今回も東武日光線で日光市の低山 外山(とやま)を歩いて来ました。3時間ぐらいで登り終わってしまったので憾満ヶ淵(かんまんがふち)を散策してきました。いつものおばちゃんと一緒です。外人さんが観光にたくさん来てました。円安だからかな???
車も多く渋滞してました。
天気が良く山々が綺麗に見えます
参道と登山道が同じです
こんな道を進むと9合目あたりに毘沙門天があります。日光輪王寺が管理してます
頂上付近に岩の上にあぐらをかいているミズナラらいしき大木が・・・根っこはどこにあるのか???
頂上に着きました。山の表示板が古くて汚くて字が良く見えません(V)o¥o(V)
おばちゃんと自撮り・・高齢者もこんなことしますよ(笑)
正解・・・・ハナビラタケでした。食べて美味しいそうです。
登山道のちょっと外れたところに白いマイタケ????が匂いはマイタケです。
ネットで調べたら実存し食することが出来るそうです。採ってくれば良かったと後悔してます
立派なマムシグサ
上・男体山と大真名子山 下・女峰山と赤薙山・・最高の眺めです
これから下山して憾満ヶ淵に向かいます
慈雲寺の山門を抜けます
男体山の噴火の時に形成されたようです
憾満ヶ淵にある「並び地蔵」別名(化け地蔵)という。大昔は100体あったのですが大正時代 台風により大谷川が氾濫して地蔵さんが流され今は約70体だけ残ってます。この地蔵さんを眺めて数えると必ず1体が少なくなるのです。それで化け地蔵と呼ばれてる理由です。
黄色のクリンソウ・・珍しいです
イエローベル??・・・正解 キツリフネ 花が細い茎にぶら下がって咲いてました。
暑い日でした。汗がダラダラと (*ノωノ) あの白いマイタケを頂いてくればよかったな~~~と悔やんでします(+_+)
お疲れ様でした。楽しい散策でした。