ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

地方弁

2011年02月11日 20時16分02秒 | 日々雑感
『明日ぁ~ 頭切ってくるでぇ』  なあんて会話 何 何言ってるの この人??って事 あるんでしょうねえ

上の言葉 こちら浜松では 『明日 散髪に行って来るよ』って言ってるんですが 解かりますう?


普段使っている言葉でも 他の地域の人が聞くと この人 何語 話しているのか?ってなってしまいますね

そこで 本日は、 こちらでの 会話でも載せようかな・・・




おんしゃあ ちょびちょびすんなあ』 ← これ 『お前 ちょっかい出すなよ』って言ってるんです


『よし あん魚 とんまえるでぇ』 ← 「 よし あの魚 捕まえるよ」


『今日は、ひずるしくって ぬくといのぉ~』 ← 「今日は、日差しが強く 暖かいね」


『 うわっ風船 はぜるでぇ』 ← 「うわっ風船 破裂するよ」


『あいつ はぶせにしようぜぇ』  ← 「あの人 仲間はずれにしよう」


『おい 後でぇ つっからかすなよ』 ← 「おい 後から 突き飛ばすな」


『まぁた あそこで くっちゃべってるよ』 ← 「また あの場所で、お喋りしているよ」


『いててて 血が死んじゃったよ』 ← 『痛いよ 内出血しちゃったよ』


『ムフフ こんなときやあ 空使うしかないな』  ← 「ムフフ こんな時は、とぼけるしかないな」


『あいつ 居眠りしてるぜ よし ちみくってやるかあ』 ← 「あいつ 居眠りしてるぜ よし 抓ってやるか」


『飴 くれるでぇ』 ← 「飴 あげるよ」


『おんしゃあ いい加減にせんと ぶっさらうでぇ』 ←「お前 いい加減にしないと 殴るよ(痛い目にあわせる)」


『犯人を ぼっかける』 ← 「犯人を追いかける」


『ご飯 かあばってるじゃん』 ← 「ご飯がこびりついていますよ」


『チョッと 飛んでくるでぇ』 ← 「チョッと 走ってくるよ」


『ねえ この紐 ほじいてやぁ』 ← 「ねぇ この紐 ほどいてくれない?」


『ねえ おいらも かくれんぼに 混ぜてやあ』←「ねぇ 私も かくれんぼに入れてよ」


『あいつにゃあ やっきりするなあ』← 「あいつには、腹が立つなあ」


『お願い 洗濯物 寄せといて』 ← 「お願い 洗濯物 取り込んどいてね」


『今日の仕事 えらいわぁ 』 ← 『今日の仕事 辛いなぁ』


なあんて こちらでは 使われているんですが それが何か? ニャハハハ




もうひとつ 私のじいちゃんが よく使ってたのが 「ほいでよぉ」って言葉

これ何処の言葉なんでしょうねえ 「それから」って事で使っているんですが・・・


ちなみに じいちゃんは神奈川県 横浜育ちですが・・・それが何か?










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ言葉も有りますが (1$)
2011-02-11 22:50:06
三河弁とも少し違いますね「ひずるしい」はこちらでは「眩しい」です。
三河弁は語尾に「じゃん」「だらぁ」「りん」を付けて「反問系」「疑問系」「命令系」を区別します。
語尾に「のん」(ですね)を付けるのも特徴です。
↓は三河弁ですが岡崎辺りの言葉です、東三河でも豊橋、豊川と渥美や新城以北では微妙に違います。
http://qpon.quu.cc/toyota/mikawa.htm
返信する
方言 (ヤスケ)
2011-02-12 20:02:39
1$さん
三河弁は、こちらと似ている言葉もあるんですねえ
おこわ・いじくる・おんし・じべた・やっとかめなども聞いたことがある方言です。
浜松でも東西南北と広いので 同じ市でも違う言葉を使っているんでしょうねえ
同じく三河弁も地域により少し変わっているんでしょう

しかし 調べてみると意外と面白い言葉もありますね
『机の上らんごかねえなあ』って言葉よく じいちゃんが使ってました

らんごかねえ なんて東京辺りでつかったら 何人?って思うでしょうね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。