Yo's barへようこそ!

当店にて日常の些細な事や感じた事を楽しく語っていこうと思っています。

「がんこ寿司」!

2009-04-16 13:42:31 | 日常細事
「がんこ寿司」と言えば大阪が本店ですが
秋葉原にもその支店があります。

そこはサラリーマンに大人気!
安価のランチが食べられます。
日替わりランチ680円+うどん200円
ボリュームたっぷり、味も悪くない!
今日は”焼き鳥丼にうどん定食です。

   2009041612010000.jpg

少し量が多く、今睡魔が襲っています。



家族の笑顔

2009-04-15 12:31:13 | 日常細事
 入社してすでに30年以上が過ぎました。
最近、同年代社員が寂しい思いをしている光景をいくつか見ました。
昨年は、親しく付き合っていた社員3名が定年を迎えずに退職しました。
飲み仲間がいなくなりました。

昨日も朝会社のロビーに見たことのある顔が立っていました。
昔一緒に仕事をしていた僕より一つ上の先輩です。
定年を目前にして保安への異動のようです。
寂しい限りです。
そんな光景を何度か見ていますが、格差社会の中、中高年は
辛い目に遭っています。

そんな社内での出来事を全て忘れられるのは
なんと言っても家での団欒です。
特に、家族の笑顔が一番です。

今日も、ソニー・スティット!

2009-04-14 13:02:25 | 日常細事
いつも行列で入れないジャズが流れる「十八番」でルースー麺!
暑かった!
気温の高い日が続いています。
今日は午後から雨模様の予報ですが、昼時はまだ晴れ間が見えました。
春真っ盛りです。

新生活を向かえてまだ色んな面でスタンスがとれない方も多いこの時期
電車の中でもよく見かけます。
携帯みながらイヤホーンで音楽聴いている連中が目立ちます。
大きな荷物を持ってボーっとしているいかにも地方から出てきた若者も多いです。
頑張れ若造ってエールを送りたい反面、こんな連中でこれからどんな社会になるのかと
不安が過ぎります。


超1級!

2009-04-13 12:21:00 | 日常細事
朝、男子ゴルフメジャーのマスターズトーナメントの決勝ラウンドを見ていました。

日本の片山選手は10アンダー4位と大健闘。
超1級のプレーヤーの中で片山選手の精神状態を察するとかなりの
緊張感と期待に対するプレッシャーだったのではないでしょうか?
ましてや直前まで大騒ぎだった最年少出場の石川遼くんの精神状態は
平常心のカケラのなかったと思います。
遼くんの予選の初日のハーフを見ていたのですがガチガチに固まっていました。
それでも後半には3連続のバーディで笑顔が見えたのです。
でも翌日は予選通過のギリギリで戦っていましたが、やはりプレッシャーには
勝てず後半で大きくスコアを乱して予選通過は出来ませんでした。
若い頃から超1級を経験できたことは今後の大きな成長の基盤になるでしょう。

決勝戦は3人のプレーオフ、ケニー・ペリー選手がトップを守れずに
結局、アルゼンチンのカブレラという選手がプレーオフを制しました。
ずっとトップを守っていたケニー・ペリィー選手の精神状態もかなりの
緊張で最終ホールでは1流の選手でもガチガチでした。
月曜日の出勤前でしたが、熱中して見てしまいました。


ボクらの時代パート2

2009-04-12 08:03:25 | インポート
先週に続き海老蔵、竜也、旬の「やんちゃ三人衆」。
人生バカと矛盾は必要だ!と海老蔵が言いきる。
芸術なんか世の中に絶対必要なものではない!っていう旬君に対して我々の演技を見てひとりでも感動してくれるひとがいればやり続けてる。っていう海老蔵。少しでも共感できる演技を目指したい。っていう竜也。
やんちゃ三人衆の熱いトークに僕も元気を貰いました。
子供時代から鍛え上げ演技の基礎があるからこその溌剌と言いきれることなのでしょう。