日の出日の入りの時間が夏から冬モードに入り 太陽が昇っている時間が短くなってしまいましたね。
何時ものように AM6:30頃には出勤するんで 太陽の位置が少しづつ変わってきているのが、よくわかりますよ
浜松市の本日の日の出時刻は5:55 日の入りが17:16
(日・月の出入り、南中時刻、高度方位など 国立天文台HP)←代表的な都市の日の出入り・月の出入りの時刻など。
午前6時47分撮影
私が天竜川 国道1号線の真横近辺に到着する頃は こんな感じになっています。
しかし この付近まで来る頃 なんとなく眠けが襲ってくるんだよなあ
う~ん 大きく深呼吸 そして ほっぺを パンッ ベシッ
ふぅ やっと目が覚めたよ
ありゃ 先ほどより チョッと明るくなってるかぁ
・・・って 違いますよ これ カメラのレンズの前にサングラスで覆って フィルター代わりにしています
だって いつも 大渋滞で 車 動かないんだもん
こんな アホな事やって イライラを開放しています
まあ 事故には十分注意しながら 車の中で ステレオを聞いたり ラジオを聴いたりして
片道15キロの道のりを楽しんでいますよ
------------------------------------------------------------------------------------
で・・・次は 帰宅時間です
天竜川 磐田市側から見た 浜松市 アクトタワー 今日は天竜川の流れもなく
水の乱れがなく水面が揺れていませんね
最近は、残業もやらずに帰っているので 夕暮れ時間帯に運転して帰るんですが
この頃 チョイ 気になる事が・・・
この時間帯って 暗くなりつつも まだ周囲は明るく見えるので
自動車の夕暮れ等(スモールランプ)を点けている人と 点灯していない人 ごちゃ混ぜですね
上の画像で 白い軽自動車は点灯していませんよね これが黒い車だと 全然視覚に入らない時があるんですよ
もう 少しでも暗いなあって 感じたら スモールランプで 自分はここを走ってますよ~
って アピールするのも 危険防止にもなるんだけどねぇ
これが バイクだと 常時点灯が義務付けられているので( 自分はここにいますよってアピール) 存在感が判るようには思えますが 実は違うんですよね
中型以上のバイクだと ランプも明るく そして大きいので 後方より 視認性が良いんですが
これが 原動機付自転車クラスになると ランプは以前より明るくはなっていますが
少し離れて 走っていても 存在感がわからないときがあるんですよね
上の画像 最後部に バイクが走っていますが 前方はライトで明るいんですが
実は後部のライトは暗かったりするんです でもって黒っぽい洋服であれば
なおさら視認性が悪くなりますよね。
これ どうです? 前方の交差点のトラックの横にバイクが止まっていますが
たぶん トラックの運転席からはバイクの運転手見えているのかな?
この後 トラックは左折 そしてバイクは直進 もう少しで事故になる所でした。
トッラク側も曲がる直前にウインカーを出したのも悪いし バイクも もっと存在感をアピールしておかないとね 危ないっしょ
そして 極めつけが これ ↓
私の前方を 無灯火の自転車が走っていましたが 前方の信号が赤に変わりかけたかと思ったとき
そのチャリンコ そのまま 左折していってしまいました
これが もし 曲がった先に自動車がいれば 無灯火なので 確認できませんよね
こういうのが 事故の原因になったりするんです 困ったもんだ
そしてこれも ↓
私の前を走っていた ワゴン車
おーい テールランプの球 切れているよ 早く変えろよ
これが もし 真っ暗闇の中 走っていたらと 想像してみてください
たぶん 後方から見ると バイクが走っていると思うかも・・・
まあ 今は 中央にもランプがあるし 反射板も強力なタイプに変更されていますから
大丈夫だと思いますが やはり 早めの交換が一番ですね
では 皆さん 夕暮れ時の 運転は 早めの点灯 そしてランプ切れになっていないか
よーく 確認して 楽しく運転しましょうね
何時ものように AM6:30頃には出勤するんで 太陽の位置が少しづつ変わってきているのが、よくわかりますよ
浜松市の本日の日の出時刻は5:55 日の入りが17:16
(日・月の出入り、南中時刻、高度方位など 国立天文台HP)←代表的な都市の日の出入り・月の出入りの時刻など。
午前6時47分撮影
私が天竜川 国道1号線の真横近辺に到着する頃は こんな感じになっています。
しかし この付近まで来る頃 なんとなく眠けが襲ってくるんだよなあ
う~ん 大きく深呼吸 そして ほっぺを パンッ ベシッ
ふぅ やっと目が覚めたよ
ありゃ 先ほどより チョッと明るくなってるかぁ
・・・って 違いますよ これ カメラのレンズの前にサングラスで覆って フィルター代わりにしています
だって いつも 大渋滞で 車 動かないんだもん
こんな アホな事やって イライラを開放しています
まあ 事故には十分注意しながら 車の中で ステレオを聞いたり ラジオを聴いたりして
片道15キロの道のりを楽しんでいますよ
------------------------------------------------------------------------------------
で・・・次は 帰宅時間です
天竜川 磐田市側から見た 浜松市 アクトタワー 今日は天竜川の流れもなく
水の乱れがなく水面が揺れていませんね
最近は、残業もやらずに帰っているので 夕暮れ時間帯に運転して帰るんですが
この頃 チョイ 気になる事が・・・
この時間帯って 暗くなりつつも まだ周囲は明るく見えるので
自動車の夕暮れ等(スモールランプ)を点けている人と 点灯していない人 ごちゃ混ぜですね
上の画像で 白い軽自動車は点灯していませんよね これが黒い車だと 全然視覚に入らない時があるんですよ
もう 少しでも暗いなあって 感じたら スモールランプで 自分はここを走ってますよ~
って アピールするのも 危険防止にもなるんだけどねぇ
これが バイクだと 常時点灯が義務付けられているので( 自分はここにいますよってアピール) 存在感が判るようには思えますが 実は違うんですよね
中型以上のバイクだと ランプも明るく そして大きいので 後方より 視認性が良いんですが
これが 原動機付自転車クラスになると ランプは以前より明るくはなっていますが
少し離れて 走っていても 存在感がわからないときがあるんですよね
上の画像 最後部に バイクが走っていますが 前方はライトで明るいんですが
実は後部のライトは暗かったりするんです でもって黒っぽい洋服であれば
なおさら視認性が悪くなりますよね。
これ どうです? 前方の交差点のトラックの横にバイクが止まっていますが
たぶん トラックの運転席からはバイクの運転手見えているのかな?
この後 トラックは左折 そしてバイクは直進 もう少しで事故になる所でした。
トッラク側も曲がる直前にウインカーを出したのも悪いし バイクも もっと存在感をアピールしておかないとね 危ないっしょ
そして 極めつけが これ ↓
私の前方を 無灯火の自転車が走っていましたが 前方の信号が赤に変わりかけたかと思ったとき
そのチャリンコ そのまま 左折していってしまいました
これが もし 曲がった先に自動車がいれば 無灯火なので 確認できませんよね
こういうのが 事故の原因になったりするんです 困ったもんだ
そしてこれも ↓
私の前を走っていた ワゴン車
おーい テールランプの球 切れているよ 早く変えろよ
これが もし 真っ暗闇の中 走っていたらと 想像してみてください
たぶん 後方から見ると バイクが走っていると思うかも・・・
まあ 今は 中央にもランプがあるし 反射板も強力なタイプに変更されていますから
大丈夫だと思いますが やはり 早めの交換が一番ですね
では 皆さん 夕暮れ時の 運転は 早めの点灯 そしてランプ切れになっていないか
よーく 確認して 楽しく運転しましょうね
殆どの方はヘッドライトは自分が見る為だと思っているようです。
他の車や歩行者などから自分の存在を知って貰う為も有るのですがね。
車のブレーキランプ切れも気付かない人が多いですね、塀や壁の前に停めた時にブレーキを踏んでバックミラーを見れば解るのですが。
自転車やバイクの黒っぽい服も危険です、これから冬になると色の濃い服が多くなり注意が必要です。
私は冬でも白っぽい服を着て自転車通勤してます。
反射板もないようだし、無灯火は危険ですね。違反になるので、ちゃんと気にしてほしいものです。
それと、テールランプ。
こちらも危険ですね。
実は、わたしも切れたことに気づかずに走っていたことがあって、後続車の方に注意してもらったことがあります。本当にとっても助かりました
そのあと、すぐに直してもらったのですが、時間が経つとまた忘れてしまいがちに。
ブログを教訓に点検したいものです。
最近は黒っぽい色の車が売れているのか 夕暮れ時に点灯していない車を見ると そう感じるようになったんですよぉ
我が家のかみさんと長男の車も黒っぽい車なので早めに点灯するように言っていますがねぇ 点灯しているんだか? どうだか?
自分のため そして相手にも気づかれるように アピールの為の点灯 これが解らない人 まだまだ居ますからねぇ 残念です
季楽さんは 冬でも例の あの白っぽい服装ですかぁ 白は目立つからバッチリですね
ぱぺっとさん
無灯火のチャリンコは特に中・高校生が多いようですねぇ まだ法定で定められているって教育を受けていないので 周囲の人が教えてやらないと わからないでしょうね 中・高校でも そこらへんをもう少し 教えてもいいと思うんだけどねぇ