台湾・台北市、「忠烈祠」での衛兵交代式。辛亥革命や抗日戦線などで命を落とした約33万人の国軍軍人の英霊を祀る、1969年建造の祭祀場。英霊と建物を守る衛兵は、白い軍服(海軍)を着ており、衛兵を任されているのは、成績・身長などの条件(高卒以上で犯歴がなく、身長175cm - 195cm、体重65kg±1kg、その上に厳しい訓練が課せられ、それを成し得た者のみ)をクリアしたエリート。
昨日、ママとK介は、広島市西区・草津にある「教専寺」の、100年に1度の屋根修復工事の見学に行きました。
足場を登って屋根まで行きました。
62,000枚の瓦(約130t)が使用されると聞いてビックリしました。
ママにとっても初めての体験でした。
今回は兄弟の参加はできなかったので、また機会があればK太にも体験させたいです。
<ポチっとお願いします>
人気ブログランキングへ
足場を登って屋根まで行きました。
62,000枚の瓦(約130t)が使用されると聞いてビックリしました。
ママにとっても初めての体験でした。
今回は兄弟の参加はできなかったので、また機会があればK太にも体験させたいです。
<ポチっとお願いします>
人気ブログランキングへ