本日は、天気予報どおり絶好の行楽日和
となりましたね
そこで私も、花も見ながら 体力作りでもしようと 出かけてきましたよ。
まず始めに もう『コスモス畑』があちらこちらで見ごろを迎えているとの情報で
我が家から一番近くで見れる場所へと 行ってみました。

↑ ここは、国道1号線の天竜川の西1kmほどの場所です。
残念ながら国道1号線からは見えませんよ 近くまでいかないとね


↑ 「コスモス」 淡い色で綺麗ですねぇ

↑ このような住宅街の中にある コスモス畑なので静かに鑑賞しましょうね。

↑ ヒマワリも咲いていましたよ。

↑ ヒマワリもコスモスも まだもう少し楽しめそうですね。
---------










-----------------
さて コスモスを楽しんだ後は、山へと向かいますよ。
今回の山は、浜松からでも気軽に遊びに行く人が多い あの山です。

↑ (画像クリックで 大画像表示します。)
今回登る山ですよ。 もう紅葉していますね。
こりゃ 楽しめそうだぞぉ

↑ 山の裏側にある 牧場で牛たちが のんびり草を食べていました。
さて ここからパノラマ画像の作成でもしてみようかなと・・・



↑ この3枚ほどの画像を撮ってみて
帰宅後に(Windows Live フォト ギャラリーで加工編集)してみました。
(上の画像をクリックすると パノラマ大画像が表示します。)
さて その場所より 山の大駐車場へと移動





↑ 同じように3枚ほどの画像を撮影して
帰宅後に(Windows Live フォト ギャラリーで加工編集)してみました。
(上の画像をクリックすると パノラマ大画像が表示します。)
駐車場の向こう側の山が本日 昇ってきた山ですよ。
しかし私のコンパクトデジタルカメラ(パノラマ機能無し)で撮った画像でも
簡単にパノラマ画像になってしまうなんて スゴイですねぇ
さて 山に登る前に お腹にエネルギーチャージしてから出発しますよ。


↑ 「五平餅」1本250円でした。

↑ 画像クリックで パノラマ拡大画像表示します。
拡大画像表示後更にクリックすると最大画像になります。
もう画像を見れば判りますね~ 浜松からも沢山の観光客が来ていた高原です。
右側に見えるリフトで登れる山は「萩太郎山」で1358.1mの山です。
観光客が多く来ている場所が「茶臼山高原」で・・・
私たちが登った山は 『茶臼山』(標高1,415 m)でした。
(コスモス畑より茶臼山へのルート)
次回に続く・・・・

そこで私も、花も見ながら 体力作りでもしようと 出かけてきましたよ。
まず始めに もう『コスモス畑』があちらこちらで見ごろを迎えているとの情報で
我が家から一番近くで見れる場所へと 行ってみました。

↑ ここは、国道1号線の天竜川の西1kmほどの場所です。
残念ながら国道1号線からは見えませんよ 近くまでいかないとね



↑ 「コスモス」 淡い色で綺麗ですねぇ

↑ このような住宅街の中にある コスモス畑なので静かに鑑賞しましょうね。

↑ ヒマワリも咲いていましたよ。

↑ ヒマワリもコスモスも まだもう少し楽しめそうですね。
---------















さて コスモスを楽しんだ後は、山へと向かいますよ。
今回の山は、浜松からでも気軽に遊びに行く人が多い あの山です。

↑ (画像クリックで 大画像表示します。)
今回登る山ですよ。 もう紅葉していますね。
こりゃ 楽しめそうだぞぉ


↑ 山の裏側にある 牧場で牛たちが のんびり草を食べていました。
さて ここからパノラマ画像の作成でもしてみようかなと・・・



↑ この3枚ほどの画像を撮ってみて
帰宅後に(Windows Live フォト ギャラリーで加工編集)してみました。
(上の画像をクリックすると パノラマ大画像が表示します。)
さて その場所より 山の大駐車場へと移動






↑ 同じように3枚ほどの画像を撮影して
帰宅後に(Windows Live フォト ギャラリーで加工編集)してみました。
(上の画像をクリックすると パノラマ大画像が表示します。)
駐車場の向こう側の山が本日 昇ってきた山ですよ。
しかし私のコンパクトデジタルカメラ(パノラマ機能無し)で撮った画像でも
簡単にパノラマ画像になってしまうなんて スゴイですねぇ

さて 山に登る前に お腹にエネルギーチャージしてから出発しますよ。


↑ 「五平餅」1本250円でした。


↑ 画像クリックで パノラマ拡大画像表示します。
拡大画像表示後更にクリックすると最大画像になります。
もう画像を見れば判りますね~ 浜松からも沢山の観光客が来ていた高原です。
右側に見えるリフトで登れる山は「萩太郎山」で1358.1mの山です。
観光客が多く来ている場所が「茶臼山高原」で・・・
私たちが登った山は 『茶臼山』(標高1,415 m)でした。
(コスモス畑より茶臼山へのルート)
次回に続く・・・・
