湖北美写物語

仕事に田んぼその合間をぬって、
時間があればあちら此方へウロウロと撮影。

今日の野鳥観察

2012-12-13 | オオワシ
昨日のリベンジにて師匠と山本山に9時前に到着。
ギャラリーは数名。今日は小春日和の様な気候。
野鳥センターに問い合わすとKGKソルッテクの会社の北側の松に留まっているとの事。
早速、軽を走らせて見える場所に移動。
見つけたと連絡する間もなく直ぐに飛び出す。
その後高い松の木に留まる。

師匠は湖岸に陣取るとの事で無線にて連絡を取り合う。
周りを見渡せば20名ほどのギャラリーです。
F氏、S氏、O氏、T氏と続々知り合いも来る。
そこからが長い2時間待っても飛ばず。
やっと飛び出したのが11時38分。

北に向かって飛ぶ。師匠に無線連絡する。
でも方向が違う。
片山の集落の上を飛んで行く。
片山トンネルの北の方の木に留まっていると連絡をもらう。
急いでそちらに軽向かう途中でオオワシが山本山に向かっているのに気がつきUターン。
O氏オオワシを写しているのが見えた。
留まったところが高い松の木。

12時40分に松の木から飛び出す。

正面向いて飛び出す(野鳥センター)方向に向かいようです。

8分後に南西方向から帰って来る(足には獲物を持っている)。
師匠とO氏に連絡してこちらに向ってもらうことにする。
ブラックバスだと思う。



12時前にはブラックバス完食。
それからリラックスタイムに入ると思いきや数回の枝移りをして13時10分には再度飛び出す。



塒の方に飛んで行ってしまった。

今日はこれで終りました。
明日は山本山のオオワシはお休みさせていただきます。
オオワシ、オジロワシが飛来すると頻繁にブログをアップしていますが、
仕事はしていますよ。
皆さんが休まれている時に働いていることが多いです。

PS 帰宅途中に塩津漁港に覗いて来ました。
  ノスリ1羽トビ3羽のみでした。
  やっぱりオオワシ&オジロワシは入らないのでしょうね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の野鳥観察 | トップ | 野鳥観察 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オオワシ」カテゴリの最新記事