![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/f74832810b16586179299ca04c0fcc0c.jpg)
こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/529f3d67f76389f383b2fd80d170340d.jpg?1728212095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/f55701c939b4bc998fef22c2ef745405.jpg?1728212151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/7e2bd143d3c8b855639963bf9c8215cc.jpg?1728212194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b4/62cb04608217f0ce076d9d96c9a10514.jpg?1728212249)
そうだ、日の出は山の向こうだと思い![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/5882e27bac9af6d1d4edbb108bbd5ef1.jpg?1728212420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/1adc56713ec3a019d030bb64e72498f4.jpg?1728212529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/f130e250a45ed97f821852035c884cca.jpg?1728212577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/dabd12323de192425d21a698c401a9f9.jpg?1728212616)
移動する間に、すっかり明るくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/ea6b004381ae049f4c48eb5b91a16bfd.jpg?1728212743)
コーヒーや飲み物はセルフサービスです。チェックイン時に、宿泊費の決済先にするので
チェックアウトは鍵を返却するのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/83473708123674d766a74c0a8dbd7d26.jpg?1728220575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/ab68f901306bbfda47dbe54ab1ad0664.jpg?1728220594)
(ホテルが用意してくれた駐車場説明書)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/a0dce2cf000d5d5c60de55c07ba33795.jpg?1728213658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/67db532e45d5e8489097c24f476cf16d.jpg?1728213685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/c6feeb516e703ed02e640f2949bf60e9.jpg?1728213728)
上の写真は買った物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/9186b055db4bc92748786ea0c0ddc49d.jpg?1728215216)
Route231から、右にそれて通ったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/4c1c65d3c8a472a14b6afac009518e6e.jpg?1728218484)
イクラ用の調味料が有ればそれを使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/984322ad45aeb37e8116fe691fc77689.jpg?1728217574)
運転交代して今日は写真少ないですが、昨日は日の入り。
留萌から札幌に戻って来ました。
今朝は日の出を見たくて4時半起き。
留萌のホテル
ノース・アイを5時頃出て暗い中、車で黄金岬に移動。
少し経つと
山の東側上にほんのり色が出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/529f3d67f76389f383b2fd80d170340d.jpg?1728212095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/f55701c939b4bc998fef22c2ef745405.jpg?1728212151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/7e2bd143d3c8b855639963bf9c8215cc.jpg?1728212194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b4/62cb04608217f0ce076d9d96c9a10514.jpg?1728212249)
そうだ、日の出は山の向こうだと思い
再び車で黄金岬から東へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/5882e27bac9af6d1d4edbb108bbd5ef1.jpg?1728212420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/1adc56713ec3a019d030bb64e72498f4.jpg?1728212529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/f130e250a45ed97f821852035c884cca.jpg?1728212577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/dabd12323de192425d21a698c401a9f9.jpg?1728212616)
移動する間に、すっかり明るくなってしまいました。
今度は日の出見るなら、東側に山の無い所に行こうと話しました。
日の出見ようと思った事も無かったので、これでも満足しました。
ホテルに戻ると、会場で朝食券と引き換え。奥のキッチンで、お味噌汁等御椀にいれて一人ずつトレーで渡してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/ea6b004381ae049f4c48eb5b91a16bfd.jpg?1728212743)
コーヒーや飲み物はセルフサービスです。チェックイン時に、宿泊費の決済先にするので
チェックアウトは鍵を返却するのみ。
風呂とサウナは男性客用のみでした。
駐車場は隣。2つ目の専用駐車場も近所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/83473708123674d766a74c0a8dbd7d26.jpg?1728220575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/ab68f901306bbfda47dbe54ab1ad0664.jpg?1728220594)
(ホテルが用意してくれた駐車場説明書)
館内室内ともに綺麗なホテルでした。
ホテル出て向かったのは、留萌にあるスーパーの
チューオー本店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/a0dce2cf000d5d5c60de55c07ba33795.jpg?1728213658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/67db532e45d5e8489097c24f476cf16d.jpg?1728213685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/c6feeb516e703ed02e640f2949bf60e9.jpg?1728213728)
上の写真は買った物。
豚ジンギスカンの肉は、日帰りでも買いに来てたのですが、お弁当になってたのは今回知りました。
誘惑に負けて、生筋子買ってしまった為
退店後、ただ札幌方面へひた走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/9186b055db4bc92748786ea0c0ddc49d.jpg?1728215216)
Route231から、右にそれて通ったのが
増毛。
増毛から札幌はトンネル地帯なので、トンネル好きな私が運転、午後2時前自宅到着。
やっと、豚ジンギスカン弁当を食べられました。
焼いた豚の下に、もやしが敷かれたご飯が入って。
火が通ってそうなのに、シャキシャキとした食感が残るもやし。豚も柔らかいままだったし、美味しかった。
ご馳走様でした✨️
一眠りして、午後5時半過ぎようやく
生筋子をイクラにする作業です。
いくらパラパラという名前の専用網です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/f3959191ea9e4e0601ad1eda9b6608b5.jpg?1728217492)
筋子を塩水で振り洗い後、膜を割って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/f3959191ea9e4e0601ad1eda9b6608b5.jpg?1728217492)
筋子を塩水で振り洗い後、膜を割って
網上に置いて水分を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/4c1c65d3c8a472a14b6afac009518e6e.jpg?1728218484)
イクラ用の調味料が有ればそれを使用
うちは、みりんと3倍濃縮の追いがつおつゆの素を大さじ2杯ずつくらいで調味し、
作ったイクラにかけ一晩置いたら、もう食べ始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/984322ad45aeb37e8116fe691fc77689.jpg?1728217574)
運転交代して今日は写真少ないですが、昨日は日の入り。
今日は朝焼け。
岩場の生き物等、普段見られ無い物が見られて留萌に大満足でした。
あしたは、洗車かなぁ