今回 再び油山寺へ遊びに行った 続きです。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/9957f2154bc67fb2848ccfddedfa15e0.jpg)
↑ 色変わりした 里山の 少し奥まった場所にある 油山寺へ
前回 まで 山門 と 宝生殿 を載せていましたから
今回 三重塔 と 本堂まで 行っているので・・・
を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/be73cbc0668c27a4679166696b2045cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/6de4c96e090f9977a9a6180ab7488bf6.jpg)
↑ 宝生殿を降りて 西側の散策路を歩いていきます。
(目の霊山 油山寺HP)←HPが開きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/595e5f099e15058e7743d675ce69322e.jpg)
↑ あの建物の横に 滝があるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/b736522eef96a7d2672958a10f41216c.jpg)
↑ 建物の天井の 龍の図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/ab9414abb4c8ca863c0a11b7b196c541.jpg)
↑ こちらが「るりの滝」 HPを見ると
千古の昔、孝謙天皇眼病の砌、油山寺の薬師如来に祈願をかけられ滝の水を加持祈祷し、その霊水にて洗眼され
、眼病全快された所以の滝であります。薬師如来にちなんでるりの滝と呼ばれ、祠には、波切不動明王がおまつりされて
いる と載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/d9464052299836b3364e8ce6a97ffd4b.jpg)
↑ そこより まだまだ階段を上っていきますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/637dd111ce3adef57f68946542c5db69.jpg)
↑ まだまだ 続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/b71ec589ba4e8cc3b805fb3c55e8050a.jpg)
↑ さらに続いて 登り切った先に 三重塔がありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/3ede1a57ba856b7020796a58172ce08f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/41750fd0fb1c8995a74cf32b1a8413b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/6533556b02473db5f13a0b63c11458f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/5b41ee61ad5776481f77907d1a1ba1c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/026135a1cc110d942455d7c4ce0d789b.jpg)
↑ 本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/443382582eb3410d8ad6ee1361994cb3.jpg)
↑ パソコンで閲覧している方 閲覧を最大化して見てください 拡大表示します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/46b0fe20c6e7be540571755ee7536801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/75080202b71b94a8c336d84c6c176cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/d33b73641a2a73726c174af327bb3bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/4d3d6d61d61280958ac7b722d83faa2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/135c396015e80e7c2755e36c057927ed.jpg)
↑ 本堂より 三重塔を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/cc1c7b17b96a2bef3920bc0524066a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/bbefcc69685cbde59c93b1786c3e89e2.jpg)
↑ これで帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/b2966a66f33a44abb2208c48da89fc24.jpg)
↑ 下の小川沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/80f67b5789b16fe7d7fa16bc6aac0115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e6/0f3d3cd4e502378066b85b0497effee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/760943d0597b60c134a188eaf3978625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/89377ac7d2e322e6369df42303cc902f.jpg)
↑ 12月に まだこれだけ紅葉が見れて 良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/f8a4dad225de493ba6263c4702a37731.jpg)
↑ その日 の夕方 アクトタワーのシルエットが いいなと 撮った一枚
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/9957f2154bc67fb2848ccfddedfa15e0.jpg)
↑ 色変わりした 里山の 少し奥まった場所にある 油山寺へ
前回 まで 山門 と 宝生殿 を載せていましたから
今回 三重塔 と 本堂まで 行っているので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/be73cbc0668c27a4679166696b2045cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/6de4c96e090f9977a9a6180ab7488bf6.jpg)
↑ 宝生殿を降りて 西側の散策路を歩いていきます。
(目の霊山 油山寺HP)←HPが開きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/595e5f099e15058e7743d675ce69322e.jpg)
↑ あの建物の横に 滝があるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/b736522eef96a7d2672958a10f41216c.jpg)
↑ 建物の天井の 龍の図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/ab9414abb4c8ca863c0a11b7b196c541.jpg)
↑ こちらが「るりの滝」 HPを見ると
千古の昔、孝謙天皇眼病の砌、油山寺の薬師如来に祈願をかけられ滝の水を加持祈祷し、その霊水にて洗眼され
、眼病全快された所以の滝であります。薬師如来にちなんでるりの滝と呼ばれ、祠には、波切不動明王がおまつりされて
いる と載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/d9464052299836b3364e8ce6a97ffd4b.jpg)
↑ そこより まだまだ階段を上っていきますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/637dd111ce3adef57f68946542c5db69.jpg)
↑ まだまだ 続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/b71ec589ba4e8cc3b805fb3c55e8050a.jpg)
↑ さらに続いて 登り切った先に 三重塔がありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/3ede1a57ba856b7020796a58172ce08f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/41750fd0fb1c8995a74cf32b1a8413b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/6533556b02473db5f13a0b63c11458f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/5b41ee61ad5776481f77907d1a1ba1c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/026135a1cc110d942455d7c4ce0d789b.jpg)
↑ 本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/443382582eb3410d8ad6ee1361994cb3.jpg)
↑ パソコンで閲覧している方 閲覧を最大化して見てください 拡大表示します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/46b0fe20c6e7be540571755ee7536801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/75080202b71b94a8c336d84c6c176cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/d33b73641a2a73726c174af327bb3bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/4d3d6d61d61280958ac7b722d83faa2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/135c396015e80e7c2755e36c057927ed.jpg)
↑ 本堂より 三重塔を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/cc1c7b17b96a2bef3920bc0524066a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/bbefcc69685cbde59c93b1786c3e89e2.jpg)
↑ これで帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/b2966a66f33a44abb2208c48da89fc24.jpg)
↑ 下の小川沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/80f67b5789b16fe7d7fa16bc6aac0115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e6/0f3d3cd4e502378066b85b0497effee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/760943d0597b60c134a188eaf3978625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/89377ac7d2e322e6369df42303cc902f.jpg)
↑ 12月に まだこれだけ紅葉が見れて 良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/f8a4dad225de493ba6263c4702a37731.jpg)
↑ その日 の夕方 アクトタワーのシルエットが いいなと 撮った一枚
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
右目が白内障になって来たので、治るなら一度行かなければ。
最後のアクトタワーの画像、雲が円を描いて良い感じです。
返事が遅れてしまいましたすみませんでした。
「叶」の文字が書かれた大きな玉 やはりそれは 個人個人の気持ち次第で叶ったり叶わなかったりするのかも・・・
ここは目の霊山ですから 願いを込めてお参りすれば きっと願いがかなうはずですよ
アクトタワーの 雲 偶然見かけて 思わずシャッターを押したら いい感じに映ってました。