今日は寒波襲来とあってとても冷たい風が吹いてました。気温も上がらずメチャ ちゃぶ~~~~~いです(◎_◎;)しかし 寒い中 栃木市内を自宅から18kmの道のりを歩いてきました。観光客はほとんどいません。少しだけ歴史感を味わいました。
元県庁・・・明治17年に宇都宮に移転・・・いろいろあったのですね。
大正時代に建てられた栃木病院(文化財)
太平山の麓に建立する「太山寺・たいさんじ」通称・おおやまじと呼ばれている
立派なお寺さんです。本堂の前に樹齢 約370年の岩しだれ桜があります
麓には蝋梅(ろうばい)が匂いを漂わせていました・・早いですね (*^▽^*)
すいせんも咲いていました。
帰りに錦着山(きんちゃくさん)護国神社に寄って帰りました。
「かくだや」のラーメン。佐野ラーメンです。美味しいです。餃子も・・・(*^▽^*)
栃木市にはもっと歴史感のあるところがいっぱいありますよ
是非いらしてくらさ~~~い (^O^)/