女神になりたい主婦のブログ

最近の彫刻刀

息子が、三学期に図工で彫刻刀を使う予定です。

先日、学校から注文書を持ち帰りましたが
我が家には、娘が使った立派な彫刻刀があるので
新たに買うことはありませんでした。

娘の時に思ったのですが、今の小学生が使う彫刻刀は、ずいぶんと立派。
彫刻刀セット|はくぶん|小学校向け教材メーカー|新教科書対応|新教科書準拠

彫刻刀セット|はくぶん|小学校向け教材メーカー|新教科書対応|新教科書準拠

小学校学用品【彫刻刀セット】をご紹介します。はくぶんの彫刻刀セットは、子どもたちが使いたくなるデザインや工夫が盛りだくさん!

彫刻刀も使いやすそうになっているけど、ケースがだいぶ立派ですね。

私が子供の時なんて、木軸のやつでしたけど。

ケースだって、簡易なプラスチックケースで。

なんか無駄にお金かかってる気がしませんか。

これ三千円位するんですよ。

で、使うのなんてほんの数回。

いちいち、子供一人一人に買ってあげたくないなーって思いまして。

習字道具や絵の具セットなんかは、何年も使うものなので
それぞれ買ったんですけども。


しかし、この立派な手帳型ケースは、デザインがまあまあ派手で
娘は女の子らしい猫柄のものにしていました。

当然、息子は嫌がります。

うーん、まあ、使うのは中身ですからね、
外側のケースなんて、なんだって良いわけです。

ケースをどうにかするか…。

ネット検索してみると、同じように考える人はたくさんいるようで
ケースの布を張り替えている人もいました。

すごい。でも難しいかな。

息子に入れ物の希望を聞いてみると、布のケースが良いと言い
色を指定してきました。

マスタード色が良いと。

というわけで、家にあるハギレで何とか作る予定です。


毎回思うんですけど、この小学校で買わされる教材、
昔に比べてずいぶん良くなってるとは思いますが
なんか無駄にお金かかってる感じしますよねえ。

ケースなんてどうでもいいと思うんだけどな。

息子のオーダーで、またしても手作りします。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る