先日(6/30)に森町の山までドライブしてきました。
『かわせみ湖』を見て楽しみ その後 来た道を戻り 行きがけに寄りたかった
あの滝 『葛布の滝』のことについて 情報を得ようと ある場所によって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/8493796a0f485d33e5f4d241a3710083.jpg)
↑ その場所は『アクティ森』という森の中で自然を満喫できる
アウトドア体験フィールドです。
(アクティ森HP)←詳しくは、HPからどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/066b8cca481338fe9c29544b71742a92.jpg)
↑ 〔画像クリックで マップ画像が拡大表示します。)
ここの入り口で美味しい森産の茶を冷茶にして振舞っていたので 美味しく頂き
そこで森町のパンフレットがあったのでもらい 優しいお姉さんに葛布の滝の情報を聞くと
何と『先日 行って来ましたよ 涼しくて良い所ですよ~』とのこと
道が細いので軽自動車なら なんとか近くまで行けますとのことで
地図と近くまで車でいけるとの情報を・・・「ありがとうね~」
こりゃ 次回 行ってみるしかないねぇ って考えています
ちなみに ここ森町の観光パンフレットは こちらでも手に入ります。 ↓
(森町観光パンフレットHP)←森町観光案内より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/e2131c2a8547836154db6ac49f430905.jpg)
↑ ここ森町特産の白いトウモロコシ 「バニラフラッシュ」です。
今回 ここでトウモロコシ買って帰るつもりなんですが・・・
森町から掛川市までの山間の所々で「産地直売」のトウモロコシ直売所があるんですねえ
前回も掛川まで出かけた時 産地直売の3本100円のトウモロコシ買ってプリプリで美味しかったからねえ
今回もその産地直売の店で買って帰りまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/ec5ad7f96984b849934dc7eec95b82f4.jpg)
↑ ナハハ
メダカや金魚まで売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/c084144c8a254f7530a0d34e6f5a40db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/c152c78fb05f9b5295b8402c1563f26c.jpg)
↑ ここでは美味しい手作りアイス(お米、森の茶、抹茶アイス各280円)もありますが
今回は茶バニラソフトクリーム300円を購入しました。
はぁ~ 冷たくて美味しいねぇ 暑い日はこれ たまりましぇん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/21ebcb814ed329f2b23410204571d8b6.jpg)
↑ キャンプを楽しんでいる方々もいました。本日雨だけど大丈夫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/a0f997a4fe61254e7b2cc3eb461a14fd.jpg)
↑ 午後3時20分となり もう帰らないとね
さて 産地直売所へと・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ビューーーン
産地直売所
カラッポ 無人状態っす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
数件回りましたが やはりどこも すでに終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/90bee368599c7c39bb861a6ce91af57e.jpg)
やはり早い時間に買っておけばよかったっすね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
トウモロコシに目の無い私 諦めきれずに近くのファーマーズマーケットまで行き
確認したんですが やはりどこも売り切れ状態 ありませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
もうガッカリっす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/f96b1bc2a32db16ad74194502205181a.jpg)
この店には 磐田市の名産品(B級グルメ)のおもろカレーも売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/9682b98cb6943750005aff542105cce8.jpg)
↑ もう「ホウズキ」の季節ですね~
ガックシ状態のまま 浜松まできて なんとかガソリンもちました。
ずっと燃料残量警告灯点灯しっぱなしでしたから もっと走れ~なんて鞭打っていつものガソリンスタンドまで
で・・・そのガソリンスタンドで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/f54dc46a0928170da640a49fdc89f95f.jpg)
↑ 『たった今 ガソリン給油装置の一斉点検始めちゃったんですが5分ほど待ってもらえますか?』だって
そんな 一斉点検ってちゃんとやっているんだね ・と5分ほど待ち やっと給油となりました。
----------------------------------------------------------------------
夕方 この日は長男と2台 チャリンコでいつもの海岸まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
シャカシャカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/8dbba1dfe80279052ed2796d6674cf1b.jpg)
この日は ルアーマンが挑戦中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/3478e3ab87b268784fb973682ed32ecf.jpg)
↑ 海岸の様子 またまた 以前より手前まで波がきて 水溜りになってました。
でも毎日 チャリンコで来ている私に比べ 長男〔ヤスケ2号)
へばっちゃてましたよ。
おいおい いい若者がもっと体力つけろよ 父ちゃんに負けるな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
-------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
『かわせみ湖』を見て楽しみ その後 来た道を戻り 行きがけに寄りたかった
あの滝 『葛布の滝』のことについて 情報を得ようと ある場所によって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/8493796a0f485d33e5f4d241a3710083.jpg)
↑ その場所は『アクティ森』という森の中で自然を満喫できる
アウトドア体験フィールドです。
(アクティ森HP)←詳しくは、HPからどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/066b8cca481338fe9c29544b71742a92.jpg)
↑ 〔画像クリックで マップ画像が拡大表示します。)
ここの入り口で美味しい森産の茶を冷茶にして振舞っていたので 美味しく頂き
そこで森町のパンフレットがあったのでもらい 優しいお姉さんに葛布の滝の情報を聞くと
何と『先日 行って来ましたよ 涼しくて良い所ですよ~』とのこと
道が細いので軽自動車なら なんとか近くまで行けますとのことで
地図と近くまで車でいけるとの情報を・・・「ありがとうね~」
こりゃ 次回 行ってみるしかないねぇ って考えています
ちなみに ここ森町の観光パンフレットは こちらでも手に入ります。 ↓
(森町観光パンフレットHP)←森町観光案内より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/e2131c2a8547836154db6ac49f430905.jpg)
↑ ここ森町特産の白いトウモロコシ 「バニラフラッシュ」です。
今回 ここでトウモロコシ買って帰るつもりなんですが・・・
森町から掛川市までの山間の所々で「産地直売」のトウモロコシ直売所があるんですねえ
前回も掛川まで出かけた時 産地直売の3本100円のトウモロコシ買ってプリプリで美味しかったからねえ
今回もその産地直売の店で買って帰りまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/ec5ad7f96984b849934dc7eec95b82f4.jpg)
↑ ナハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/c084144c8a254f7530a0d34e6f5a40db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/c152c78fb05f9b5295b8402c1563f26c.jpg)
↑ ここでは美味しい手作りアイス(お米、森の茶、抹茶アイス各280円)もありますが
今回は茶バニラソフトクリーム300円を購入しました。
はぁ~ 冷たくて美味しいねぇ 暑い日はこれ たまりましぇん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/21ebcb814ed329f2b23410204571d8b6.jpg)
↑ キャンプを楽しんでいる方々もいました。本日雨だけど大丈夫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/a0f997a4fe61254e7b2cc3eb461a14fd.jpg)
↑ 午後3時20分となり もう帰らないとね
さて 産地直売所へと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
産地直売所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
数件回りましたが やはりどこも すでに終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/90bee368599c7c39bb861a6ce91af57e.jpg)
やはり早い時間に買っておけばよかったっすね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
トウモロコシに目の無い私 諦めきれずに近くのファーマーズマーケットまで行き
確認したんですが やはりどこも売り切れ状態 ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
もうガッカリっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/f96b1bc2a32db16ad74194502205181a.jpg)
この店には 磐田市の名産品(B級グルメ)のおもろカレーも売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/9682b98cb6943750005aff542105cce8.jpg)
↑ もう「ホウズキ」の季節ですね~
ガックシ状態のまま 浜松まできて なんとかガソリンもちました。
ずっと燃料残量警告灯点灯しっぱなしでしたから もっと走れ~なんて鞭打っていつものガソリンスタンドまで
で・・・そのガソリンスタンドで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/f54dc46a0928170da640a49fdc89f95f.jpg)
↑ 『たった今 ガソリン給油装置の一斉点検始めちゃったんですが5分ほど待ってもらえますか?』だって
そんな 一斉点検ってちゃんとやっているんだね ・と5分ほど待ち やっと給油となりました。
----------------------------------------------------------------------
夕方 この日は長男と2台 チャリンコでいつもの海岸まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/8dbba1dfe80279052ed2796d6674cf1b.jpg)
この日は ルアーマンが挑戦中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/3478e3ab87b268784fb973682ed32ecf.jpg)
↑ 海岸の様子 またまた 以前より手前まで波がきて 水溜りになってました。
でも毎日 チャリンコで来ている私に比べ 長男〔ヤスケ2号)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
おいおい いい若者がもっと体力つけろよ 父ちゃんに負けるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
-------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
なので早朝に買い、帰って直ぐに食べるのが肝心だとか。
早々に売り切れるのは、皆さん知ってるのでしょうね。
おもろカレーどんな味なのでしょう?食べると笑えるとか…。
おもろカレーと聞いてやはり
??ってなりますねぇ でもこの「おもろ」ってのは「豚足」のことをさして言っているので実際は「豚足カレー」ってことですよ。
浜松市のお隣 磐田市ではB級グルメとして全国に売り出している商品なんです。私まだ一度も食べたことが無いので味はわかりませんがね