休日に小笠山総合公園に散歩に出かけてきました・・・
←クリックで拡大表示
↑ 小笠山公園の案内マップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/951e95e0f9a3159bc8ae37b51d33b0c2.jpg)
↑ 小笠山北麓のビオトープの周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/6815d5e565c2c01606328f63e28ad22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/105dc10342c69b6094551de2181be502.jpg)
↑ この葉 ホウノキでしたっけ? 高山市の方に出かけると この葉を使った 朴葉味噌が有名ですね
で・・・肝心な 紅葉はというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/361b899e3b7ea634626d0f269637f083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/ec41b86725d35aa95654040c0fddae6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/be0768eb8f6cac43768a2bf424be6354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/edb72b498e6b90cd21f3c63097fe1fc5.jpg)
↑ ビオトープとエコパの森に間ぐらいに 数本だけ カエデの木がありました。
このあと またまた 一眼レフカメラの練習を兼ねて 色々と・・・
カシャ カシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/f64c44fb1b8b6f8610db9bfc314c96ca.jpg)
↑ 水路の向こう岸に見つけ 望遠で撮ってみました コンデジでは 無理な撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/5f7f7d2f2124cafa4e66051b567202ce.jpg)
↑ センダンの実が生っていたので 撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/837565bf281f966f0f6071e92c5f6ab5.jpg)
↑ 葉の模様が撮れるかなと
次は55mm-250mmで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/0dbe5c6215cecd841c46c78f4d5a66cd.jpg)
↑ 55mm側で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/7c02c1c49228bbc7fd247ae716a01ca3.jpg)
↑ 250mm側で
その望遠をつけたまま 池より水鳥が飛び立ったので・・・撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/06/a0bbed13337c5b3d9c89048c04c5644c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/95c5cb2ec80eed0f4a7be7c8ba2e608d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/ea822c83b92720e6894bbb9a55534517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/421923e6dd5e225034b491b9afced54e.jpg)
↑ カメラを鳥に向け 追いながら撮影しています。
←クリックで拡大
↑ こんな風景の中 歩いて来ました。
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/37/ecd6e2ebe49d070c43768bb1d4e7196f_s.jpg)
↑ 小笠山公園の案内マップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/951e95e0f9a3159bc8ae37b51d33b0c2.jpg)
↑ 小笠山北麓のビオトープの周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/6815d5e565c2c01606328f63e28ad22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/105dc10342c69b6094551de2181be502.jpg)
↑ この葉 ホウノキでしたっけ? 高山市の方に出かけると この葉を使った 朴葉味噌が有名ですね
で・・・肝心な 紅葉はというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/361b899e3b7ea634626d0f269637f083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/ec41b86725d35aa95654040c0fddae6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/be0768eb8f6cac43768a2bf424be6354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/edb72b498e6b90cd21f3c63097fe1fc5.jpg)
↑ ビオトープとエコパの森に間ぐらいに 数本だけ カエデの木がありました。
このあと またまた 一眼レフカメラの練習を兼ねて 色々と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/f64c44fb1b8b6f8610db9bfc314c96ca.jpg)
↑ 水路の向こう岸に見つけ 望遠で撮ってみました コンデジでは 無理な撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/5f7f7d2f2124cafa4e66051b567202ce.jpg)
↑ センダンの実が生っていたので 撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/837565bf281f966f0f6071e92c5f6ab5.jpg)
↑ 葉の模様が撮れるかなと
次は55mm-250mmで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/0dbe5c6215cecd841c46c78f4d5a66cd.jpg)
↑ 55mm側で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/7c02c1c49228bbc7fd247ae716a01ca3.jpg)
↑ 250mm側で
その望遠をつけたまま 池より水鳥が飛び立ったので・・・撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/06/a0bbed13337c5b3d9c89048c04c5644c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/95c5cb2ec80eed0f4a7be7c8ba2e608d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/ea822c83b92720e6894bbb9a55534517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/421923e6dd5e225034b491b9afced54e.jpg)
↑ カメラを鳥に向け 追いながら撮影しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/96/c52cdc76da8f98f0854878192d4b51c8_s.jpg)
↑ こんな風景の中 歩いて来ました。
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今回は、すべて一眼レフで撮っています。
ただ カエデの画像は、全体画像の一部を切り取って載せました。 この画像、かみさんと長男が紅葉と一緒に撮影した画像でして かみさんと長男をカットして上側だけ乗せた画像なのでピントはカエデでは無く 人物に合わせたので 少しピンボケだったかも
望遠レンズでも 250mmって どれぐらい拡大しているんだろうと 比較してみました。 しかし左右にカメラを動かしながらも鳥を追って撮影しても ぶれないって 凄い技術テクノロジーですね
コンデジでは遠景がボヤけないはず。
コンデジでも、かなり近づいての撮影なら・・・。
250mmは流石の威力ですね、鳥があんなにクッキリと撮れるとは。
しかも動きを追ってで。
センサーもですが、AFの違いが歴然です。