先日のこと・・・
会社の周囲に植樹してある ポプラの木に異変が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/86cd0469b6a2fac5772ef02c312b4cd8.jpg)
↑ 木の横から 耳みたいな形の茸のような? 物が生えてきていますよ。
何じゃこれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/66/df7d95d5258bc7b3459e17a9ff389ae6.jpg)
↑ 触ってみると プヨプヨしていて 柔らかいんです。
まるで キクラゲみたいなんですが
まさかねぇ こんな工業団地の一角にあるポプラの木に生るわけないよなあって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/ddf1589bf01200dbb0b0f475489acaf7.jpg)
↑ でも 木の耳って書いて キクラゲでしょ
なんなんでしょうねえ
で・・・雨の上がり 日差しも強くなるころ この物体 黒く固くなってました。
でも 翌日の朝 まだ地面が濡れている時間帯には また 元のプニプニした柔らかい姿に戻ってました。
ここ数日 観察してみると 朝つゆが残るころ まだ柔らかく 陽が強くなるころ また固くなるようです
さて いったい 何なんだろうか?
している人 教えてね
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
会社の周囲に植樹してある ポプラの木に異変が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/86cd0469b6a2fac5772ef02c312b4cd8.jpg)
↑ 木の横から 耳みたいな形の茸のような? 物が生えてきていますよ。
何じゃこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/66/df7d95d5258bc7b3459e17a9ff389ae6.jpg)
↑ 触ってみると プヨプヨしていて 柔らかいんです。
まるで キクラゲみたいなんですが
まさかねぇ こんな工業団地の一角にあるポプラの木に生るわけないよなあって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/ddf1589bf01200dbb0b0f475489acaf7.jpg)
↑ でも 木の耳って書いて キクラゲでしょ
なんなんでしょうねえ
で・・・雨の上がり 日差しも強くなるころ この物体 黒く固くなってました。
でも 翌日の朝 まだ地面が濡れている時間帯には また 元のプニプニした柔らかい姿に戻ってました。
ここ数日 観察してみると 朝つゆが残るころ まだ柔らかく 陽が強くなるころ また固くなるようです
さて いったい 何なんだろうか?
している人 教えてね
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
キノコの種類 って判りにくいですね
ましてや よく似ている茸 多すぎます
まあ 今回のキノコも 似ているようで違っていたら怖いので食べませんよ
キクラゲなら食べられますが、茸は怖いので止めましょう。