが 今回エアコンのフィルターも交換しちゃおうと・・・・ネットで買ってみました。
車検の時 2年に一回は交換した方が良いですよと 勧められたんですが
やはりメーカーの販売店で購入すると工賃もとられるし 高いですね
で・・・それならネットで安いのを探して 交換しちゃうと思ったんですね
ちなみに 前回バッテリー交換でお世話になった あの大手自動車部品販売店では
安いベーシックタイプで3330円から あとは花粉やPM2.5も除去できる対応で
4980円ぐらいでした。
今回 ネットで購入するところは Amazonさんです。
私 ネットでの購入するとき クレジットカードを使うのが嫌なんで
コンビニで売られている 楽天ポイントカードや Amazonの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/7fd7f7fe08d25f621f8487ca873e5b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/58f42dcf64368ac55183c7bec60199c2.jpg)
↑ この Amazonギフト券(カードタイプ)を利用していました。
これなら アマゾンポイントとして 一年以内に使い切ればいいので使いやすいですね
でも なんでアマゾンのポイントって 期限が一年なんだろうね
一年過ぎたら 期限切れで 使えなくなるんで 気を付けないとね
で・・・最近 このアマゾンギフトカード わざわざコンビニに買いに行くのめんどくさいなと
思ってたら あのコンビニ「ローソン」で最近 出した「おさいふポンタカード」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/6dcba6f1085f776ab5afc91cf454a2c6.jpg)
↑ これ ワオンやナナコカードと同じくコンビニや提携店で
カウンターで入金して 入っている金額内なら お買い物ができてポイントも貯まるカードですが
これ よく見るとJCBのクレジットカードしても使えるんですよね
で・・・今回 早速 アマゾンの足りなかった金額を増やす クレジット機能としてチャージできるんで
おさいふポンタよりチャージして Amazonより購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/428c0ab08b46400e367b6acd6a39b640.jpg)
↑ スズキ製スイフト(ZC732S)のエアコンフィルター 1940円でした。
この時 2000円以上なら 送料も無料となるってことで
もう一台の車 日産モコの エアコンフィルター(1952円)も購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/494c1aab7e00b1aa887482c065d55bff.jpg)
↑ このタイプ そういえば あの車部品販売店で3330円で売られていたのと同じタイプですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bb/ab472ce8bb2c5d6c038315c9c46fccbf.jpg)
↑ 花粉もウイルスも除去できるって書いてありますが 本当かあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/8ccd9ca508ce6163d4cfa1b3e2b2702d.jpg)
↑ 吸い取る側(表面)は緑色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/0e3f0d2bb770d695f707e2726749bb64.jpg)
↑ 裏側は やや黒っぽいね 活性炭でも入っているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/fee4260e5c45948332da40258b0115d1.jpg)
↑ 前面部パネル UPと書かれている方を上側にセットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/d64f72ac59a0e8febe7be0fe319b512e.jpg)
↑ 交換時期のチェック用 シールも入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/19cc5d22e1fe0bd8ae99240af1f01d3a.jpg)
↑ 箱の裏側に 交換方法も載っていますが デンソーのHPでも 交換方法載ってます。
(DENSOカーエアコンフィルター)←適合品検索データベースで検索
(DENSO スイフト)←下の方にある「取り付け要領書」をクリック
取り付け要領の写真撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/c2b6d94f6330a94e481362a1d50542df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/54c35c5d9c0d852ef072a05fcc419e18.jpg)
ね…簡単でしょ えっ それでも判らない人のために
写真で 取り外し順番 撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/129688a12da8483da8d88ad131fba289.jpg)
↑ グローブボックスを開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/883b29d0e7e684b7368cbee658693833.jpg)
↑ 開けると 奥に エアコンフィルターが見えていますね
このままでは やりにくいんで グローブボックスを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/9d9d179fc9a2d65260617eb0cbc75c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/0536a279a255b043d393ce13af669683.jpg)
↑ 左右にある 引っかかり部分を押して 外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/e3f072f124a612724f37e27993b4f84d.jpg)
↑ グローブボックスを外すと 全体が見えますね
あとはエアコンフィルターを外すだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/5a981aa1d0bdc650c0c3835573344815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/b51e9d97271f7e143d0388ef19d8699e.jpg)
↑ 前面のカバーの左右についている ロックを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/e9db3f60d5ca3405c2648a9e8a01e820.jpg)
↑ フィルターが見えましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/fe3bf7ea23545822d1d9f94a53398b76.jpg)
↑ この時 上下左右の隙間も見ておくと 新しいフィルターを入れたときとの差を確認できますね
純正品でも 若干 上側に隙間があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/695f98e7104b289c82bc4b190b271f27.jpg)
↑ 純正品には 取り外しやすいように突起が付いていて それを持ち 引っこ抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/0d83dfa34b58fe6ccfa1495b3e57d6dd.jpg)
↑ 左が純正品 右が 新しく買ったフィルター
純正品は中央に 仕切り版がありますが フィルターの間隔が大きいですね
デンソーのタイプは 間隔が細かいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/9b980603992f5c026759873e3b6eca42.jpg)
↑ これ2年間 使った フィルターですよ。 フィルターの奥にゴミがびっしりと詰まっちゃってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/f62c7143d9c002a632283fa40c4fae68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/f0e212a6f6ab8d18f254e7a5542ec73d.jpg)
↑ あとは新しいフィルターをセットして カバーやグローブボックスを戻して終了です。
新しいフィルター も純正品と同じく 上側に隙間ありますね
で・・・同じ要領で 日産モコ号もエアコンフィルター 交換してあげました。
ただし モコのグローブボックスって無いんで 奥側にあるカバーやネジも外すんで
若干めんどくさかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/b07c5f49cc00e862cfe537118707f449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/44e492dedc3ba1104d763bddae021629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/a4266b512bb7c9fe3ed86461f8862642.jpg)
これで また2年間 綺麗に吸い取ってくれると いいんですがねえ
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
車検の時 2年に一回は交換した方が良いですよと 勧められたんですが
やはりメーカーの販売店で購入すると工賃もとられるし 高いですね
で・・・それならネットで安いのを探して 交換しちゃうと思ったんですね
ちなみに 前回バッテリー交換でお世話になった あの大手自動車部品販売店では
安いベーシックタイプで3330円から あとは花粉やPM2.5も除去できる対応で
4980円ぐらいでした。
今回 ネットで購入するところは Amazonさんです。
私 ネットでの購入するとき クレジットカードを使うのが嫌なんで
コンビニで売られている 楽天ポイントカードや Amazonの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/7fd7f7fe08d25f621f8487ca873e5b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/58f42dcf64368ac55183c7bec60199c2.jpg)
↑ この Amazonギフト券(カードタイプ)を利用していました。
これなら アマゾンポイントとして 一年以内に使い切ればいいので使いやすいですね
でも なんでアマゾンのポイントって 期限が一年なんだろうね
一年過ぎたら 期限切れで 使えなくなるんで 気を付けないとね
で・・・最近 このアマゾンギフトカード わざわざコンビニに買いに行くのめんどくさいなと
思ってたら あのコンビニ「ローソン」で最近 出した「おさいふポンタカード」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/6dcba6f1085f776ab5afc91cf454a2c6.jpg)
↑ これ ワオンやナナコカードと同じくコンビニや提携店で
カウンターで入金して 入っている金額内なら お買い物ができてポイントも貯まるカードですが
これ よく見るとJCBのクレジットカードしても使えるんですよね
で・・・今回 早速 アマゾンの足りなかった金額を増やす クレジット機能としてチャージできるんで
おさいふポンタよりチャージして Amazonより購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/428c0ab08b46400e367b6acd6a39b640.jpg)
↑ スズキ製スイフト(ZC732S)のエアコンフィルター 1940円でした。
この時 2000円以上なら 送料も無料となるってことで
もう一台の車 日産モコの エアコンフィルター(1952円)も購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/494c1aab7e00b1aa887482c065d55bff.jpg)
↑ このタイプ そういえば あの車部品販売店で3330円で売られていたのと同じタイプですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bb/ab472ce8bb2c5d6c038315c9c46fccbf.jpg)
↑ 花粉もウイルスも除去できるって書いてありますが 本当かあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/8ccd9ca508ce6163d4cfa1b3e2b2702d.jpg)
↑ 吸い取る側(表面)は緑色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/0e3f0d2bb770d695f707e2726749bb64.jpg)
↑ 裏側は やや黒っぽいね 活性炭でも入っているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/fee4260e5c45948332da40258b0115d1.jpg)
↑ 前面部パネル UPと書かれている方を上側にセットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/d64f72ac59a0e8febe7be0fe319b512e.jpg)
↑ 交換時期のチェック用 シールも入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/19cc5d22e1fe0bd8ae99240af1f01d3a.jpg)
↑ 箱の裏側に 交換方法も載っていますが デンソーのHPでも 交換方法載ってます。
(DENSOカーエアコンフィルター)←適合品検索データベースで検索
(DENSO スイフト)←下の方にある「取り付け要領書」をクリック
取り付け要領の写真撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/c2b6d94f6330a94e481362a1d50542df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/54c35c5d9c0d852ef072a05fcc419e18.jpg)
ね…簡単でしょ えっ それでも判らない人のために
写真で 取り外し順番 撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/129688a12da8483da8d88ad131fba289.jpg)
↑ グローブボックスを開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/883b29d0e7e684b7368cbee658693833.jpg)
↑ 開けると 奥に エアコンフィルターが見えていますね
このままでは やりにくいんで グローブボックスを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/9d9d179fc9a2d65260617eb0cbc75c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/0536a279a255b043d393ce13af669683.jpg)
↑ 左右にある 引っかかり部分を押して 外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/e3f072f124a612724f37e27993b4f84d.jpg)
↑ グローブボックスを外すと 全体が見えますね
あとはエアコンフィルターを外すだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/5a981aa1d0bdc650c0c3835573344815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/b51e9d97271f7e143d0388ef19d8699e.jpg)
↑ 前面のカバーの左右についている ロックを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/e9db3f60d5ca3405c2648a9e8a01e820.jpg)
↑ フィルターが見えましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/fe3bf7ea23545822d1d9f94a53398b76.jpg)
↑ この時 上下左右の隙間も見ておくと 新しいフィルターを入れたときとの差を確認できますね
純正品でも 若干 上側に隙間があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/695f98e7104b289c82bc4b190b271f27.jpg)
↑ 純正品には 取り外しやすいように突起が付いていて それを持ち 引っこ抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/0d83dfa34b58fe6ccfa1495b3e57d6dd.jpg)
↑ 左が純正品 右が 新しく買ったフィルター
純正品は中央に 仕切り版がありますが フィルターの間隔が大きいですね
デンソーのタイプは 間隔が細かいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/9b980603992f5c026759873e3b6eca42.jpg)
↑ これ2年間 使った フィルターですよ。 フィルターの奥にゴミがびっしりと詰まっちゃってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/f62c7143d9c002a632283fa40c4fae68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/f0e212a6f6ab8d18f254e7a5542ec73d.jpg)
↑ あとは新しいフィルターをセットして カバーやグローブボックスを戻して終了です。
新しいフィルター も純正品と同じく 上側に隙間ありますね
で・・・同じ要領で 日産モコ号もエアコンフィルター 交換してあげました。
ただし モコのグローブボックスって無いんで 奥側にあるカバーやネジも外すんで
若干めんどくさかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/b07c5f49cc00e862cfe537118707f449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/44e492dedc3ba1104d763bddae021629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/a4266b512bb7c9fe3ed86461f8862642.jpg)
これで また2年間 綺麗に吸い取ってくれると いいんですがねえ
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)