Yo's barへようこそ!

当店にて日常の些細な事や感じた事を楽しく語っていこうと思っています。

ボクらの時代パート22

2009-09-20 08:00:14 | 日常細事
 子供の育て方はそれぞれの家庭でちがいますが
最近は子供の好きなことをやらせる家庭が大半です。

本日は自由人?フォークソングシンガー”バラが咲いた”
のMさんとその息子K・Yの親子トーク!

リスキーな育て方って好きなことやらせて失敗して判らせる。
普通の家庭では安全に怪我しないように育てるのが通例!

蔵人曰く、好きなことやらせてくれたけど、お金の稼ぎ方だけ
は教えてくれなかった!
それじゃダメじゃない!って誰でも思います。

M家のように自由奔放な生き方もいいですね。
父親の背中を見て育っていまでも父親の元で今
生活をしているのはMさん本望なのでしょう。

こんな家族ばかりではないですね。

今日は朝から秋風です。
秋が近いですね~




PP&M

2009-09-19 08:56:21 | 日常細事
ってご存知ですか?

年配方々はもちろんすぐに思い出すことでしょう。
60年代から70年代にわたって活躍したピーター・ポールアンドマリー
というフォークソングユニットです。
そのマリーさん(マリー・トラバース)さんが先日72歳で亡くなりました。

1960年代はアメリカではベトナム戦争の真っ只中で反戦を訴える
若者たちがフォークソングで大衆に歌い上げていた時代がありました。
PP&Mも「風に吹かれて」とか「パフ」と「レモンツリー」とか数多くの
歌を残しました。
日本でもフォークソングブームの波が来て、ボクでさえギターを手に
ブラザースフォーやボッブディラン等の歌を弾き語っていた時代でした。

アメリカンミュージック全盛の頃です。
もちろんジャズも全盛期を迎えていました。
マイルスを初めコルトレーン、ロリンズ、アート・ブレーキーなど等。
数え切れないミュージシャンが活躍していました。
今思うと懐かしさとともに、アメリカンミュージックは何処へ~
こんな気持ちを抱くのはボクだけではないと思います。

昨年のリーマンショック以来アメリカ経済だけでなく
全世界の経済が低迷してしまいました。
音楽業界も大きな打撃です。
なんとか活性して欲しいものですね~
民主政権に期待したいものです。

そんな中、日本で頑張っているのは地方のジャズイベントです。
先日紹介した今治や横浜や東京仙台等全国各地で行われています。

今日から金沢でも「金沢ジャズストリート」が行われます。
かなり大規模なイベントのようです。
息子も参加します。
お近くの方は是非お出でください。

楽しい連休をお過ごしください。

5連休~

2009-09-18 13:22:51 | インポート
を前に、街は大きな荷物を持った旅行者が目立ちます。
秋葉原もそんな雰囲気が漂っています。
今日の昼は石焼ドライカレー!



秋らしい風が心地よい感じです。なんとなくホットな食べ物を食べカラダが温まりました。

社内はリフレッシュ休暇でシルバーウィークを取る人が多いようで
今日は社員が少ないようです。
おかげで仕事も半期末が近いと言うのに少な目です。
民主政権になって少しは元気になるでしょうか?
まだバタバタしていますが、今後に注目ですね。




今週は~

2009-09-17 12:49:31 | 日常細事
いい天気が続いています。

残暑です。この時季は服装が困ります。
暑がりので、半袖で通勤しています。
火曜日に上着を着て行ったのですがまだ必要ないと判断して
当分半袖でいくことにしました。

昨日深夜は新内閣の記者会見。
各大臣みんなまだ慣れていないようで
硬い表情が目立ちました。
1時を過ぎてしまいました。

来週はシルバーウィークで5連休です。
墓参りくらいしか予定がありません。
のんびり休養します。




鳩山政権発足!

2009-09-16 12:07:45 | インポート
本日新政権が誕生します。
大きな期待を持っている有権者は沢山いることでしょう。
内閣人事の顔ぶれをみると大した変化もないように感じましたが、
皆さんは如何でしょうか?

オバマ大統領はチェンジで大騒ぎしてました。鳩山氏は「友愛」。
課題は多い中、まずは景気回復ですね
昨今の景気低迷で音楽業界も大きな打撃を受けています。

世の中元気にならないと、~