1月3日に 山梨県にある日蓮聖人により開かれた山 身延山へと出かけた時の続きです。
今回は、ロープウェイに乗り 上へと向かいますよ。

(身延山久遠寺HP)←クリックでリンク先が開きます。

身延山ロープウェイ乗り場で往復切符を4人分 購入 大人往復1250円です。
4人で5千円 アリャリャア おいらの小遣いがぁ どんどん減っていく~
(身延山ロープウェイHP) ←クリックでリンク先が開きます。

↑ 久遠寺駅より 乗車しまーす。

↑ 徐々に 久遠寺駅が小さくなってきましたね~

↑ 中腹を越えると 山の向こう側も見えてきました。

↑ うひゃあぁ~ 富士川も見えて景色最高ですね~
で・・・富士山はというと

↑ 身延山は、富士山の手前に毛無山と長者ケ岳があり 富士山は上半身しか見えないんですよね~
・・・・・・っと ロープウェイでの景色を堪能後

↑ 頂上駅へと降り立ち
次なる目的地 奥の院 『思親閣』へと向かいます。

↑ ここも歩きやすいよう 整備されています。

↑ この階段の上に 『思親閣』が・・・
ふぅ~
またまた階段かぁ

階段の途中 左右に それぞれ ご神木がそびえたってますねぇ

左右 それぞれクリックで大画面が表示します。

そして もう一本 左奥にも ありました。

↑上の『思親閣仁王門』前に到着~

↑ 『奥の院 思親閣』で日頃の感謝と 日本の平安を願い・・
その横より さらに奥に進むと

↑ 展望台へと 行ける 散策路があります
その展望台から見える景色が・・・

(↑画像クリックで 久遠寺ロープウェイHP 展望台より見える景色の説明が見れます。)
ここは北側展望台です。



遠くは、南アルプスの雪景色が見えるんですねえ
今回やっと この展望台より景色が見えることが出来ました。
(前回は、霧で真っ白だったからねえ)
さて 先ほど降り立った 頂上駅 横の売店の東側展望台へ 次は行ってみましょう
←売店レストランメニューです。

(画像クリックでグーグルアースで見た 久遠寺からの富士山が動画で見れます。)
↑ こちらが東側展望台より見た 富士山です。
←画像クリックで大画像表示

↑ 富士川
←クリックで富士川と富士山の大画像
←クリックで富士山の大画像
さて そろそろ時間も午後3時30分 もう下へ降りて 帰らないとね~

(画像クリックで 大画像)
↑ 売店では 名物? の団子の香ばしい匂いが私を誘っていて たまりませんでした


↑ 売店の 土産も買わず さっさと山を降り 帰宅となりました。
END
今回は、ロープウェイに乗り 上へと向かいますよ。


(身延山久遠寺HP)←クリックでリンク先が開きます。

身延山ロープウェイ乗り場で往復切符を4人分 購入 大人往復1250円です。
4人で5千円 アリャリャア おいらの小遣いがぁ どんどん減っていく~

(身延山ロープウェイHP) ←クリックでリンク先が開きます。

↑ 久遠寺駅より 乗車しまーす。

↑ 徐々に 久遠寺駅が小さくなってきましたね~

↑ 中腹を越えると 山の向こう側も見えてきました。


↑ うひゃあぁ~ 富士川も見えて景色最高ですね~

で・・・富士山はというと

↑ 身延山は、富士山の手前に毛無山と長者ケ岳があり 富士山は上半身しか見えないんですよね~
・・・・・・っと ロープウェイでの景色を堪能後

↑ 頂上駅へと降り立ち
次なる目的地 奥の院 『思親閣』へと向かいます。

↑ ここも歩きやすいよう 整備されています。

↑ この階段の上に 『思親閣』が・・・
ふぅ~




階段の途中 左右に それぞれ ご神木がそびえたってますねぇ


左右 それぞれクリックで大画面が表示します。

そして もう一本 左奥にも ありました。

↑上の『思親閣仁王門』前に到着~

↑ 『奥の院 思親閣』で日頃の感謝と 日本の平安を願い・・
その横より さらに奥に進むと

↑ 展望台へと 行ける 散策路があります
その展望台から見える景色が・・・

(↑画像クリックで 久遠寺ロープウェイHP 展望台より見える景色の説明が見れます。)
ここは北側展望台です。



遠くは、南アルプスの雪景色が見えるんですねえ
今回やっと この展望台より景色が見えることが出来ました。

(前回は、霧で真っ白だったからねえ)
さて 先ほど降り立った 頂上駅 横の売店の東側展望台へ 次は行ってみましょう


(画像クリックでグーグルアースで見た 久遠寺からの富士山が動画で見れます。)
↑ こちらが東側展望台より見た 富士山です。


↑ 富士川


さて そろそろ時間も午後3時30分 もう下へ降りて 帰らないとね~

(画像クリックで 大画像)
↑ 売店では 名物? の団子の香ばしい匂いが私を誘っていて たまりませんでした



↑ 売店の 土産も買わず さっさと山を降り 帰宅となりました。
END

しかし思ったより富士に雪が少ないですね、もっと真っ白かと思いました。
グーグルアースの動画も楽しくみさせてもらいました。
富士山はちょっと怖いけど、やっぱり存在感がありますね。
そうなんです 手前の山が邪魔で下半身が隠れちゃってます。
富士山 この身延山から見ると西側から見ていますね だから雪が少ないのだと思います。 北側や北東側は もっと白くなっているかと思います。
でも 遠く浜松から見える富士山は朝方 見ると青く輝いているように見えますね。
ぱぺっとさん
久能山のイチゴ狩り やってみたかったですよ~ でも食べ放題といっても 2000円分も食べれましぇーん よね
子供が小さければ 思いで作りに入ったかもしれませんが 残念でした。
久遠寺は「西谷せいしん駐車場」に車を入れれば そこより傾斜エレベーターが出ています。 そのまま久遠寺まで入れますよ。 しかもトイレも大きく使いやすいです。
グーグルアースの動画は、なんとか標高が動画で見れないかと デスクトップ画面を録画するソフトを使いUPさせてもらいました。
富士山は やはり富士山に登って間近で見るより少し離れてみたほうが圧倒的存在感がわかりますね~